ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 691729
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

初心者が行くよ!船形‐蛇ヶ岳 (大滝コース)

2015年08月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
10.4km
登り
655m
下り
655m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:49
合計
5:20
10:17
10:17
49
三光の宮分岐
11:06
11:09
49
鏡ヶ池
11:58
11:59
8
御来光岩
12:07
12:48
11
13:09
13:10
37
13:47
13:47
3
13:50
13:50
7
13:57
13:57
20
池塘
14:17
14:17
5
14:22
14:22
20
14:42
14:42
4
14:46
14:46
7
14:53
14:53
26
15:19
15:19
6
15:25
15:28
6
鈴沼
15:34
15:34
2
15:36
ゴール地点
天候 晴れ(猛暑日)
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道147号線より旗坂野営場を目指し途中より小荒沢林道を通り大滝キャンプ場へ。ガタガタ道走行が半分以下になります。大和方面から来る場合147号線の最後のコンビニはローソン大和町吉岡店です。早めの補充をお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
個所な個所は見当たりませんでした。
その他周辺情報 仙台方面に戻る方は、台ヶ森温泉 山野川旅館に日帰り温泉があります。18時まで。500円。泡の出るもの有。
国道147号線をどんどん行きます。看板を右にと覚えているとここで曲がりそうですが。。間違いです。道はありますが民家に直行です。気をつけましょう。
2015年08月05日 09:16撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 9:16
国道147号線をどんどん行きます。看板を右にと覚えているとここで曲がりそうですが。。間違いです。道はありますが民家に直行です。気をつけましょう。
曲がるのはこの看板。右折して小荒沢林道へ行きます。
2015年08月05日 09:33撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 9:33
曲がるのはこの看板。右折して小荒沢林道へ行きます。
ガタガタ道が続きます。(写真は結構マシな方です。もっと凸凹で石もデカいです)
2015年08月05日 09:37撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 9:37
ガタガタ道が続きます。(写真は結構マシな方です。もっと凸凹で石もデカいです)
ゆっくり30分ぐらい走りますと色麻からの道へ繋がります。ココから左折して大滝キャンプ場へ。舗装されてますが所々道が狭くなってます。
2015年08月05日 09:55撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 9:55
ゆっくり30分ぐらい走りますと色麻からの道へ繋がります。ココから左折して大滝キャンプ場へ。舗装されてますが所々道が狭くなってます。
大滝キャンプ場到着です。
2015年08月05日 10:03撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:03
大滝キャンプ場到着です。
駐車場は一番奥です。
2015年08月05日 10:02撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 10:02
駐車場は一番奥です。
トイレはキャンプ場一番手前です。車を停めてからですと戻る事になります。ちなみに水洗じゃないです。
2015年08月05日 10:04撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 10:04
トイレはキャンプ場一番手前です。車を停めてからですと戻る事になります。ちなみに水洗じゃないです。
大滝コース入り口です。9時出発の予定が既に10時。。そして、かなり暑い。。
2015年08月05日 10:15撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:15
大滝コース入り口です。9時出発の予定が既に10時。。そして、かなり暑い。。
てくてく登って行きます。
2015年08月05日 10:15撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:15
てくてく登って行きます。
三光の宮との分岐です。逆時計回りするので、そのまま真っ直ぐ山頂を目指します。
2015年08月05日 10:17撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:17
三光の宮との分岐です。逆時計回りするので、そのまま真っ直ぐ山頂を目指します。
ちらっと山が見えますが。。
2015年08月05日 10:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 10:19
ちらっと山が見えますが。。
誰かがかじったっぽい湯谷地(池)の案内板。しかし湯谷地ってここに温泉でもあったのかな?
2015年08月05日 10:20撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:20
誰かがかじったっぽい湯谷地(池)の案内板。しかし湯谷地ってここに温泉でもあったのかな?
たまに倒木あります。
2015年08月05日 10:30撮影 by  iPhone 4, Apple
8/5 10:30
たまに倒木あります。
お花は見当たらないけど、キノコはあります。
2015年08月05日 10:32撮影 by  iPhone 4, Apple
8/5 10:32
お花は見当たらないけど、キノコはあります。
毒キノコっぽいキノコ。
2015年08月05日 10:33撮影 by  iPhone 4, Apple
8/5 10:33
毒キノコっぽいキノコ。
また倒木。
2015年08月05日 10:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/5 10:34
また倒木。
ってか、倒木多いです。
2015年08月05日 10:41撮影 by  iPhone 4, Apple
8/5 10:41
ってか、倒木多いです。
眺望所に来ました。ちょっと見て行きましょう。
2015年08月05日 10:45撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:45
眺望所に来ました。ちょっと見て行きましょう。
騙された。。ほとんど見えません。
2015年08月05日 10:46撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:46
騙された。。ほとんど見えません。
鏡ヶ池分岐に来ました。ちょっと見て行きましょう。
