ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694614
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺

ホロホロ山 コノエオサレベツ川遡行

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
913m
下り
913m

コースタイム

6:10出発ー6:29入渓ー11:46ホロホロ山12:08ー12:51徳舜瞥山12:59ー旧道経由ー14:48林道ー15:30帰着
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国土地理院の地形図に記載されていない、民有林林道、上ホロホロ線を使うと、入山(入渓)&旧道を下山した場合に好都合であることを、今回の山行で知った。
その他周辺情報 今回は登別温泉で入浴したが、伊達市大滝区優徳町には大滝区共同浴場ふるさとの湯があり、伊達市民以外でも無料で入浴させて頂けます。。
良い所があったので早めに駐車。Y字路の所がもっと良かった。上ホロホロ線は地形図に表記がなかったため、帰路GPSトラックを取って書き込んだ。
2
良い所があったので早めに駐車。Y字路の所がもっと良かった。上ホロホロ線は地形図に表記がなかったため、帰路GPSトラックを取って書き込んだ。
取水施設
入渓、上流側。
入渓、下流側。
標高560m附近。
赤銅色の岩盤。
620二股に、なんて書いているんだろ?
1
620二股に、なんて書いているんだろ?
620二股からすぐにF1(2.5m)。
3
620二股からすぐにF1(2.5m)。
横から。
滝の裏に入って、水のカーテン。
10
滝の裏に入って、水のカーテン。
右岸、階段状の岩を登って上から。
5
右岸、階段状の岩を登って上から。
滝の上流に綺麗な滑が少しの間続きます。
5
滝の上流に綺麗な滑が少しの間続きます。
伏流になります。
1
伏流になります。
デブリ跡でしょうか?倒木が多い所も。
2
デブリ跡でしょうか?倒木が多い所も。
行く手が塞がれます。
2
行く手が塞がれます。
標高980m附近、漸く岩盤の滝?流れです。
2
標高980m附近、漸く岩盤の滝?流れです。
簡単です。
トコトコ登って行けます。
1
トコトコ登って行けます。
ここも。
綺麗でした。
標高1100m二股を過ぎると水が涸れる。
1
標高1100m二股を過ぎると水が涸れる。
振り返ると徳舜別山、好きな山容の山です。
5
振り返ると徳舜別山、好きな山容の山です。
標高1200m附近、これを越えるとブッシュ漕ぎです。
2
標高1200m附近、これを越えるとブッシュ漕ぎです。
浅いです。
鹿の足跡多数。
ということで、鹿道を使います。
2
ということで、鹿道を使います。
稜線に出るとホロホロ山はすぐです。
1
稜線に出るとホロホロ山はすぐです。
ありがたいことに、刈り分け道がついていました。
2
ありがたいことに、刈り分け道がついていました。
先着の方二名いました。
6
先着の方二名いました。
羊蹄山が見えていました。
5
羊蹄山が見えていました。
徳舜別山。
雲海から頭を出しているのは、オロフレ山。
4
雲海から頭を出しているのは、オロフレ山。
徳舜別山へ向かう途中振り返って、ホロホロ山は雲に隠れた、右のピークは1260P(通称:オロオロ山)。
1
徳舜別山へ向かう途中振り返って、ホロホロ山は雲に隠れた、右のピークは1260P(通称:オロオロ山)。
途中20名のパーティーとスライド、徳舜別山に着きました。腰かけた岩は熱くなっていました。
7
途中20名のパーティーとスライド、徳舜別山に着きました。腰かけた岩は熱くなっていました。
ホロホロ山方向、右の山は1260P(通称:オロオロ山)。
2
ホロホロ山方向、右の山は1260P(通称:オロオロ山)。
7合目まで下ってきました。
2
7合目まで下ってきました。
間違って入らないように旧道はトラナワで通せんぼしてあります。
1
間違って入らないように旧道はトラナワで通せんぼしてあります。
私は旧道を下ります。疲れた足に優しい道です。
1
私は旧道を下ります。疲れた足に優しい道です。
標高640m付近で林道に出ました。
2
標高640m付近で林道に出ました。
50mほど下って行くとこの看板がありました。
2
50mほど下って行くとこの看板がありました。
Y字路まで来ました。
Y字路まで来ました。
お待たせ!
帰路、道を確認しました。ここから入っていくと近いです。
2
帰路、道を確認しました。ここから入っていくと近いです。

感想

数十年前、所属していた山岳連盟の行事で現在の旧道5合目当たりから沢に下って遡行して以来のコノエオサレベツ川でした。記憶にあったのは日本ザリガニがいたことと、水が涸れて泥のルンゼを登ったことくらいだったので、二回目とはいえ新鮮でした。
とは言え、ゴーロが長く、話相手もいないので楽しい遡行とは思えなかった。誰かに誘われても次はないかも?

入渓して間もなく、一段高い川岸の笹薮がザワザワと激しく揺れ、次の瞬間7〜8m先にエゾシカが飛び降りてきた。浅い流れの中に着地、足を滑らせたのかもんどりうって一回転、もだえるように跳ね起きて走り去った。
それは一瞬の出来事で、びっくりしたのは事が終わってからだった。羆でなくてよかったと胸をなでおろした。

魚影を見たとの報告もあるが、私は見れなかった。でもザリガニには会えた。水のきれいな川なんですね。

下山に使った旧道も登山に支障は無いです。もっと歩かれても良いかな〜と思いました。かって、今は廃線となった胆振線大滝駅から登っていた頃を懐かしく思い出した。

幌尻岳に行ってから、ひと月山に行かず二日前に室蘭岳を登った体ではスッカリ鈍っていて、徳舜瞥山からの下りでは足がパンパンになり辛かった。体って正直だと再認識しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人

コメント

ありがとう
数年前、ホロホロ頂上下一面が、シラネアオイが満開の頃登り驚いたこ とがありました。その節は助けて頂き有難う御座いました。帰宅し大いにGPS、地図を見て反省しました。山をナメてはいけない!
2015/8/12 10:06
Re: ありがとう
hakurou-4さん、コメントありがとうございます。
そうですか、一面が満開のシラネアオイの中を登られたとのこと、さぞかし良かっただろうと想像しています。
その節の件、たまたま通りかかっただけです。良い時間に通って、いい人になることが出来ました。
遠くから見たとき、こんな所をリュック背負って歩いている人たちって?でした。
山行の話は伺っていたので近づいて事情を察知、皆さんを喜ばせようと思いっきりクラクションを鳴らしました。
今度お会いした時、お話を聞かせてください。
2015/8/12 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら