記録ID: 69331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
蓬莱山(平〜志賀駅)
2010年06月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 957m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
平9:15-アラキ峠9:52-権現山10:18-ホッケ山10:41-小女郎峠10:59-11:03小女郎ヶ池11:25-11:51蓬莱山12:17-汁谷12:38-打見山12:53-クロトノハゲ13:17-天狗杉13:36-JR志賀駅14:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓬莱山山頂は琵琶湖バレイスキー場のゲレンデでガスの日は方向に注意!蓬莱山と打見山のコルの部分にシカ除けの電気柵があり、汁谷経由に迂回した。電気柵に注意。 |
写真
感想
自宅から堅田駅までスクーター。駐輪場に預けて江若バスで平へ・・・車中には熟年3人パーティが一緒だった。3人組も平で下車してスパッツを付け始めた。本日は長靴での登山のため、スパッツ不要の私はザックカバーだけ付けて先にスタート!
アラキ峠からガスのなかを行く。最初の植林帯は風もなく不快指数マックス!幸いなことに雨は落ちていないので雨衣は着ていない。ホッケ山手前で別の熟年6人組に道を譲ってもらう。小女郎ヶ池はガスで対岸が見えないがカエルの大合唱で神秘的だった。蓬莱山から下り、打見山のコルあたりのゲレンデにシカ除けの電気柵が設けられ、すぐそこの打見山に登れず、汁谷経由で打見山へ。琵琶湖バレイのロープウェーが点検中で運休しているため売店や食堂も休業中だった。山頂駅の脇から寺屋敷に降りる道にも電気柵が・・ここは、なんとか抜け道を見つけて切り抜けた。寺屋敷の木陰にはハンモックが取り付けられている。天気が良ければ琵琶湖を見下ろしながら昼寝ができます。クロトノハゲを過ぎ、大学生と思われるテント装備のパーティに道を譲ってもらい志賀駅へ辿りついた。志賀駅前駐車場のトイレで汗とガスでビショビショに濡れたすべての衣類を着替えてから電車に乗り、スクーターを預けた堅田に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する