2015年08月05日 10:57撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:57
鏡ヶ池分岐に来ました。ちょっと見て行きましょう。
ありゃこっちの道はワイルドだ。
2015年08月05日 10:59撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 10:59
ありゃこっちの道はワイルドだ。
鏡ヶ池到着。でも池は奥です。
2015年08月05日 11:06撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 11:06
鏡ヶ池到着。でも池は奥です。
鏡ヶ池着いたー。。そよ風が涼しー。。く無い!暑いです!
2015年08月05日 11:08撮影 by  SO-04E, Sony
3
8/5 11:08
鏡ヶ池着いたー。。そよ風が涼しー。。く無い!暑いです!
水の中ではイモリ?が涼しそうに泳いでます。
2015年08月05日 11:09撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 11:09
水の中ではイモリ?が涼しそうに泳いでます。
さて戻って山頂を目指しましょう。看板出てきた。。。けど、すごく曲がってますね。戻れ!って事かな?
2015年08月05日 11:23撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 11:23
さて戻って山頂を目指しましょう。看板出てきた。。。けど、すごく曲がってますね。戻れ!って事かな?
ガレ場の登りが増えてきました。日陰だからまだいいけど、それでも暑いです。暑さが堪えます。
2015年08月05日 11:29撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 11:29
ガレ場の登りが増えてきました。日陰だからまだいいけど、それでも暑いです。暑さが堪えます。
うん?また眺望所じゃない今度は展望台だ。。もう騙されないぞ。寄らずに進みます。
2015年08月05日 11:38撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 11:38
うん?また眺望所じゃない今度は展望台だ。。もう騙されないぞ。寄らずに進みます。
どーんと視界が!
2015年08月05日 11:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 11:56
どーんと視界が!
御来光岩です。
2015年08月05日 11:58撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 11:58
御来光岩です。
眺め最高です。あれは薬師森?
2015年08月05日 11:59撮影 by  SO-04E, Sony
3
8/5 11:59
眺め最高です。あれは薬師森?
尾花沢方面。
2015年08月05日 11:59撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 11:59
尾花沢方面。
船形山山頂が見えます。なんかでっかいのが見えます、ひょっとして。。(ちょっとピンぼけ)
2015年08月05日 11:59撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 11:59
船形山山頂が見えます。なんかでっかいのが見えます、ひょっとして。。(ちょっとピンぼけ)
しばらく行くと尾花沢コーストの分岐。
どんどん山頂を目指します。
2015年08月05日 12:00撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:00
しばらく行くと尾花沢コーストの分岐。
どんどん山頂を目指します。
船形山山頂です!すごく涼しいです。。ってか寒いぐらいです。さらにデカい!
2015年08月05日 12:07撮影 by  SO-04E, Sony
6
8/5 12:07
船形山山頂です!すごく涼しいです。。ってか寒いぐらいです。さらにデカい!
三角点にタッチ!
2015年08月05日 12:08撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:08
三角点にタッチ!
ちょこっと御来光岩が見えます。
2015年08月05日 12:08撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 12:08
ちょこっと御来光岩が見えます。
尾花沢方面。
2015年08月05日 12:08撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:08
尾花沢方面。
関山峠方面。
2015年08月05日 12:08撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 12:08
関山峠方面。
なんかプレートあります。
2015年08月05日 12:08撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:08
なんかプレートあります。
1番の標識。升沢コースからの標識ですね。
2015年08月05日 12:09撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:09
1番の標識。升沢コースからの標識ですね。
祠もあります。
2015年08月05日 12:10撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:10
祠もあります。
りっぱな避難小屋も。
2015年08月05日 12:11撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/5 12:11
りっぱな避難小屋も。
ココでランチを頂きます。今日はノーマルなヤツ。
2015年08月05日 12:33撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 12:33
ココでランチを頂きます。今日はノーマルなヤツ。
ランチも済ませ、さて出発です。先ずは蛇ヶ岳へ。
2015年08月05日 12:55撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:55
ランチも済ませ、さて出発です。先ずは蛇ヶ岳へ。
落ちてる案内板。升沢コースへ。
2015年08月05日 12:58撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 12:58
落ちてる案内板。升沢コースへ。
振り返ると山頂が見えます。あの山頂標識やっぱデカいですね。
2015年08月05日 12:58撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/5 12:58
振り返ると山頂が見えます。あの山頂標識やっぱデカいですね。
気持ちいい稜線が続きます。
2015年08月05日 13:01撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 13:01
気持ちいい稜線が続きます。
2番まで来ました。
2015年08月05日 13:06撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 13:06
