記録ID: 692548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西天狗/東天狗(八ヶ岳)
2015年08月06日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 833m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 晴れ 少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■登山者用駐車場は無料約20台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■唐澤鉱泉から西天狗へ登りつめるところに石ごろルート、下りは要注意 ■黒百合ヒュッテから唐澤鉱泉へのルートは石が苔で滑りやすい |
その他周辺情報 | ■河童の湯 ¥400/人 木曜休業 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
1日時間ができたので久しぶりに黒百合ヒュッテに行ってきました。
今まで歩いたことがないのと登山口までのアプローチが楽なことから
唐澤鉱泉からのルートとしました。
歩き始めは北八ヶ岳らしい苔むした瑞々しい道です。
木々の間を40分ほど歩くと尾根に出ます。尾根に出てからもまだ
展望はあまりありません。
ふと、木々を抜けると南八ヶ岳の稜線から南アルプス、中央アルプス
御嶽、乗鞍岳まで見渡せました。
ここが第一展望台かと写真を撮って景色と晴天に感謝!ほどほどにして
歩き始めると第一展望台に到着。さっきのところは違っていたようです。
第0展望台?写真は十分とったのでそのまま通過します。
確かにこちらの方が景色はよかったですね。
第二展望台まで到着すると西天狗岳の西側斜面が見えてきました。
それがビックリ、見る角度のせいでしょうが直角に登っているかと
見まがうようなペイントマークの列・・・
実際に取り付いてみるとそれほどではありませんでしたがまぁまぁの
高度感はありますね。
今回は登りに通ったのでよかったですけど疲れた足で下りだとちょっと
いやかもですね。
ほどなく西天狗山頂2グループほどが休憩中、東天狗岳方面を見ると
雲が湧き出しています。
雲に覆われる前に行ってしまうことにします。
東天狗岳の山頂でも2〜3グループが休憩中(2グループはソロ)
一緒に休ませてもらい、少々お話をします。
ソロ同志だと自然に話しちゃいますね。それが楽しいですよね。
その後は中山峠方面に下り黒百合ヒュッテに立ち寄り唐澤鉱泉へ
向かい、帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
唐澤鉱泉から深い森を抜けて、稜線の展望地に立つと感動しますよね。私たちも第1展望台到着と写真撮りまくりました
8番目の写真、たぶん右端が奥で仙丈ヶ岳、その左が手前で甲斐駒だと思います
一番右が仙丈ケ岳ですか。登ったのにわからないという情けなさ(涙)
甲斐駒ヶ岳はもっと白くてガツーンと立ち上がってたイメージだったのでわかりませんでした。
それにしても展望台はやられますよね〜(笑)
自撮りまでしていて人が来なくて良かったですよ(爆)ありがとうございました<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する