記録ID: 6935931
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋
2024年06月15日(土) 〜
2024年06月16日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:59
距離 6.2km
登り 969m
下り 206m
天候 | 6/15:晴れ時々曇り 6/16:雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雁坂トンネル料金所駐車場 https://maps.app.goo.gl/d9yCusVUBemJWwB37 |
コース状況/ 危険箇所等 |
顕著な危険箇所はないかと思います。 ◎峠沢の渡渉(登山口から峠に向かって3回目の渡渉)について 以前の渡渉点(対岸にピンクテープが見えます)から30mほど上流に沢が二俣に分かれる箇所があり、そこが比較的川幅が狭く渡り易いです。ただ飛び石が少々ヌメるのでご注意を。 対岸に渡ったら登山道に上がる踏み跡がありますので、そちらで登山道に復帰出来ます。 |
その他周辺情報 | ◆宿泊 ◎雁坂小屋 http://karisakakoya.blogspot.com/ ◆下山後入浴 ◎みとみ笛吹の湯 https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/soshiki/17/2272.html https://goo.gl/maps/PhyozaNvQCrZZGX69 市外一般700円。 JAF割引(100円引き)がありますので会員の方は会員証をお持ちください。 |
写真
撮影機器:
感想
焼石での絶景に触発されて自分の中のアンテナのチューニングが合ったのか
通い慣れた登山道の筈が
春蝉の声を聞きながら歩き出せば
緑はいつもより鮮やかに
水辺渡る風はいつもより気持ちよく。
急登を凌いで
峠からの景色で人心地つけば
三週ぶりの小屋はいつものように心地よく。
梅雨入りする前に
良い雁坂詣でとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する