記録ID: 6990817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
茶臼山→ニュウ→中山→高見石小屋の揚げパン
2024年07月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:26
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 943m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:21
距離 16.8km
登り 943m
下り 942m
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料・チップトイレ有り 朝4時過ぎ着で4台くらい 途中、トイレに寄った8時頃でもまだ数台空き有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山から麦草ヒュッテに下る道は微妙に分かりづらい所が数ヶ所あり |
その他周辺情報 | 【八峰の湯】 入浴料:600円 アメニティ:シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー(5分100円のが2個、無料のが3個)、鍵付きのロッカー(無料) 内湯は40度と42度。40度の方もけっこう熱く感じた。 内湯から八ヶ岳が丸見え、もう少しぬるかったらのんびりできたんだけどなー |
写真
撮影機器:
感想
1週間前に見た天気予報が良くなかったので苔鑑賞のために八ヶ岳を選んだ。
が、2日前の天気予報が快晴だったので、高見石小屋の揚げパン+ニュウとかも行こうと計画。
【茶臼山】
麦草峠駐車場に車を停めて、茶臼山で朝ごはん。
朝の茶臼山は景色が最高で静か。
ただ、寒かった。
ご飯は標識の岩陰で風を避けて食べ、しばらくのんびり。
下山前に写真を撮りにチョロチョロしたら寒くて凍えたw
そこから五辻に下りて麦草ヒュッテに向かったが、この周回で誰1人として会わなかった。
【白駒池】
空の色が池に映っていてこちらも真っ青で綺麗だった。
【ニュウ】
前回来た時は富士山が見れなかったので今回見れて嬉しい。
めちゃくちゃ天気はいいけど、風がちょっと強い。
風を避けれる場所を探したら、ちょうど良く富士山見れるし風も程よく避けれる場所を発見。
しばらくコーヒーを飲みながらのんびり。
【高見石小屋】
今回の目的でもある揚げパンを到着してすぐに注文。
初めて1人で5個を食べる。
美味いからパクパク食べてあっという間にペロリ。
下山は行ったことがない丸山経由を選んだ。
時々道が分かりづらいのと、ちょっと歩きづらい感じがある。
久しぶりの長め山行だったから下山は疲れてゆっくりペースでした。
帰りに霧ヶ峰のニッコウキスゲを観に行こうと思っていたけど、疲れ過ぎてお風呂を優先して、行くのをやめました。
疲れたけど、充実山行だったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する