ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696853
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山、4日連続東日本百名山、その4

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
731m
下り
744m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:20
合計
5:50
8:30
0
スタート地点
8:30
8:30
40
和田小屋
9:10
9:20
20
下ノ芝
9:40
9:40
30
中ノ芝
10:10
10:10
60
神楽ヶ峰
11:10
12:10
60
苗場山
13:10
13:20
60
中ノ芝
14:20
14:20
0
和田小屋
14:20
ゴール地点
天候 曇り、ときどき薄日
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R17号からの和田小屋駐車場への入り口は、わかりにくいです。湯沢方面からいらっしゃる方は、「道の駅みつまた」をすぎれば、すぐに右への標識があります。そこさえわかれば、あとは標識通りの1本道です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんでした。非常によく整備された登山道でした。ありがとうございます。
その他周辺情報 「道の駅みつまた」に「街道の湯」が併設されています。至近距離で、おすすめです。¥500
和田小屋にも駐車場がありますが、宿泊、食事のお客様のみ入場可になっていました。第2リフト駐車場から和田小屋までは、通常30分程度かかります。
2015年08月12日 08:07撮影 by  SOL23, Sony
8/12 8:07
和田小屋にも駐車場がありますが、宿泊、食事のお客様のみ入場可になっていました。第2リフト駐車場から和田小屋までは、通常30分程度かかります。
駐車場脇の登山道入口です。登山口ではありません。
2015年08月12日 08:11撮影 by  SOL23, Sony
8/12 8:11
駐車場脇の登山道入口です。登山口ではありません。
今日も、癒してくれています。
2015年08月12日 08:18撮影 by  SOL23, Sony
8/12 8:18
今日も、癒してくれています。
ここが和田小屋の登山口です。登山ポストもここにあります。
2015年08月12日 08:30撮影 by  SOL23, Sony
8/12 8:30
ここが和田小屋の登山口です。登山ポストもここにあります。
最初は、樹林帯の中をいきます。空気がおいしいです。
2015年08月12日 08:48撮影 by  SOL23, Sony
8/12 8:48
最初は、樹林帯の中をいきます。空気がおいしいです。
最初の休憩ポイントです。ベンチも多数ありました。
2015年08月12日 09:14撮影 by  SOL23, Sony
8/12 9:14
最初の休憩ポイントです。ベンチも多数ありました。
癒されます。
2015年08月12日 09:14撮影 by  SOL23, Sony
8/12 9:14
癒されます。
中の芝の手前で、視界が開けました。曇りでしたが、谷川連峰の稜線が見えました。
2015年08月12日 09:42撮影 by  SOL23, Sony
8/12 9:42
中の芝の手前で、視界が開けました。曇りでしたが、谷川連峰の稜線が見えました。
ここらは木道がよく整備されていました。少し傾斜が緩い区間です。
2015年08月12日 09:54撮影 by  SOL23, Sony
8/12 9:54
ここらは木道がよく整備されていました。少し傾斜が緩い区間です。
神楽ヶ峰です。わき道を5M上がると、舞台?がありました。
2015年08月12日 10:08撮影 by  SOL23, Sony
8/12 10:08
神楽ヶ峰です。わき道を5M上がると、舞台?がありました。
神楽ヶ峰からの展望です。
2015年08月12日 10:08撮影 by  SOL23, Sony
8/12 10:08
神楽ヶ峰からの展望です。
やっと苗場山が見えました。
2015年08月12日 10:11撮影 by  SOL23, Sony
1
8/12 10:11
やっと苗場山が見えました。
水場(雷清水)からの景色は迫力ありました。皆さん、記念撮影されていました。
2015年08月12日 10:27撮影 by  SOL23, Sony
3
8/12 10:27
水場(雷清水)からの景色は迫力ありました。皆さん、記念撮影されていました。
お花畑がありました。
2015年08月12日 10:31撮影 by  SOL23, Sony
1
8/12 10:31
お花畑がありました。
トリカブトです。出会った方にいろいろ花の名前を教えてもらいました。
2015年08月12日 10:31撮影 by  SOL23, Sony
8/12 10:31
トリカブトです。出会った方にいろいろ花の名前を教えてもらいました。
雲尾坂からです。かなり高度感が出てきました。
2015年08月12日 10:51撮影 by  SOL23, Sony
1
8/12 10:51
雲尾坂からです。かなり高度感が出てきました。
高層湿原に着きました。曇っていましたが、ガスはなく、稜線もきれいに見えたので、楽園でした。
2015年08月12日 11:05撮影 by  SOL23, Sony
1
8/12 11:05
高層湿原に着きました。曇っていましたが、ガスはなく、稜線もきれいに見えたので、楽園でした。
山頂標識は少し奥まったところにあります。4日連続、4座目の登頂です。
2015年08月12日 11:11撮影 by  SOL23, Sony
2
8/12 11:11
山頂標識は少し奥まったところにあります。4日連続、4座目の登頂です。
苗場山荘ヒュッテのメニューです。ご参考まで。
2015年08月12日 11:58撮影 by  SOL23, Sony
8/12 11:58
苗場山荘ヒュッテのメニューです。ご参考まで。
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ ザック 昼ご飯 行動食 非常食 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 サングラス タオル ストック

