記録ID: 6960107
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2024年06月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:30
14:50
20分
ブナ仙人
15:40
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠牧場から一不動 までには、小さな沢の渡渉が多い。以前より登山道の崩落が進み、付け替えで渡渉回数が増えているようです。 弥勒尾根コースは大変なところは少ないが、数か所大変なところがある。 全体的にはロングルートで、疲れます。 |
その他周辺情報 | 帰りに、そばの実で大ざるそばを食べました。繊細で美味しいそばです。そばつゆは鰹だしの風味を強く感じ、甘さは控えめです。 |
写真
感想
体力確認のため高妻山に登ることにしました。
高妻山は、今の体力だとギリギリの山でした。標高差が1,400メートル以上あるので足がつらかったです。本格的な夏山シーズンまでに、もう少し体力を上げていきたいと思います。
前日の雨の後の晴で空気が澄んでいて、高妻山の山頂からは北アルプスはもちろん、富士山もくっきり見えました。山頂からの360度の眺望が素晴らしいです。
花もたくさん咲いています。ちょっとあり過ぎの感もしますが、花を見ながらの登山は楽しいものです。
お目当てのキバナノアツモリソウは、予想外にたくさんありました。他にもミヤマアズマギク、ミヤマクワガタ、シラネアオイ、コケイラン、ハクサンチドリなどたくさんの花が咲いていました。
トガクシナズナを、初めて見ることができたことも良かったです。トガクシナズナはたくさんの白い花がまとまっていて、アブラナ科の花の中ではとても綺麗な花です。さらに、ヤシャビシャクも見つけることができました。ヤシャビシャクは時期的に、すでに実になりかけていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する