記録ID: 6916341
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田焼山
2024年06月11日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 669m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:54
距離 11.4km
登り 669m
下り 662m
同行者ASの感想
登山道の入口が解かりずらかったです。
入口には立て看板も赤テープなどのしるしも何もなかったです。私達は登山道の入口を探すことに少し時間がかかってしまいました。後生掛温泉の
近くの駐車場の近くで、上に向かって車を走らせて来た道路右側のガードレールの最後のはしの近くで、下り坂斜面の細い道の下り口を見つけ、そこを降りて行きました。よく見ないと両側から草が生い茂っていて見落とし分かりずらいです。
斜面を5〜10分くらい歩いたら右側から来る道とぶつかり、赤テープも木に結んであり案内板もありました。
登山口から少しずつ道の両側にイワカガミがずーっと咲いていました。
栂森に着いたらイワカガミとイソツツジの大群落、そこからずーっと頂上までイワカガミとイソツツジの大群落となっていて、丁度見ごろでその美しさに感動しました。来年もイワカガミとイソツツジに会いに行きたいと思いました。
この記録を読んでくださった皆さんに、秋田焼山のイワカガミの花が咲く頃の登山を是非お勧めします。
登山道の入口が解かりずらかったです。
入口には立て看板も赤テープなどのしるしも何もなかったです。私達は登山道の入口を探すことに少し時間がかかってしまいました。後生掛温泉の
近くの駐車場の近くで、上に向かって車を走らせて来た道路右側のガードレールの最後のはしの近くで、下り坂斜面の細い道の下り口を見つけ、そこを降りて行きました。よく見ないと両側から草が生い茂っていて見落とし分かりずらいです。
斜面を5〜10分くらい歩いたら右側から来る道とぶつかり、赤テープも木に結んであり案内板もありました。
登山口から少しずつ道の両側にイワカガミがずーっと咲いていました。
栂森に着いたらイワカガミとイソツツジの大群落、そこからずーっと頂上までイワカガミとイソツツジの大群落となっていて、丁度見ごろでその美しさに感動しました。来年もイワカガミとイソツツジに会いに行きたいと思いました。
この記録を読んでくださった皆さんに、秋田焼山のイワカガミの花が咲く頃の登山を是非お勧めします。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
最初は小屋泊で湯ノ沢の周回コースを計画でしたが、火山ガス発生で立入禁止なので、日帰り山行でイワカガミの大群生に感動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する