記録ID: 698905
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山 天川川合 敗退
2015年08月15日(土) 〜
2015年08月16日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
ルートは当初予定です。栃尾辻前に敗退しました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
実際 3時間ちょい。 |
その他周辺情報 | 天川役場駐車場を利用 無料開放(満車でした) |
写真
狼平でテントを、と思っていたのでコースタイムは4時間45分。
単独で初山で初心者で初テント装備でこの時点でほぼ気持ちは負け戦。奇跡的に間に合うか?と思いもしましたが、栃尾辻までコースタイムでいけなければ引き換えそうと思ってました。
単独で初山で初心者で初テント装備でこの時点でほぼ気持ちは負け戦。奇跡的に間に合うか?と思いもしましたが、栃尾辻までコースタイムでいけなければ引き換えそうと思ってました。
このあたりでもうグロッキーです。登り始めて20分たったかどうかぐらいの所です。ザックを背負う事ができず、降ろしてへたばりました。少しめまいと吐き気を感じ敗退を決意。車で水分補給してなかったのが祟ったんでしょうか。
パノラマが似合いますね。休憩をすると今度は急に身体が軽くなりました。ザックも先ほどのように苦しくありません。ちょっとヒップベルトを締めすぎていた感があります。この時点で15時ぐらい。まだ余裕もあるし、体調もすっかり回復したので16時まで先に進んでみることに。
装備
個人装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
GPS
|
---|
感想
準備不足でした。無理そうならとっとと帰る、と決めてるので今回は断念。山はにげねぇ。
でも1つの山を何回もかけて攻略する、と言うのも1粒で2度おいしい的な楽しみができるなぁと思い少し得した気分。
近畿最高峰ともなると、単独行は不安なので、早く山師匠を見つけないといけませんね。
忘備録
・ストックの使い方を練習する。握って体重をかけるんじゃなくてストラップ越しに手首で体重を分散する。擦れに注意。
・ザック、近場用ばっかり使ってたけどテン泊用も使って合わせないとしんどい。10Kgぐらい担いでトレーニング。
・重量 せめて15kgぐらいまでに。お金は、、
・google先生 「2時間じゃよ」→2時間超〜3時間超
・靴 もう少しグリップのいいものを。すべる。
・androidスマホのGPSの勉強 いざ山に入るとGPSが地図外といわれる。使い方がわからん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する