記録ID: 697616
全員に公開
ハイキング
東北
檜木沢山(山形市柏倉)
2015年08月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 574m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:23
距離 10.2km
登り 585m
下り 584m
5:01
109分
スタート地点
6:50
7:00
84分
檜木沢山
8:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
先週に引き続き、靴の足慣らしの為に距離を稼げる林道を使いました
今回は林道逆倉内山線、以前上山の丸森側より歩いてみた時は比較的荒れた道で普通車ではちょっと厳しいかなぐらいの荒れ方でしたが、山形側は良く整備されていました。
今回は林道逆倉内山線、以前上山の丸森側より歩いてみた時は比較的荒れた道で普通車ではちょっと厳しいかなぐらいの荒れ方でしたが、山形側は良く整備されていました。
檜木沢山頂
赤テープが巻いてあるだけで、看板も無し、眺望も無し、三角点も無し
ここから尾根沿いにしばらく降りたところに三角点があるようですが、目標も見えず目印も無かったので行く自信が無く今回はパス
でもこの三角点はいずれ行って見ようかと思います
赤テープが巻いてあるだけで、看板も無し、眺望も無し、三角点も無し
ここから尾根沿いにしばらく降りたところに三角点があるようですが、目標も見えず目印も無かったので行く自信が無く今回はパス
でもこの三角点はいずれ行って見ようかと思います
山頂からは、坂が緩そうなので登ってきた方とは逆方向に進み林道を目指しました
ここもひたすら藪ですが、方角さえ間違ってなければ林道に突き当たるはずなので黙々と進みました
写真は降りてきた山の方を林道より撮影
何も無く見ての通り藪です
ここもひたすら藪ですが、方角さえ間違ってなければ林道に突き当たるはずなので黙々と進みました
写真は降りてきた山の方を林道より撮影
何も無く見ての通り藪です
感想
先週同様に林道歩きがメインになりました。
ただ林道を歩くだけでは何なので、最高点にある檜木沢山を目指してみました。
以前、この林道を上山側から上ったことがあるのですが、山形市側はよく整備されているのに対して、上山側は荒れた箇所が多く見受けられます。
山間の谷間を通る林道なので、眺望はほとんど無し、山しか見えません。
市境の尾根より林道から山に突入し、そのまま市境沿いに頂上を目指します。
部分的に刈払がされていたり、枝が払ってあったりと多少は人の手が入っていますが、基本的に藪です。
頂上と他数箇所に赤テープを見かけましたが、踏み跡が見えないので頂上までは目視で、下りは林道の方向に藪の薄そうなところを狙いながら降りて行きました。
徒歩で往復10キロ、まだまだ靴には慣れない感じでもうワンサイズ大きなものを買っておけば良かったと後悔。
やはり最初の靴ぐらいは、通販じゃなくて専門家に合わせてもらった方がいいですね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この林道を歩いて行って山に登られたんですね〜
私は20年くらい前でしょうか、峠の駐車スペースに車を置いて同じようなコースで登りました。しかし、よくこの山に登ろうと思われましたね〜
早く靴に慣れたかったので、長く歩けるよう林道の始点から登ってみました。
林道からすぐ側が山頂だったので、迷わずに登れそうだったと言うのが、選んだ理由ですね。
とにかく、地図を見るのは好きなので、毎日見てはあれこれ登られそうな山を考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する