ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698905
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰山 天川川合 敗退

2015年08月15日(土) 〜 2015年08月16日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.2km
登り
1,773m
下り
1,767m

コースタイム

ルートは当初予定です。栃尾辻前に敗退しました。
天候
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
google先生 2時間でいけんで!!
実際 3時間ちょい。
その他周辺情報 天川役場駐車場を利用 無料開放(満車でした)
とっても快晴。八経ヶ岳を夢見てひた走ります。家をでたのが10時過ぎ。奈良に入るまでは順調でした。
2
とっても快晴。八経ヶ岳を夢見てひた走ります。家をでたのが10時過ぎ。奈良に入るまでは順調でした。
ながーいトンネルを抜け
ながーいトンネルを抜け
奈良に突入。しかし暑い。しかも渋滞がひどい。結局急ぐあまり休憩なし水分補給なしで走り続けました。これが特にいかんかった。。
1
奈良に突入。しかし暑い。しかも渋滞がひどい。結局急ぐあまり休憩なし水分補給なしで走り続けました。これが特にいかんかった。。
やっと天川役場に到着するも 満車の立て札。 まじかーと思っていると空きができたので滑り込む。 いそいそと準備を行うが時間が14時を過ぎていました。
2
やっと天川役場に到着するも 満車の立て札。 まじかーと思っていると空きができたので滑り込む。 いそいそと準備を行うが時間が14時を過ぎていました。
狼平でテントを、と思っていたのでコースタイムは4時間45分。
単独で初山で初心者で初テント装備でこの時点でほぼ気持ちは負け戦。奇跡的に間に合うか?と思いもしましたが、栃尾辻までコースタイムでいけなければ引き換えそうと思ってました。
1
狼平でテントを、と思っていたのでコースタイムは4時間45分。
単独で初山で初心者で初テント装備でこの時点でほぼ気持ちは負け戦。奇跡的に間に合うか?と思いもしましたが、栃尾辻までコースタイムでいけなければ引き換えそうと思ってました。
これがよくみるつり橋ですね。けっこう揺れてました。
これがよくみるつり橋ですね。けっこう揺れてました。
とてもきれい。ここでテントの方が賢いかも。
とてもきれい。ここでテントの方が賢いかも。
と思いながら弥山の標識があるのでそちらへすすんでみる。
20kgのザックは初体験。アスファルトだと足に腰にくる。
1
と思いながら弥山の標識があるのでそちらへすすんでみる。
20kgのザックは初体験。アスファルトだと足に腰にくる。
看板を発見する、が民家横じゃないですか。。なんか申し訳ない。。
看板を発見する、が民家横じゃないですか。。なんか申し訳ない。。
あってるんだ。と思いながら登山道へ
あってるんだ。と思いながら登山道へ
とりあえず登り始めてみる。坂がキツイ。ザックが重い。なんじゃこら?と体の不調を覚えながら少しずつ登る。
とりあえず登り始めてみる。坂がキツイ。ザックが重い。なんじゃこら?と体の不調を覚えながら少しずつ登る。
今回はsilvaのコンパスを購入したので初投入。役場で地図合わせをしているので方角はばっちり。単独でいくなら現在地は見失ったら負け、ぐらいの気持ちで。
今回はsilvaのコンパスを購入したので初投入。役場で地図合わせをしているので方角はばっちり。単独でいくなら現在地は見失ったら負け、ぐらいの気持ちで。
登り始めは辛いほうですが今日は特に堪える。身体がいう事をきかず息も強烈に上がりました。ストックを取り出してじりじりと登ります。
登り始めは辛いほうですが今日は特に堪える。身体がいう事をきかず息も強烈に上がりました。ストックを取り出してじりじりと登ります。
このあたりでもうグロッキーです。登り始めて20分たったかどうかぐらいの所です。ザックを背負う事ができず、降ろしてへたばりました。少しめまいと吐き気を感じ敗退を決意。車で水分補給してなかったのが祟ったんでしょうか。
