ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699280
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

桂小場コース、将棋頭山未達。西駒山荘まで

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
16.5km
登り
1,500m
下り
1,477m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:37
合計
7:50
8:08
72
9:20
9:24
58
10:22
10:43
12
12:29
13:16
26
13:42
13:42
40
14:29
14:44
31
15:15
15:17
35
15:52
15:56
2
15:58
ゴール地点
休憩は、大樽小屋 10分。
西駒山荘(周囲散策含め)45分。
下り大樽小屋 10分。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口前、駐車場。20台ほどのスペースだが、バスの方向転換で一部駐車禁止となっている。7:30でほぼ満車。
駐車場脇に簡易トイレ1台あり。
コース状況/
危険箇所等
整備されている。登山口からすぐのところ、「一部崩落あり。迂回路」表示。上りは迂回路を、下山は本道を通ったが、特に危険個所はなかった。
8:00 標高 1290m
桂小場登山口を出発。駐車場の目の前。
案内図脇に東屋があって、机の上に登山あり。
2015年08月15日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:01
8:00 標高 1290m
桂小場登山口を出発。駐車場の目の前。
案内図脇に東屋があって、机の上に登山あり。
駐車場。15台ほど停まっていた。
まだ空いているように見えるけど、「バスの転換場所のため駐車禁止」の張り紙あり。
2015年08月15日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:01
駐車場。15台ほど停まっていた。
まだ空いているように見えるけど、「バスの転換場所のため駐車禁止」の張り紙あり。
知らない花。
笹のような葉っぱ。
2015年08月15日 08:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:13
知らない花。
笹のような葉っぱ。
同上。
少し横から眺めた。
凄く沢山咲いていた。
2015年08月15日 08:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:14
同上。
少し横から眺めた。
凄く沢山咲いていた。
標高 1383m地点。「迂回路案内」
左側、迂回路を上ってみた。
2015年08月15日 08:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:20
標高 1383m地点。「迂回路案内」
左側、迂回路を上ってみた。
標高 1402m地点。ほどなく本線と合流。
振り返って、右側が迂回路、左側が本線。
下山は本線を降りたけど、特に危険個所はなかった。
2015年08月15日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:27
標高 1402m地点。ほどなく本線と合流。
振り返って、右側が迂回路、左側が本線。
下山は本線を降りたけど、特に危険個所はなかった。
ぶどうの泉の標柱。
「おいしいから、水道水を持ってきた人は全部詰め替えろ」
みたいなことを書いてあった。
2015年08月15日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:31
ぶどうの泉の標柱。
「おいしいから、水道水を持ってきた人は全部詰め替えろ」
みたいなことを書いてあった。
豊富な水量。
飲んでみた、確かに味がある。
2015年08月15日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:31
豊富な水量。
飲んでみた、確かに味がある。
名を知らない花その2、低い所でも沢山咲いていた。
2015年08月15日 08:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:34
名を知らない花その2、低い所でも沢山咲いていた。
名を知らない花、その3.
2015年08月15日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:39
名を知らない花、その3.
標高100m毎に、足元に小さな看板がある。
励みになる。
2015年08月15日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:44
標高100m毎に、足元に小さな看板がある。
励みになる。
9:40 標高1859m地点。
横山(鳩吹公園)からの登山道と合流。
2015年08月15日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:39
9:40 標高1859m地点。
横山(鳩吹公園)からの登山道と合流。
振り返って、右が桂小場コース、左が横山からの道。
2015年08月15日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:39
振り返って、右が桂小場コース、左が横山からの道。
「馬返し」
2015年08月15日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:50
「馬返し」
ここは権兵衛峠からの登山道が合流する。
本当に道があるのだろうか?
2015年08月15日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:51
ここは権兵衛峠からの登山道が合流する。
本当に道があるのだろうか?
「白川分岐」
2015年08月15日 09:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:55
「白川分岐」
こちらは、木曽側「奈良井宿・白川」からの登山道。
2015年08月15日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:56
こちらは、木曽側「奈良井宿・白川」からの登山道。
⁹:58 標高 1920m地点。
「伊那中学校 落雷事故現場」
私が上った2年後くらいなんだ。こんなに低い場所で
2015年08月15日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:58
⁹:58 標高 1920m地点。
「伊那中学校 落雷事故現場」
私が上った2年後くらいなんだ。こんなに低い場所で
祈念の石碑。
2015年08月15日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:59
祈念の石碑。
名前を知らない花、その4.