感想

苗場山は、道中変化に富んでいて、しかも高層湿原が美しく、おおらかでやさしい女性的な山という印象でした。曇っていましたが、ガスがなく、稜線と湿原が楽しめ、頂上標識の近くの一望を見渡せるベンチからの眺めは素晴らしかったです。

これで何とか、4日連続百名山を完登できました。昨年暮れのロードレース(ビギナークラスです!)の落車による鎖骨骨折から、医者に「今年は重いザックを背負うのは控えて、縦走はやめておきなさい」と言われたのがきっかけで、「どうせなら4日連続日帰りで」を計画してみました。

道中、いろいろな方に出会い、楽しい山旅になりました。
初日の会津駒ケ岳の中門岳で昼食をご一緒させていただいた「kame0102」さん、女性お一人で前日に燧ケ岳も登ってらっしゃるなんて、すごいです。楽しいお話をありがとうございました。
2日目平ヶ岳と3日目越後駒ケ岳の両方でお会いして、何度かお話させていただきました福岡の放送局にお勤めとお聞きした男性の単独行の方、無事に福岡まで戻られましたでしょうか。5日連続百名山5座を登られましたね。お見事でした。上には上がいるものだと感じました。
4日目に、何度も抜きつ抜かれつを繰り返した名古屋からの素敵なご夫婦様。鎖骨の保護に、はさんでいたハンカチを落としたのを探していた時、わざわざ拾いに行っていただき、手渡しいただき、ありがとうございました。
楽しい出会いもあり、またいろいろ厳しい経験もできました。

あと、連日の投稿に対してコメントいただいた「zzoox」さん、ありがとうございました。励ましに勇気づけられました。
また4日間、気持ちよく送りだしていただいた妻にも、感謝です。

次は、前回道半ばになった皇海山日帰りと、火打+妙高の日帰りに、今年中にチャレンジしたいと考えています。また報告します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

やったね!
お疲れ様でした!壮大な計画達成おめでとうございまーすm(_ _)m
4日間の累積標高はチョモランマくらいかな(笑)
また山行きをご一緒させてくださいませ(^-^)/
2015/8/13 5:46
Re: やったね!
ありがとう♪
チョモランマに少し足りない感じでした。
2015/8/13 6:40
おめでとうございます✌️
連日の日帰り登山(半分走っていたのでは)とすぐのレコ、すごいです!
いつか縦走できるくらいに回復されるといいですね。
ヤマレコ、楽しみにしています😄✋
2015/8/13 9:00
Re: おめでとうございます✌️
ありがとうございます。友人は走りますが、私はほとんど走りません(というか、走れません!)。膝にやさしく、はや歩きがいいですね…
頻繁には行けませんが、また登った時はレコしますね♪
2015/8/13 9:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら