記録ID: 6952163
全員に公開
ハイキング
東海
笙ヶ岳
2024年06月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:22
距離 10.9km
登り 1,040m
下り 1,043m
登山届はコンパスにて提出済みです。
ヤマレコアプリに予定ルートを入れて置きましたがルート逸脱警報が数回鳴りました。無事復帰!
ヤマレコアプリに予定ルートを入れて置きましたがルート逸脱警報が数回鳴りました。無事復帰!
天候 | 下界は晴れですが山頂はガスの中でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
養老の滝の近くには一日1000円の有料駐車場が有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏山から表山へのルートでテープマークを見失って少しルートロストしました。 ヤマレコのルート逸脱警報が鳴り地図を見てルートに直ぐに復帰しました。 その他は判り易いルートで難の有る個所は殆ど有りませんが一ケ所トラバース気味に歩く所が有りそこは滑落注意です。左側が谷になってます。 |
その他周辺情報 | お土産屋さんがたくさん有りました。 |
写真
感想
思っても居なかったササユリが見れたのはラッキーでした。
今季初見でしかも初々しい佇まいに心躍りました。ササユリという名前は葉っぱが笹のようであるという所から来ているのだな〜と改めて見てました。
笙ヶ岳という名前は日本の和楽器の笙の事のようですがどうしてその名が付いたのか判りません。
土曜日であるのに登山中にはスライドしたハイカーが一人だけのとても静かな山歩きでした。
ヤマヒルやヤマダニの被害には遭いませんでしたが下山中に一度足が滑って尻もちをつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する