2番まで来ました。
千畳敷に到着。ここからは蛇ヶ岳方面へ。
2015年08月05日 13:11撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 13:11
千畳敷に到着。ここからは蛇ヶ岳方面へ。
くぐり松(勝手に命名)です。
2015年08月05日 13:31撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 13:31
くぐり松(勝手に命名)です。
蛇ヶ岳山頂着いたー。あまり山頂っぽくないですね。
2015年08月05日 13:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 13:47
蛇ヶ岳山頂着いたー。あまり山頂っぽくないですね。
分岐にきました。泉ヶ岳山頂まで13.5kmもありますね。いつかは泉ヶ岳から縦走もしてみたいです。今回は草原をへて升沢へ。
2015年08月05日 13:49撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 13:49
分岐にきました。泉ヶ岳山頂まで13.5kmもありますね。いつかは泉ヶ岳から縦走もしてみたいです。今回は草原をへて升沢へ。
「草原を」ってありましたがすぐに草原ではないです。
2015年08月05日 13:50撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 13:50
「草原を」ってありましたがすぐに草原ではないです。
草原に出ました。しばらく行くと。。
2015年08月05日 13:53撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 13:53
草原に出ました。しばらく行くと。。
池塘です。良い眺めですね。
2015年08月05日 13:57撮影 by  SO-04E, Sony
3
8/5 13:57
池塘です。良い眺めですね。
草原をどんどん行きます。
2015年08月05日 14:05撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 14:05
草原をどんどん行きます。
瓶石沢に到着。どこかに瓶みたいな石があるのかな?。。。無いみたいなので、三光の宮を目指します。
2015年08月05日 14:16撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 14:16
瓶石沢に到着。どこかに瓶みたいな石があるのかな?。。。無いみたいなので、三光の宮を目指します。
コレを登るんではなく。。(さすがにここを間違えて登る人はいないと思うけど)
2015年08月05日 14:17撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 14:17
コレを登るんではなく。。(さすがにここを間違えて登る人はいないと思うけど)
こっちに行きます。
2015年08月05日 14:17撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 14:17
こっちに行きます。
三光の宮まで来ました。まだ時間があるのでちょっと行ってみましょう。
2015年08月05日 14:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 14:43
三光の宮まで来ました。まだ時間があるのでちょっと行ってみましょう。
三光宮への入口です。
2015年08月05日 14:44撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 14:44
三光宮への入口です。
なんか厳かな岩ですね。
2015年08月05日 14:45撮影 by  iPhone 4, Apple
8/5 14:45
なんか厳かな岩ですね。
三光宮到着。
2015年08月05日 14:46撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 14:46
三光宮到着。
三光宮の碑がありました。
2015年08月05日 14:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 14:46
三光宮の碑がありました。
三角点じゃなくて山。
2015年08月05日 14:46撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 14:46
三角点じゃなくて山。
ここからの眺めもすごくいいです。来てよかった。
2015年08月05日 14:47撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/5 14:47
ここからの眺めもすごくいいです。来てよかった。
さて戻ります。先ほどの三光の宮分岐まで戻って今度は大滝へ行きます。しばらく行くと今回のコース初めての沢渡り。水も冷たくて気持ちいです。渡る時はちょっと下ると簡単です。
2015年08月05日 15:12撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 15:12
さて戻ります。先ほどの三光の宮分岐まで戻って今度は大滝へ行きます。しばらく行くと今回のコース初めての沢渡り。水も冷たくて気持ちいです。渡る時はちょっと下ると簡単です。
沢を渡るとなんか硫黄の匂いが。。コレが原因かな?温泉かなと思ったけど、冷たいです。
2015年08月05日 15:15撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 15:15
沢を渡るとなんか硫黄の匂いが。。コレが原因かな?温泉かなと思ったけど、冷たいです。
三光の宮の分岐まで戻って来ました。このまま駐車場に戻らず。。
2015年08月05日 15:18撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 15:18
三光の宮の分岐まで戻って来ました。このまま駐車場に戻らず。。
鈴沼へ。
2015年08月05日 15:25撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 15:25
鈴沼へ。
水は少ないけど、木の根っこから木が生えてきてます。なんか島みたいでいいです。
2015年08月05日 15:26撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 15:26
水は少ないけど、木の根っこから木が生えてきてます。なんか島みたいでいいです。
駐車場に戻って来ました。人命水を頂きます。冷たくて美味しいー。(ボトルは先にいたおっちゃんのです)
2015年08月05日 15:49撮影 by  SO-04E, Sony
8/5 15:49
駐車場に戻って来ました。人命水を頂きます。冷たくて美味しいー。(ボトルは先にいたおっちゃんのです)
登山の後は温泉!って事で今回は台ヶ森温泉 山野川旅館で日帰り入浴です。500円で泡の出るもの有。お客は私一人だったので貸切状態です。
2015年08月05日 16:51撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/5 16:51
登山の後は温泉!って事で今回は台ヶ森温泉 山野川旅館で日帰り入浴です。500円で泡の出るもの有。お客は私一人だったので貸切状態です。

