記録ID: 6916681
全員に公開
ハイキング
東海
NO NAME
2025年01月26日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 293m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
電車 気賀駅−三ヶ日駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
姫街道の所々に標識あり道幅しっかりと。 川渡るを避け特に女性の行き来で大名行列, 象までも古くから栄えた街道であるが伺える。 |
その他周辺情報 | 三ヶ日文化8:35 🍊拡がるみかん畑の道をゆく 9:00東名高速道突き当り上を渡り高速沿いに歩く9 9:25御殿道 将軍家光公が建休憩所この姫街道を利用 9:50六部様 水準点 10:00和田牧場前牧場を見下ろし遠くつづくみかん畑の丘伸び伸び気持ちいい光景。 10:06大谷一里塚跡江戸日本橋からの70番目 10:09石敷きの路 雨で流れくずれるを防いだ、 10:23石投げ岩 引佐峠を通る旅人がこの岩に石を投げ入れ旅の無事を占い祈った岩に載ると峠越え出来る 10:39象鳴き坂 将軍吉宗公に献上のベトナム象長崎を経て船で渡るを避けこの街道に急な坂に悲鳴をあげ、それを見た村人が名づけたと。ー ー タワワにつり下がる大きな蜜柑。。 11:55姫岩 眼下に浜名湖ながめのいい場所 お姫様一向も籠を出て休みお茶の湯を汲んだ井戸も。 12:10-25分山路を出広い小引佐峠 旅人がひと息入れる景勝地 12:44山村修里の(墓 )徳川勢に対抗落城燃え落ちる我が堀川城を見ながらここで切腹したと記録。 ◎細江神社–地震よけ神様 500年前地震津波に押し流されここに御神体を祀った今も『湖上渡御』..陸路で再び浜名湖に戻す神事、祇園祭が行われてる。 ◎街道から外れ『要害堀』 関所を防衛する堀川 浜名湖迄つづくと。 ◎気賀駅に近い50mまで 13:25気賀関所に 気賀駅14:22– 14:39三ヶ日駅切符を手渡し45分 14:52三ヶ日文化ホールに戻る。。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する