記録ID: 6990160
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(登り6号路~下り1号路・仏舎利塔・金比羅台経由)
2024年07月05日(金) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 462m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届:京王高尾山口駅改札外に設置の登山ポスト 携帯:SoftBank 。6号路の沢内を歩くときは電波なしで、それ以外ではほぼ繋がっていた (※一ヶ所下山路のログが切れているところは間違ってヤマレコアプリを閉じてしまったため) コース ◾️6号路 少し湿っていたりぬかるんでいるところはあったが快適に歩ける。一ヶ所崩れているところがあったが、ロープが張ってあり問題なく通れる。 朝の時間帯はコース全体通してほぼ日陰。 ずっと沢沿いを歩けるので涼しく過ごせる。 沢に降りられる小道が数ヶ所あり。(沢の水でタオルを濡らすのに利用させてもらった) 木の根っ子が多い箇所あり。 咲いている花は特になし。 コース上に数ヶ所ベンチあり。 数パーティすれ違う(登りと下山両方) ◾️山頂 この時間帯はお店はまだ開いてない。 自販機あり。 トイレあり。(※山頂・ビジターセンター横のトイレは利用可能。山頂下の2階建てのトイレは利用不可。) 登山ポストあり。(ビジターセンター横) 天気が良く、大見晴台から富士山が見られた。 ◾️1号路 薬王院~仏舎利塔経由・男坂合流~金比羅台経由のルート。 舗装路なので特に危険箇所なし。 9時台になると平日と言えど登山客・観光客が多い。 日当たりのいい場所があるので暑い。 紫陽花や他の季節の花がチラホラ咲いていた。 仏舎利塔の周りは紫陽花がちょうど見頃。人もあまりいないので静かに過ごせる。 ◾️登山口~駅周辺 10時前頃になると開いているお土産屋さんあり。 もみじ通り沿いの水道にバケツとブラシのセットが設置されているので、登山靴等に着いた汚れを洗い流せる。 |
その他周辺情報 | ココヘリ店舗(登山口と高尾山口駅の間のもみじ通り沿い) 日帰り温泉:京王高尾山温泉 極楽湯 |
写真
感想
沢に行こうと思っていたけど、数日前のボルダリングで右手の腱を少し痛めてしまったため断念。でも少し歩きたかったのでサクッと行ける高尾山へ。
何気にソロ登山は初めてでした。行き慣れた高尾山でちょうどいいかも。
連日の暑さで沢沿いを歩く6号路一択。行ってみると、ほぼ日陰で程よい涼しさもあり快適でした(もちろん汗はめっちゃかく!)
登山道から気軽に沢に降りられるし、沢の水で体を冷やすこともできて良かった。
もっとお花が咲いているかと期待したけど、ほとんど紫陽花のみでした。紫陽花好きだからいいんですけどね(^^)
ヤマレコを始める前から過去十数回登っているけれど、仏舎利塔と金比羅台は初めて立ち寄りました。どちらも人があまり来ない場所なようで、静かな時間が過ごせて良かったです。
高尾山は記録もたくさんあるし、今回はサクッと行って帰ってくるだけだったのに気づけば130枚くらい写真撮ってました……
普段情報の少ない沢に行ってるおかげか、要所要所で写真撮るのが手癖になってるようです。記録書く用に、と思うとシャッターを押す手が止まらん。
あらためて、記録を書こうと思って意識しながら歩くと、眺望の良い場所が何ヶ所もあるし、四季の植物もいろいろ楽しめて、登山道を歩くだけじゃなくリフトやケーブルカー利用、トイレやベンチの多さなど様々な人が登りやすいように整備されていて「高尾山、良い山だな」と思いました。
アクセスも良いし、温泉もあるしね!
登山道もバリエーション豊か!
いまの時期は午前中でもかなりの暑さなので、この夏高尾山へ行かれる皆さま、どうぞお気をつけて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する