記録ID: 6920282
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
余市岳…藪漕ぎの末マダニに刺され散々な登頂に(〃ω〃)
2024年06月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:59
距離 17.2km
登り 1,059m
下り 1,063m
8:53
3分
スタート地点
14:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
余市岳…久々の三百名山、天候にも恵まれ230座目を制覇👍…しかし、初のマダニに刺されでほろ苦い登頂となった(>_<)
リフトが動いていれば比較的簡単に登れるみたいだが、この時期は1000メートル越えの道のりをひたすら自分の足で登る!スキー場の整備された駐車場を起点とするから便利だが道のりは長かった。
尾根に出ると絶景が広がり、これから向かう余市岳の綺麗な傘型の山頂も美しい!雪渓が残るが、雪道は通らず登頂可能🉑ただし、藪漕ぎがあるので要注意⚠️山頂手前で開けた場所は偽ピークだったが…釈迦如来越しに羊蹄山が拝められパワースポットのご利益に期待膨らむ!
山頂は360度大パノラマ!…霞んだ空気と雲が羊蹄山を隠して残念だったが、十分な開放感と雄大な北の大地を堪能でき、大満足!
道のりが長く、夕方からエスコンフィールドで野球観戦も控え急ぎ藪漕ぎも注意不足で下山。
シャワーしてエスコン行って…負けて、酔っ払って帰って寝たもんだから、次の日にならないとマダニにも気づかなかった…(ノ_<)
北海道のマダニはライム病に感染するリスクがあるみたいで、すぐに医者行って除去して貰った(^◇^;)
…おかげで、その日は登山を休止(`_´)ゞ代わりに北海道観光を満喫することができた(╹◡╹)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する