記録ID: 69424
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
スズラン祭り★入笠山〜大阿原湿原〜入笠湿原
2010年06月27日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 368m
- 下り
- 358m
コースタイム
山麓駐車場8:30⇒ゴンドラ山麓駅⇒入笠湿原9:10⇒入笠山10:05
⇒大阿原湿原10:50⇒山彦山荘12:30⇒ゴンドラ山頂駅13:50⇒駐車場14:30
⇒大阿原湿原10:50⇒山彦山荘12:30⇒ゴンドラ山頂駅13:50⇒駐車場14:30
天候 | 曇ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
・市町村や山小屋などの施設で、
入笠山の自然を保護しつつ、入山者を歓迎する雰囲気が
山域全体に感じられました。
・山彦山荘の方もとても親切で、
また秋には[きのこそば]を食べに行きたい!
・ゴンドラ麓駅のルバーブソフトクリーム、
晴れた日に下山したら、ちょっと酸味のきいたルバーブでしょうね!
雨で気温も高くなかったので、ルバーブミックスを食べました。
美味しかったー!
・温泉 『ゆーとろん 水神の湯』源泉かけ流し
http://yuutoron.com/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2533人
keisuke さん、梅雨の中の山項お疲れ様でした。
この時期の雨は仕方が無いですよね。
如何に雨の中の山行を楽しんで行うかがポイントと心得ます。
そちらは高山植物の花々を楽しんだようですね。
こちらはネマガリタケの採取とタケノコ汁で山を楽しみました。
ネマガリダケの盗掘‥いや、採取とタケノコ汁
採れたてを食すなんて、
うらやましい限りです
さぞかし・・美味いんでしょうね
※kintaさんの焼額山に、花名をコメントしました。
keisukeさま♪
花の百名山入笠山は鈴蘭や、小紫陽花・九輪草など
見事に咲いていて綺麗ですね。
貴重な黄花敦盛草も写せてよかったですね、以前は
三ッ峠や丹沢などにもあったらしいのですが。
シカの食害と、山野草を持ち帰る人などで。
姿消してしまって寂しいです。
いい時期にいくことができました
黄花敦盛草はただ一ヶ所、
山彦山荘の前で(柵に守られて)咲いていました。
最後の生き残りではないかと・・
minnieさんの苗場黄菫
かわいいですね!!
7月3週に、苗場ゲレンデと巻機山を予定しています
同じ花とあえるかも!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する