記録ID: 6989000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
北鎮岳 北海道登山ツアー その8
2024年07月04日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:46
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:26
距離 13.8km
登り 1,220m
下り 1,217m
天候 | 晴れ 昨日までの強風がやっと止まる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七合目登山口から黒岳山頂までは展望の有る良く整備された登山道。花や展望で長い登りも楽しく歩けます。 黒岳山頂から石室まで広い登山道、石室から御鉢平展望台までの雲ノ平は緩やかな天空の散策路、咲き乱れるお花畑を楽しめます。 御鉢平展望台から北鎮岳肩の分岐までは少し急な登り、一部急な雪渓の登りが有る。ステップを慎重に注意しながら辿る。凍って居る箇所は無くアイゼンは未使用。 肩から北鎮岳山頂は緩やかな展望が広がる登り。 |
その他周辺情報 | 黒岳の湯を利用 |
写真
感想
昨日の白雲岳に続き表大雪北鎮岳に登りました。
強風で二日半ロープウェイは運休、今日は朝から再開、始発に乗る事が出来ました。
七合目からの黒岳までの登りも北鎮岳までのハイキングも展望とお花畑を楽しむ事が出来ました。このコースの人気の高さが理解出来ました。
数年前同じ時期に旭岳から北海岳経由で黒岳まで縦走した事が有りました。石室に上がる赤石川の渡渉地点はベッタリ雪渓に覆われ川は全く見えませんでした。今年は渡渉地点付近全く雪はなく異常さが不安です。初夏の北海道のイメージを変える必要がありそうですね!
ロープウェイやリフトを利用するとゆっくり山を楽しむ事が出来ます。ゆっくりスタイルの登山も又良いものですね😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する