2015年08月15日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:08
名前を知らない花、その4.
その4の群生。
2015年08月15日 10:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:16
その4の群生。
樹林帯、周囲は苔が多い。
この上に開けた場所があって、伐採された木が集まったり。
そのすぐ上が、、、
2015年08月15日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:18
樹林帯、周囲は苔が多い。
この上に開けた場所があって、伐採された木が集まったり。
そのすぐ上が、、、
10:21 標高 2043m
「大樽小屋」避難小屋。袋方式のトイレあり(袋は小屋の中)。
おにぎり休憩を10分ほど。
2015年08月15日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:21
10:21 標高 2043m
「大樽小屋」避難小屋。袋方式のトイレあり(袋は小屋の中)。
おにぎり休憩を10分ほど。
大樽小屋の少し上、「胸突八丁」が始まる。
2015年08月15日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:54
大樽小屋の少し上、「胸突八丁」が始まる。
ここは「信大ルート」が合流する地点でもあった。
2015年08月15日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:54
ここは「信大ルート」が合流する地点でもあった。
そのすぐ上に謎の物体。
何かの採集器具?
2015年08月15日 11:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:07
そのすぐ上に謎の物体。
何かの採集器具?
名を知らない花、その5.
2015年08月15日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:12
名を知らない花、その5.
名を知らない花、その6.
2015年08月15日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:14
名を知らない花、その6.
しばし進むと「六合目」標柱。
2015年08月15日 11:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:17
しばし進むと「六合目」標柱。
ここは少し広場になっていて、ベンチがあって休憩できるようになっている。
2015年08月15日 11:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:18
ここは少し広場になっていて、ベンチがあって休憩できるようになっている。
「津島神社」標柱。斜めっているし。
2015年08月15日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:34
「津島神社」標柱。斜めっているし。
神社の跡地?
何もない。
2015年08月15日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:34
神社の跡地?
何もない。
11:58 標高 2528m。
「胸突の頭」ようやく到着。
2015年08月15日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:58
11:58 標高 2528m。
「胸突の頭」ようやく到着。
少し開けている。
2015年08月15日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:59
少し開けている。
周囲の山も少し展望できる。
ここからまた林の中へ。
2015年08月15日 12:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:00
周囲の山も少し展望できる。
ここからまた林の中へ。
数分歩くと完全に開けた場所へ出て、感激する。
振り返って、行者岩を仰ぐ。
2015年08月15日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 12:04
数分歩くと完全に開けた場所へ出て、感激する。
振り返って、行者岩を仰ぐ。
行く先の方向、砂地を上ります。
2015年08月15日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:04
行く先の方向、砂地を上ります。
まっすぐ直登は「冬道」。
左側、巻道を進む。また眺めがなくなる。
2015年08月15日 12:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:07
まっすぐ直登は「冬道」。
左側、巻道を進む。また眺めがなくなる。
右側には木曽駒ケ岳方面が見えました。
2015年08月15日 12:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:07
右側には木曽駒ケ岳方面が見えました。
巻道が終わって眺望が開けたら、目の前に建物が飛び込んできました。
2015年08月15日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:25
巻道が終わって眺望が開けたら、目の前に建物が飛び込んできました。
山小屋前へお花畑です。
「いわつめぐさ」
2015年08月15日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:27
山小屋前へお花畑です。
「いわつめぐさ」
親切な案内があって、名前もすぐにわかりました。
2015年08月15日 12:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:27
親切な案内があって、名前もすぐにわかりました。
2015年08月15日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:28
「たかねにがな」
左下は「ちんぐるま」
2015年08月15日 12:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:28
「たかねにがな」
左下は「ちんぐるま」
これもチングルマ
2015年08月15日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:29
これもチングルマ
同じく、群生。
2015年08月15日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:29
同じく、群生。
12:30 標高 2631m
「西駒山荘」に到着。長かった。
2015年08月15日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:29
12:30 標高 2631m
「西駒山荘」に到着。長かった。
小屋前のベンチにザックを下し、カメラとGPSだけ持って走り出す。
2015年08月15日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:33
小屋前のベンチにザックを下し、カメラとGPSだけ持って走り出す。
木曽駒ケ岳方面へ。
将棋頭の山頂へ行きたいんだけど、それらしき山が見えないぞ…
2015年08月15日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:33
木曽駒ケ岳方面へ。
将棋頭の山頂へ行きたいんだけど、それらしき山が見えないぞ…
振り返ったら、V字に右後方への分岐案内があった。
2015年08月15日 12:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:39
振り返ったら、V字に右後方への分岐案内があった。
右が山小屋からの道。
左が山頂方面。
2015年08月15日 12:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:39
右が山小屋からの道。
左が山頂方面。
すぐに「天命水」
水が張っていました。
2015年08月15日 12:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:40
すぐに「天命水」
水が張っていました。
この先が山頂だと思うんだが、、
もうタイムリミットを過ぎていますので、残念ですが引き返します。
2015年08月15日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 12:41
この先が山頂だと思うんだが、、
もうタイムリミットを過ぎていますので、残念ですが引き返します。
駒ケ岳方面。
2015年08月15日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:41
駒ケ岳方面。
お昼休憩をして下山へ。
撮り忘れた、「チングルマ」の案内。
2015年08月15日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:17
お昼休憩をして下山へ。
撮り忘れた、「チングルマ」の案内。
名を知らない花、その7
2015年08月15日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:17
名を知らない花、その7
同上
2015年08月15日 13:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:21
同上
伊那市街地を見下ろす。
右上が高遠方面
2015年08月15日 13:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:31
伊那市街地を見下ろす。
右上が高遠方面
名を知らぬ花、その8
2015年08月15日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:40
名を知らぬ花、その8

感想

 お盆になり猛暑も少しだけ和らいだ。お天気も安定して雷の心配もなさそう。
かねてより登ってみたかった桂小場コースへ。ただし、トレーニングなので無理しない。
 普段通りの起床、ゆっくり朝ご飯を食べて、先週失敗したトイレもしっかり済ませて出発。桂小場には7:30過ぎに到着。さすがにお盆の朝も遅い時間、結構な車が止まっていた。丁度2回目のPPタイム、簡易トイレでしっかり済ませた。
 準備して登山計画書を提出、8:00登山開始。暫くは林間の緩やかな上りが続く。「ぶどうの泉」で水を飲んでみたら確かに味がある、ハイドロの中身は替えなかったが。
 出発が遅かったのでピークハントには拘らず、しっかり長時間歩くことを目標にばてないようにゆっくり進む。伊那中の落雷現場は、こんなに標高の低い場所で、確かに尾根のすぐ下のようではあったが、こんなに昼近い時間に「えー!!」という感じでした。
 2時間半歩いた後、大樽小屋でおにぎり休憩。10分ほどで出発。すぐに「胸突き八丁」に入る。今までのなだらかに比べれば急にはなったのだが、以前上った蓼科山の急登に比べれば普通の山道の範囲(長いんだが)。ここらからペースが少し上がる。
 頭に出た後は眺めがよく、「高い山に登った」感がある。さらに山頂や稜線が見えると感激、長時間歩いたご褒美。ここで欲が出てきてゴールまで行きたい感じ。
 今日のゴールは時間で決めていて、12:30に折り返し到着。お昼休憩をして13:00に下山を開始するというもの。急いで急いで、西駒山荘に12:30ピッタリに到着。でも、山頂も見たいので荷物を下して走り出すが、山頂がわからない。結局時間切れで諦め。お昼は山小屋前のテーブルでお湯を沸かしてカップラーメン。んし
 結局、下山開始は予定より遅れて13:15.下りも長時間で、最後には膝・足首・太ももがつらくなったが16:00下山終了。
 獲得標高、歩行時間とも過去最高を更新した。
 あまり多くの登山者が入らない道だが、上り始めてすぐに降りてくる人とすれ違った、多くは泊りからの下山なんだろうが、トレラン数人は朝上り始めの人だろう、凄いな。
 怖かったこと、のぼりの1700m付近で、すぐ脇で「ドサドサ」と音が。多分キツネ位の大きさと思われた。
 下りの2000m付近、目の前20〜30m位と思われる斜面を、上の方から下の方へ「バキバキバキッ、ズザズザザー」物凄い大きな音とスピードで「何か」が駆け下りていった。音の大きさと重量感から、多分、熊。小さくてもイノシシと思われた。一瞬立ちすくんでしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら