記録ID: 6978858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳(枝折峠ピストン)
2024年06月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:10
距離 15.5km
登り 1,246m
下り 1,245m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車中泊は15台くらい。スタート時、下山時とも駐車場は余裕あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安定の登山道でよく整備されていました。 残雪は頂上直下の1か所のみ、ステップが切られていて、滑り止めは不要だった |
その他周辺情報 | せっかくだったので銀山平温泉の白銀の湯で入浴。内湯はそこそこ広く、露天風呂は5名くらいでいっぱいになりそう。休憩室があったのでひと眠りできました。 |
写真
感想
今年行きたい候補地に挙げていた越後駒ヶ岳。
週末の天気予報を見ていて、日曜の午前中なら何とか天気が持ちそうと判断して車中泊で計画しました。
前日の日光白根山のあと枝折峠に移動、どうせ雨予報だからと期待せずに就寝したら夜は予想外の星空が!慌てて起きだして三脚を奥から引っ張り出して30分くらい撮影タイムを楽しみました。
登山は4時30分、日の出とともにスタートして、コースタイムは8時間の想定。序盤から景色がいい稜線で気分は上々と行きたいところでしたが、前日の登山の影響か車中泊のせいかなんだか体調がイマイチ。身体は暑くないのに頭だけが熱を帯びている感じでなかなかペースが上がらず、特に前駒への急登は結構ヤバめな感じでした。なんとか小屋までたどり着いて少し休憩したら体調も良化したのでそのまま山頂を目指し、山頂からの眺望を眺めたらすっかり回復しました。小屋で軽食のあと、雨が気になるので早めのペースで下山しました。結局体調の原因はなんだかわからず、湿気も含めたいろんな要因ですかね??
下山後は銀山平で入浴後、小出の道の駅で少しお土産購入。帰りの関越道は…激込みでした。しかし2日間山を目いっぱい楽しんだので、これも良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する