池の平湿原、三方ヶ峰周回、コマクサ、イチヨウランも


- GPS
- 03:25
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 133m
- 下り
- 126m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝10時半で100台以上駐車済、駐車場は100から150台ぐらい駐車可。下のバス等の駐車場へ案内される。駐車料金600円 夕方4時半で閉門です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等 コース状況/ 池の平外輪山周回ともよく整備されていて危険個所はありません。なお、篭の登山の登山口には山に犬はつれて行かないでとありました。 |
その他周辺情報 | その他周辺情報 鹿沢温泉、新鹿沢温泉が有名 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日はコマクサが咲き出した池の平の稜線周回コースに出掛けました。
ここはアプローチが車で海抜2000mまで行ける夏に最適なコースです
それに楽しみにしているイチヨウランのニュースもちらほら耳にしていますので期待が一杯で出かけました。
高崎から国道18号線で軽井沢の先の追分まで行き、
そこから浅間サニーレーンで道の駅クルミの里近くのローソンまで行き
そこで右折し地蔵峠まで行きました。
地蔵峠で右折して池の平駐車場まで登り上げる。
さすが人気のスポットで11時で満車でした。
すぐ下の第2駐車場に車を留め、先ずは雲上の丘へ急ぐ。
早くも沢山の登山者がこの周回コースを下りてきました。
まさに誰でも歩けるハイキングコースです。
途中沢山お花が咲いておりましたが、私はこのコースで以前見つけたイチヨウランが忘れられません。
それ故、何度も何度も森の中まで見ながらイチヨウランヲ探しながら登って行きました。
同じように昨年このコースでイチヨウランを見たというご夫妻が追い掛けてきました。
そのご夫妻は何んと私とは道を挟んで反対側を探していました。
通りすがるハイカーは誰も気にしてないようです。
私共だけがイチヨウラン、イチヨウランと捜しながら登って行きました。
そうこうするうちに反対側を探していたご婦人が「有った」と大声をあげました。
ワァー、ヤッター、探してイチヨウランが見つかりました。
3人して大喜びです。
こうして今回の第一使命であるイチヨウランを写すことが出来ました。
東京から来られたご夫妻さん、有難う御座います。
後は第2の目的コマクサ撮影です。
こちらはかって知ったるコマクサ園へ行きます。
見晴コマクサ園、見方コマクサ園と順に回りました。
今年は例年以上に沢山のコマクサが満開で迎えてくれました。
ここのコマクサを熱心に撮影して今日の予定は終わりました。
お陰様で今日もラッキーな一日になりました。
池の平高原有難う御座いました。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
池の平散策に行ってきましたね。イチヨウランが見つかりコマクサ、ハクサンチドリが見られてよかったですね。イワカガミは少し咲いていたとありますが早めなのですか、遅めなのですか?
花はたくさん咲いているようなので私も花見にぼちぼち歩いてみようかと思います。情報ありがとうございました。
こんにちは
yamayuriさんの夏はこのエリアが快適だという言葉通りでした。
あまり汗をかかずにゆっくりと歩を進めました。
お陰でラッキーにもイチヨウランにお会い出来嬉しかったです。
ボチボチ霧ケ峰や飯盛山のニッコウキスゲが咲だしそうです。
楽しみですね。
コメント有難う御座います。
俺達とチアキさんは飯盛山のキスゲを見に行っていて、大盛山でレコでキスゲを火が付いた場所なので、登ってくるといいねと沢山話をしていたのですが見晴山での万歳で噂話は何処かえ吹き飛ばしてしまいくしゃみも出なかったことでしょうね、3人で探した甲斐あって見事にイチヨウランゲットおめでとうございます、イチヨウランは昨年見つけた場所では見つからなかったようですね、俺達も同様、移動してしまうのかな?一年草で種が何処かへ飛んで行くのか?不思議ですね。
コマクサも沢山咲き出していて湿原と外輪山歩きお疲れさまでした。
こんばんは
そうでしたか、チアキさんと3人で大盛山へ行っていたのですか。
昨年、大盛山でチアキさんやsumakさんや石塚さんにお会いしたことを思い出しました。
私もそちらに行きたかったのですがコマクサが見たくて池の平に行ってしまいました。
惜しいことをしました。
それでもイチヨウランに会えたので良しとします。
あちこちでニッコウキスゲが咲き出しましたね。
今年も見に行けるといいなと思います。
コメント有難う御座います。
暫くレコがアップされなかったので、お体の調子が悪いのか心配していました。
お元気な姿、万歳のお姿見られ嬉しいです。
土曜日、ヤマテン(浅間山)予報がイマイチでしたが、池ノ平はまぁまぁだったようですね。
私、こういうチャンス逃してしまうんですよね。(^^ゞ
白いコマクサ、イチヨウラン始め色んな花々たち。
お疲れ様でした。
こんばんは
家庭菜園やその他の雑事が立て込んで暫く山歩きの時間が割けませんでした。
欲深く家庭菜園を二倍にしたら草退治に追われる日々になってしまいました。
全てて作業なのでそれでも追いつきません。
欲はかくものではないことが解りました。
この夏を如何に過ごすか思案中です。
コメント有難う御座います。
私もこの日、池の平湿原、行こぅか迷ってたんです🤔
コマクサを見よぅと思って!
でも、天気微妙だったんですよねぇ〜😥
自宅からだと結構遠いので、折角ならいぃ〜天気の日に…
と思って、那須岳(茶臼岳)にしちゃぃました😁
行けばこぉ〜んなステキな花*花が待っていてくれたんですねぇ〜😲
あぁ〜残念😞
いいゆさんたちのレコで行った気になっておきます🤭
沢山のステキな写真、ありがとぅございます🙏
お疲れ様でした🙏
こんばんは
それは残念でしたね。
ご一緒のバンザイをしたかったです。
いつも応援頂き有難う御座います。
那須岳も歩くと大変ですね。
これからはニッコウキスゲがあちこちで咲き出しましたね。
レンゲショウマやサギソウも始まります。
楽しみですね。
コメント有難う御座います。
これからもよろしくお願いします。
こんばんは
昨年お会いしてから早一年が経ってしまいました。
先日yamaonseさんのイチヨウランのレコを見てから
どうしてもここで見たくなりました。
ラッキーにもご夫妻の方に見つけて頂き感謝感謝でした。
それにしてもyamaonseさんの知見の広さに驚かされております。
これからの御活躍を楽しみにしております。
また何処かでお会いできることも楽しみにしております。
どうかこれからもよろしくお願いいたします。
コメント有難う御座います。
駐車場が満車だって!大勢のハイカーさんが来られるんだ。
コマクサがニッコリ顔で咲いてますね。
イチヨウラン見つかって良かったがな(^^)/
池の平駐車場の係り員のおじさんとおばちゃんが「滋賀から来たの?」って言ってくれたのが懐かしいです。今、p頑張っておられるかな・・・。
こんばんは
そうだったねえ、間違って高峰経由で遠回りしたんだったね
あのおばちゃんと伯父さんは今も頑張ってます。
よかった、よかった。寅さんの懐かしい所に行けて。
季節柄、高原の涼しさをもとめてお年寄りがわんさと押しかけていました。
私もその一人になり切って高原の快適さを味わってきました。
雲上の丘と三方ヶ峰で大声でバンバイをしたら、どちらの山でもiiyuさんですねと声を掛けられて嬉しかったです。
ヤマレコのおかげです。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する