記録ID: 6875454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山
2024年06月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 852m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:46
距離 9.9km
登り 852m
下り 851m
6:38
3分
スタート地点
13:25
天候 | 晴れ 途中から谷川岳方面から雲が上がって来てた 風はほぼなし 山頂は弱い風が吹くと肌寒さを感じました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(後で見たら新潟側は6月1日8時30分に開通と書いてあった) 湯沢ICから1時間20分ぐらいで、秘境の秋川郷を通り、小赤沢三合目駐車場に到着 途中にカモシカに遭遇 駐車場までの道は整備され通行に問題は無いですが、落石が多い印象でした 駐車場のトイレは使用可 駐車場は40〜50台は止められるかと、広いです |
コース状況/ 危険箇所等 |
しばらくは樹林帯 雨上がり?雪解け?の影響で所々、ドロドロで滑りやすいコンディション 7合目ぐらいから急登 小さい雪渓のトラバース、雪渓登りが何ヵ所かあり 鎖場やロープもありますがゆっくり進めば問題ないと思います 山頂部に進むと木道と残雪 チェンスパなど不要でした 上りは虫は少なかったのですが、下山時、標高が低い所、虫が多くなっていた |
その他周辺情報 | 小赤沢温泉600円 施設は古いですが良い感じ http://sakae-akiyamago.com/eat/349/ 清津峡渓谷トンネル1000円 有名スポットなのを知らなかった https://nakasato-kiyotsu.com/ |
写真
感想
今回は長野側から
暫くは樹林帯
その後、雪渓や急登で鎖場、ロープもあり楽しめます
息が上がり急登を越えると、山頂部分に到着
山頂は池塘や残雪が広がりまさに天空の風景
池塘がとてもキレイでした
下山途中に山岳ボランティアの方から、是非、花の季節に山小屋泊をして下さいと言われました
きっと夕焼け、朝焼け、星空が楽しめるのかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する