このあたりでもうグロッキーです。登り始めて20分たったかどうかぐらいの所です。ザックを背負う事ができず、降ろしてへたばりました。少しめまいと吐き気を感じ敗退を決意。車で水分補給してなかったのが祟ったんでしょうか。
という訳で今回は1泊するつもりでしたが色々準備不足だった為、撤退する事に。せっかくなので次の下見を兼ねて少しだけ登ろう、と思い1つ目の鉄塔へ。
1
という訳で今回は1泊するつもりでしたが色々準備不足だった為、撤退する事に。せっかくなので次の下見を兼ねて少しだけ登ろう、と思い1つ目の鉄塔へ。
すでに綺麗。そしてちょっと満足(笑 せっかくなのでここでご飯を食べていく事にしました。
2
すでに綺麗。そしてちょっと満足(笑 せっかくなのでここでご飯を食べていく事にしました。
鉄塔に腰かけておにぎりと焼き鳥の缶詰食べてると蟻さんがきました。友達ができました。
鉄塔に腰かけておにぎりと焼き鳥の缶詰食べてると蟻さんがきました。友達ができました。
パノラマが似合いますね。休憩をすると今度は急に身体が軽くなりました。ザックも先ほどのように苦しくありません。ちょっとヒップベルトを締めすぎていた感があります。この時点で15時ぐらい。まだ余裕もあるし、体調もすっかり回復したので16時まで先に進んでみることに。
1
パノラマが似合いますね。休憩をすると今度は急に身体が軽くなりました。ザックも先ほどのように苦しくありません。ちょっとヒップベルトを締めすぎていた感があります。この時点で15時ぐらい。まだ余裕もあるし、体調もすっかり回復したので16時まで先に進んでみることに。
標高は1029mぐらい。(合わせミスってるので誤差50mぐらいあります) 金剛山ぐらいはあるんですね。すごいなー。
1
標高は1029mぐらい。(合わせミスってるので誤差50mぐらいあります) 金剛山ぐらいはあるんですね。すごいなー。
ストックの練習をしながら先に進みます。一歩よろけたら谷底、見たいな道があるので、無理は禁物ですね。疲れると判断力も集中力もなくなるので。
ストックの練習をしながら先に進みます。一歩よろけたら谷底、見たいな道があるので、無理は禁物ですね。疲れると判断力も集中力もなくなるので。
silvaのコンパスの練習。しかし獣の痕跡が多い。
silvaのコンパスの練習。しかし獣の痕跡が多い。
大きな倒木です。下から見ると圧迫感があります。
大きな倒木です。下から見ると圧迫感があります。
ここで16時。タイムアップなので引き返します。
1
ここで16時。タイムアップなので引き返します。
下る頃には夕日になってました。
下る頃には夕日になってました。
とても綺麗な景色を見ながら帰ります。
今回はぜんぜん駄目でしたが、馬鹿な所も多かったので次に生かしたいと思います。
とても綺麗な景色を見ながら帰ります。
今回はぜんぜん駄目でしたが、馬鹿な所も多かったので次に生かしたいと思います。
帰りの車中から
また来ますね。

装備

個人装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ ポール テント テントマット 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス GPS

感想

準備不足でした。無理そうならとっとと帰る、と決めてるので今回は断念。山はにげねぇ。
でも1つの山を何回もかけて攻略する、と言うのも1粒で2度おいしい的な楽しみができるなぁと思い少し得した気分。
近畿最高峰ともなると、単独行は不安なので、早く山師匠を見つけないといけませんね。

忘備録
・ストックの使い方を練習する。握って体重をかけるんじゃなくてストラップ越しに手首で体重を分散する。擦れに注意。
・ザック、近場用ばっかり使ってたけどテン泊用も使って合わせないとしんどい。10Kgぐらい担いでトレーニング。
・重量 せめて15kgぐらいまでに。お金は、、
・google先生 「2時間じゃよ」→2時間超〜3時間超
・靴 もう少しグリップのいいものを。すべる。
・androidスマホのGPSの勉強 いざ山に入るとGPSが地図外といわれる。使い方がわからん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら