記録ID: 6983463
全員に公開
ハイキング
甲信越
大祓前日に弥彦山
2024年06月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 664m
- 下り
- 664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:50
距離 7.7km
登り 664m
下り 664m
今回の行程は、弥彦神社から弥彦九合目を経由して弥彦山に登頂し、同じコースを戻る行程としました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北陸道巻潟東ICを国道460号線(巻、岩室方面)に降り、道なりに約10.1キロ進み県道2号線の青看板が見えた岩室温泉方面に左折、道なりに6.0キロ進むと右手に弥彦神社第一駐車場が見えてきます。 【駐車場】 弥彦神社(競輪場)第一駐車場(無料) 345台程度駐められる感じです。 【トイレ】 駐車場に2箇所トイレがあります。 洋式トイレと和式トイレです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車場〜弥彦神社〜登山口 駐車場を出発し、綺麗に整備された参道少し歩くと弥彦神社に到着です。 登山前にお参りをして神社の横から登山口に向かいます。 登山口は弥彦山ロープウェイの山麓駅の途中にあります。 ロープウェイ山麓駅までのバスが通りますので気をつけて歩きましょう。 ◆登山口〜七合目 大変綺麗に整備された登山道をジグザグに登って行きます。 五合目を過ぎると少し岩がの登山道が出てきます。 七合目の手前は石が濡れていて少し滑りやすいです。 七合目には水が湧き出ています。冷たくて美味しい湧き水です。 ◆七合目〜九合目 七合目を過ぎると少し狭い登山道となりますの譲り合って登りましょう。 八合目を過ぎ九合目まではさらに細い登山道となります。 九合目手前は少し傾斜がきつくなります。 ◆九合目〜弥彦山 九合目から弥彦山までは綺麗に整備された階段等を登って行きます。 階段が続きますのでゆっくり登りましょう。 鳥居がでてこれば山頂となります。 ◆弥彦山山頂 弥彦山の山頂は広くゆっくりと休憩することが可能です。 展望も良く、佐渡や新潟平野を望むことが可能です。 弥彦神社奥ノ院もあり、山頂に登頂すればお参りをすることが可能性です。 ◆弥彦山〜九合目 階段の下りとなります。 段差が多少大きくなりますので、ゆっくり下りましょう。 ◆九合目〜七合目 七合目までは道が細くなっています。 また、滑りやすくなっていますので気をつけて下りましょう。 ◆七合目〜登山口 五合目辺りまで多少道の悪いところがありますので滑らないように気をつけて歩きましょう。 五合目からはジグザクに階段を進みます。 大変歩きやすく整備されています。 ◆登山口〜弥彦神社〜駐車場 林道、弥彦神社の参道を進みます。 危ない箇所はありません、ロープウェイ行きのバスに気をつけて歩きましょう。 帰りも弥彦神社で登山のお礼を行って駐車場に戻りました〜 |
その他周辺情報 | 【日帰温泉】 てまりの湯 〒959-0139 新潟県燕市長辰7550-3 TEL:0256-97-1755 URL:https://www.michinoeki-kugami.jp/temarinoyu/ 日帰り入浴 500円/大人 営業時間 10:00〜21:00 毎月第2・第4月曜日が休館日です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
登山地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ツェルト
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
この前はお客さんを案内していたのでロープウェイサクッと登った弥彦山ですが、やはり、下からちゃんと登らないと登ったことにならないので、天気をみて弥彦山に登ってきました。
弥彦山の登山道は大変綺麗に整備されており、危険箇所等はありませんでした。
朝登り始めれば昼までに戻ってこられるお手軽さも良い感じです。
この時期は登っていると暑い感じですが、秋や冬なら丁度良く登れそうな感じがします。
弥彦神社も気に入っておりますので、また登りに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する