記録ID: 6947730
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2024年06月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:02
距離 13.9km
登り 1,309m
下り 1,308m
11:08
11:14
10分
花立階段登り口
15:20
大倉バス停
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
6月初めに引いた風邪がずっと長引いて1か月以上のブランク。夏山シーズンを前にして、との程度体力が落ちているか、気になります。となると、これまで70回以上登っている塔ノ岳登山が一番の体力確認の物差しになります。
体力尽きて途中下山、ということも視野に入れ、ザック重量は極力軽くして5.7kgで登山開始。結果的には、登り3時間半(合計25分の休憩を除く)で、まあまあ思った通りのコースタイムでした。夏山の計画を実現するまでには、もう少し歩きこんで、せめて3時間+α位には持って行きたいところです。
沢山の白い花の木(ウツギ、ガマズミ、他にもあったかもしれません)が満開でとても印象的な今日の大倉尾根でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
夏山の計画、どちらに行かれるのか楽しみです。梅雨入りしましたが晴れの合間に何処か低山に行こうと思います。山田
youchanyyさんこそ、お元気そうで、何よりです。北アルプス、3ヶ所ばかり温めていますが、今年前半の計画が、どれもこれも計画倒れになってしまい、これから先は大丈夫かなー、などと思っています。今年の天気も随分異常ですね。今頃梅雨に入って、何時頃明けるのかなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する