感想

八月最初の山は近くて遠い船形山です。
登山ルートは最短の大滝ルートを利用しましたが、登山口ある大滝キャンプ場までが
未舗装路でガタガタ凸凹で大変です。しかし、小荒沢林道が利用出来るようになったのでかなり楽になったらしいです。色麻からルートはさらに大変らしいですね。

しかし、猛暑日の登山は堪えました。
大滝ルートは山頂付近までは比較的日陰の道が多いのですが、それでも暑い。
標高差が少なく、距離が短いのが幸いです。水も1.5lで足りました。

船形山はルートの多さも魅力的ですね。
今回はいろいろ寄り道出来る大滝〜蛇ヶ岳ルートを行きましたが、寄り道が楽しいです。
鏡ヶ池、池塘、三光の宮、鈴沼どれも良いですが、三光の宮はぜひお勧めです。
分岐からすぐ行けます。展望も良いですよ。

次回紅葉の船形山に行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2267人

コメント

お疲れさま〜!
船形山〜蛇ケ岳お疲れさまでした〜!
暑かったですよね〜

泉ヶ岳に登った時、船形山や後白髭山が綺麗に見えて行ってみたいなと気になっていた山です!いろんなコースがあって楽しそうですね!
それにしても、暑かったですよね〜

私は7月に面白山に行ったら、すごく暑くて大変でした…
先日の不忘山には、凍らせたアクエリアスも持って暑いとき首とかを冷やしていました…
まだまだ暑い中の山行になりそうですよね〜

紅葉の舟形山もよさそうですよね〜♪秋に行ってみようと思います♪
2015/8/7 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら