ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山・お花松原(楽々新道〜中宮道)

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
14:46
距離
36.9km
登り
3,159m
下り
3,150m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:48
休憩
0:58
合計
14:46
1:19
45
中宮レストハウス
2:04
2:10
19
2:29
2:32
162
5:14
5:26
130
7:36
7:40
10
7:50
7:50
16
8:06
8:06
16
9:29
9:29
81
10:50
10:51
40
11:31
11:34
36
12:10
12:31
83
13:54
14:01
104
15:45
15:45
20
16:05
中宮レストハウス
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ブルーアワー!
2015年08月09日 04:32撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
8/9 4:32
ブルーアワー!
夜明け前の気温。朝露で靴も濡れるしプチブルーに
2015年08月09日 05:09撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 5:09
夜明け前の気温。朝露で靴も濡れるしプチブルーに
小桜平にて日が昇る
2015年08月09日 05:15撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
8/9 5:15
小桜平にて日が昇る
染まる小桜平!
2015年08月09日 05:15撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 5:15
染まる小桜平!
小桜平にクロユリが咲くなんて知らなかった
2015年08月09日 05:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
6
8/9 5:33
小桜平にクロユリが咲くなんて知らなかった
今日も暑くなりそう。
2015年08月09日 05:36撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 5:36
今日も暑くなりそう。
7月雪渓が残ってた坂はご覧のとおり。
2015年08月09日 06:37撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 6:37
7月雪渓が残ってた坂はご覧のとおり。
今日は北アまで望めます
2015年08月09日 06:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 6:38
今日は北アまで望めます
御嶽
2015年08月09日 06:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
8/9 6:38
御嶽
乗鞍
2015年08月09日 06:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 6:38
乗鞍
槍穂
2015年08月09日 06:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
8/9 6:38
槍穂
空が青い!
2015年08月09日 06:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 6:52
空が青い!
2015年08月09日 07:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 7:02
2015年08月09日 07:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 7:02
2015年08月09日 07:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 7:02
2015年08月09日 07:03撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 7:03
2015年08月09日 07:04撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 7:04
2015年08月09日 07:31撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 7:31
七倉の辻へ
2015年08月09日 07:36撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 7:36
七倉の辻へ
七倉の辻から大汝と右に小さく別山
2015年08月09日 07:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 7:40
七倉の辻から大汝と右に小さく別山
中宮道分岐
2015年08月09日 08:25撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 8:25
中宮道分岐
中宮道へ
2015年08月09日 08:29撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 8:29
中宮道へ
右手は剣ヶ峰と御前峰
2015年08月09日 08:29撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
8/9 8:29
右手は剣ヶ峰と御前峰
左手は大汝峰
2015年08月09日 08:30撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 8:30
左手は大汝峰
お花松原へ
2015年08月09日 08:32撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 8:32
お花松原へ
クルマユリたくさん
2015年08月09日 08:45撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 8:45
クルマユリたくさん
ヒルバオ雪渓
2015年08月09日 08:47撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 8:47
ヒルバオ雪渓
ヒルバオ雪渓の雪解け水。
生き返ります!
2015年08月09日 08:53撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9
8/9 8:53
ヒルバオ雪渓の雪解け水。
生き返ります!
お花松原にてチングルマ
2015年08月09日 09:07撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8
8/9 9:07
お花松原にてチングルマ
凄いお花畑!
2015年08月09日 09:08撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 9:08
凄いお花畑!
標識
2015年08月09日 09:09撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 9:09
標識
クロユリ!
2015年08月09日 09:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 9:10
クロユリ!
青空だと映えますなぁ
2015年08月09日 09:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
9
8/9 9:10
青空だと映えますなぁ
天気の良い日に群生をみれて良かった
2015年08月09日 09:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
8/9 9:10
天気の良い日に群生をみれて良かった
うじゃうじゃ
2015年08月09日 09:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 9:10
うじゃうじゃ
クロユリと御嶽山1
2015年08月09日 09:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 9:13
クロユリと御嶽山1
2015年08月09日 09:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 9:13
紅葉の時期にまた来よう
2015年08月09日 09:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
8/9 9:13
紅葉の時期にまた来よう
クロユリと御嶽山2
2015年08月09日 09:24撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 9:24
クロユリと御嶽山2
蕾もたくさんあったのでしばらく楽しめそう
2015年08月09日 09:25撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 9:25
蕾もたくさんあったのでしばらく楽しめそう
北弥陀ヶ原方面のピークからお花松原全景
2015年08月09日 09:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
8/9 9:38
北弥陀ヶ原方面のピークからお花松原全景
おやおや?
2015年08月09日 09:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
8/9 9:42
おやおや?
北弥陀ヶ原のハクサンコザクラに期待するも、この池塘の小桜は枯れかけだった
2015年08月09日 09:55撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
8/9 9:55
北弥陀ヶ原のハクサンコザクラに期待するも、この池塘の小桜は枯れかけだった
庭園と三方崩山
2015年08月09日 10:05撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
8/9 10:05
庭園と三方崩山
2015年08月09日 10:10撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 10:10
木道と三方崩山
2015年08月09日 10:14撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 10:14
木道と三方崩山
さらに進むと大群生があったがこちらも終わりかけ(´・ω・`)
2015年08月09日 10:18撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 10:18
さらに進むと大群生があったがこちらも終わりかけ(´・ω・`)
それでも絵になるかな?
2015年08月09日 10:19撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10
8/9 10:19
それでも絵になるかな?
ハクサンコザクラちゃん
2015年08月09日 10:21撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 10:21
ハクサンコザクラちゃん
北弥陀ヶ原の標識
2015年08月09日 10:24撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 10:24
北弥陀ヶ原の標識
ニッコウキスゲ
北弥陀ヶ原は黄色のお花畑になってました。
2015年08月09日 10:26撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 10:26
ニッコウキスゲ
北弥陀ヶ原は黄色のお花畑になってました。
ニッコウキスゲ畑と三方崩山
2015年08月09日 10:26撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 10:26
ニッコウキスゲ畑と三方崩山
キスゲxフウロ
2015年08月09日 10:28撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 10:28
キスゲxフウロ
2015年08月09日 10:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 10:35
ダイモンジソウが群生してるのあまり見たことないような
2015年08月09日 10:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 10:40
ダイモンジソウが群生してるのあまり見たことないような
あっぷだうん。。
2015年08月09日 10:45撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 10:45
あっぷだうん。。
2015年08月09日 10:45撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 10:45
地獄覗
2015年08月09日 10:55撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 10:55
地獄覗
地獄覗から
2015年08月09日 10:58撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
8/9 10:58
地獄覗から
三方崩山から尾根が続いている間名古の頭
2015年08月09日 11:11撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 11:11
三方崩山から尾根が続いている間名古の頭
カライトソウ
2015年08月09日 11:38撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 11:38
カライトソウ
ようやくゴマ平避難小屋に到着
2015年08月09日 12:11撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 12:11
ようやくゴマ平避難小屋に到着
水場
2015年08月09日 12:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
8/9 12:13
水場
先は長いので栄養補給と休憩。
2015年08月09日 12:19撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 12:19
先は長いので栄養補給と休憩。
2015年08月09日 12:46撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 12:46
2015年08月09日 13:00撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 13:00
残りの距離見ちゃうと精神的ダメージzz
2015年08月09日 13:25撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 13:25
残りの距離見ちゃうと精神的ダメージzz
雰囲気は気に入ってます
2015年08月09日 13:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
8/9 13:39
雰囲気は気に入ってます
地味にゴマ平避難小屋との中間地点じゃないいやらしさ^−^#
2015年08月09日 13:56撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 13:56
地味にゴマ平避難小屋との中間地点じゃないいやらしさ^−^#
おつかれさま!(このあと中宮レストハウスまで歩く)
2015年08月09日 15:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
8/9 15:41
おつかれさま!(このあと中宮レストハウスまで歩く)
撮影機器:

感想

天気の良い中、お花松原の黒百合を見ることができて良かったです。
別当出合いからのピストンでも良かったのですが急に北部からの周回に挑戦してやろうという気になり今回のロングコースになりました。結果、静かな山行を満喫できました。(もちろんお花松原などでのちょっとした会話も十分良い時間でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

どんだけーーーーΣ(゚Д゚)
souさん♪こんばんはーー。
うっわぁー、すごいロング
さすがの健脚 ! !

黒百合の群生素晴らしいーーー
見てみたいよぉ

白山は今年ゼッタイ行きたいと思ってます
平瀬道が開通する秋頃に行こうかな?
2015/8/9 23:34
Re: どんだけーーーーΣ(゚Д゚)
かずみさん、こんばんは。

クロユリいっぱいでしたよ><
今が旬なので機会があれば是非見に来てください。
お花松原は紅葉も素晴らしいので秋もお勧めです。
平瀬道はまだ歩いたことないので、いずれ歩いてみたいなぁ。
2015/8/10 21:41
相変わらずよく歩くなぁ〜
この暑い時期にその周回やっちゃいますか!?
今日は楽々新道から加賀禅定道行こうと思ってましたが仕事の関係でキャンセルに(T_T)
もしかしたら会えたかもしれなかったですね。
来週行ってみようかな…その周回はやらないけど(笑)

北弥陀ヶ原でニッコウキスゲ!?
先週は全然咲いてなかったのに、これからですかね。

お疲れ様でした。
2015/8/9 23:42
Re: 相変わらずよく歩くなぁ〜
チャレンジ的な意味もあったので、あえて暑い時期に〜というかんじですかね。でも、日の出前は肌寒いくらいでしたし、日が昇っても所々木陰ロードがあって思ったほど苦じゃなかったです。
楽々新道〜加賀禅定道の予定だったんですね。久しぶりに?遭ってお話でもしてみたかったです。あ、ちなみに新岩間温泉への林道ゲートは閉じたままでしたよ。
北弥陀ヶ原のニッコウキスゲもなかなか良かったですが欲を言うならハクサンコザクラが咲き誇ってるのを見たかったですね〜
2015/8/10 21:50
な、な、なんと〜!!!
souさん、おはようございます。
お邪魔させていただきます。

え゛ーーーーーーーっ!!!
い、い、いたの?
時間的に会ってるじゃん。
そうよ、ウチらもその時間ならお花松原にいたじょ。
ひょっとしたら、ちょっとだけお話させていただいた若い男性のお方がsouさんだったのかな〜?
写真No.41「北弥陀ヶ原方面のピークからお花松原全景 」で左上部に写る大汝峰方面に戻ろうとしているハイカーがMillerさんのような気がする・・・。
う〜ん、souさんだと分かっていたらもうちょっとお話してみたかったよん。

それはそうと、Sanchanさんやあらへんけどよ〜く歩きますな〜。
それもこのあっつい時に・・・。
ウチらなんかsouさんの半分くらいの行程だと思うけどノックダウン寸前でしたよ。

良い日和の下「静かな山行を満喫」。
そのお考えは同感です。私たちもその作戦で今回挑みました。
それでも「楽々〜中宮道」は想定外だったな〜。
中宮道から登って別当出合下山ってのは案として考えたけれどね・・・。
あ、そうそう。写真No.42「おやおや?」。
私もおやおや?でしたよ。
狙いどころ、見所が似ているね。

それにしてもsouさんですから成せる業、流石です。
お疲れ様でした。
2015/8/10 5:12
Re: な、な、なんと〜!!!
ミラーさん、こんばんは。

写真30の斜面を見ている時にお話ししましたよね。「クロユリ少ないですね」とお聞きしたら「あっちのほう、うじゃうじゃ」と返されたのを覚えてます。その時もしかしてと思ったのですが言い出せずじまいでした。次会う時にはいろいろお話しできるといいですね!

ロングルートでしたが七倉の辻〜北弥陀ヶ原以外は静かな山旅を堪能できましたよ^−^
別当出合い下山だと砂防新道渋滞でノックダウンしそうです^−^;
気の早い紅葉もあって夏真っ盛りなのに今から紅葉が楽しみですね!
2015/8/10 22:03
ヘビーすぎる!
souさん、お久しぶりです。
皆さんと同じこと書きますが、このくそ暑い時期のそのコースと距離!
ヘビーすぎる…

それと白山北部からのナイトハイクって怖くないですか?
以前お会いしたとき私達は加賀禅定道から上がりましたが
動物が多い印象でした。クマ鈴付けてても怖かったです。
souさんそれだけナイトハイクしてたら動物あったこと
ありますよね?体験談あったら教えてください。

山レコユーザーさんはこの時期お花松原なんですね。
私も今回行っといて良かった(笑
2015/8/10 15:01
Re: ヘビーすぎる!
kabukiyaさん、こんばんは。

昨年の秋に加賀禅定道〜中宮道を周回した経験があったので、ペース配分や休憩場所などのシュミレーションがしやすかったというのと、荷物も最小限にしたり、歩きやすい安物(爆)トレッキングシューズを履いたりと、それなりの対策もしたので歩き通せたんだと思います。
ナイトハイクで動物と遭遇というのは経験ないのですが、楽々新道を登っている時に猿の群れに遭遇してボスザルっぽいのが威嚇してきたことがありますね。それ以来猿は嫌いで上高地の猿みても可愛いと思いません!それと晩秋のチブリ尾根下部で熊を見たことはあります、3〜40m先で登山道(雪が積もってましたが)を横切って行きました。雪に前足が埋まるさまはぬいぐるみみたいで可愛くもありましたが、やはり怖かったです。音を出して歩くのは好きじゃないので熊鈴は鳴らしてませんが、時々振り返ったりしながらたまに周囲の様子を伺いながら歩いてる程度ですかね^−^;視力があまりよくないので物音には敏感になってるかもしれません。滝の音などで周囲の物音が判別しにくいと逆に不安です。

しかし、kabukiyaさんも別山の登りがめちゃくちゃ早いですし、北部の周回も僕より短時間でいけちゃうきがします。
この時期のお花松原は鉄板みたいですね〜
紅葉の時期はもっとやばそうですが(笑
2015/8/10 22:29
お疲れ様でした
相変わらず元気な山行に拍手します、今が一番の花の時期かなーと楽しみました、私も15年振りに仲間とゴマ平に泊りますが写真も綺麗で素晴らしいです。有難うございました。
2015/8/10 23:55
Re: お疲れ様でした
お花松原、今が一番見ごろだと思いますよ。クロユリはもちろんですが登ってきた楽々新道で終わっていたお花たちがたくさん咲いていて楽園の様でした。
ゴマ平避難小屋に泊まられるんですね。中宮道は長くてハードなので暑さには気を付けてください!
2015/8/11 17:22
長い〜。
流石です。
会うと温厚な印象のsouさんですが、「挑戦してやろう」ってところが心に秘めた山への闘争心というかモチベーションというかを感じますね(^_^;)

それにしても白山の北方領域は静かで雄大ですね。
2015/8/11 14:05
Re: 長い〜。
北部白山、静かでいいですよ〜
一度Sanchanと歩いたと思いますが、日帰りならハライ谷登山口から天池までのピストンおすすめします。アップダウン多くて大変ですが百四丈の滝が見られますし、歩き切ったら自信もつくと思いますよ。車で1時間ちょっとくらいなので別当出合よりアクセス楽なのも○です。

のんびりハイクも好きですが、挑戦する山行も必要だと思ってます。まぁ、気分屋なところがあるので急にスイッチ入ったり逆にやるきがでなかったりと浮き沈み激しかったりしますが^−^;
2015/8/11 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら