記録ID: 693836
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2015年08月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:すずらん昆虫館前BS〜中央本線 甲斐大和駅 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 初めてコンパスの重要さを感じました |
感想
公共交通機関を使って行ける近場に大菩薩嶺(および秀麗富嶽十二景の山々)があることに最近気づいたので、試しに行ってみることに。
にしても最近暑いですねぇ、、思うように体が動かず、予定の湯ノ沢峠まで行かずに途中で下山しました。
今日は何より富士が見えなかったのが残念です。まぁ登る前の空模様からして無理そうだったので、諦めていたとはいえ、やっぱり山頂で眺望があるのとないのでは精神的に違います。テンションと言いますか。
景色で言えば、ササ原の稜線には目を見張るものがあります。ピークや峠の要所で、縦走先のルートや山々を確認できるのは、楽しみの一つだと思います。(見えるからこそ距離に辟易することもありますが。。)
秋〜冬にかけて登ってみたいと思わせてくれる稜線でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する