記録ID: 696946
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
玉原高原ハイキング
2015年08月11日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 133m
- 下り
- 103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:36
距離 3.3km
登り 133m
下り 108m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
玉原湿原からブナ平に向かう三角点経由と水源ルートの分岐は道標が壊れてました。玉原湿原からまっすぐが三角点経由で、右が水源ルートです。道標の柱と壊れた看板が下に落ちているので、わかると思います。 ※8/20追記:看板は後日直されたようです。 水源ルートは途中ぬかるんでますので、防水の靴をおすすめします。 |
その他周辺情報 | センターハウスに食堂、売店があります。 トイレはセンターハウスと湿原入り口の自然環境センターにあります。 センターハウスから湿原入り口に向かう途中にぶなの湧き水があります。 近くにラベンダーパークもあり、今年は8月31日まで営業してるそうです。 帰路高速に向かう途中、ちょっとまわると川場村の道の駅田園プラザに寄る事ができます。こここはかなり大きく、食事や休憩、買い物が楽しめます。ソーセージ山盛りの山賊焼きがお勧め。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は帰省中に山好きだけど、年齢のため昔ほど歩けなくなってしまった父を強引に連れ出しました。父のペースに合わせてゆっくりのんびり自然満喫ハイキングでした。
湿原はあまり花などはなかったのですが、標高が1186mとそこそこあるので、下界とは違って涼しかったです。
水源ルートは常にちょろちょろと水が流れていて、水音を聞きながら歩くのは本当に気持ちいい。途中けっこうぬかるんでいて、ニューバランスWT350で行ってしまった私は見事にはまりました(笑)トレッキングシューズだったら、大丈夫だったのにな〜。山をなめてました。すみません。
ブナ平は本当に見事なブナの森で、ところどころブナの巨木もちらほら。途中持参した昼食をとり、ゆっくり散策。
猛暑から抜け出し、気持ちのいい散歩が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する