ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699595
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

半敗退…筑波山 迎場コース

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tarakko その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
8.3km
登り
773m
下り
775m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:39
合計
5:07
10:13
10:14
5
10:19
10:21
4
10:25
10:25
19
10:44
10:44
70
11:54
11:57
6
12:03
12:03
3
12:06
12:24
59
13:23
13:24
13
13:37
13:40
14
13:54
13:59
54
14:53
14:59
4
15:03
15:03
6
15:15
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:市営第三駐車場
帰り:ケーブルカー→市営第三駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はとくにありませんでした。
その他周辺情報 御幸ヶ原に飲食店・土産屋があります。
第三駐車場からしばらくあるいて、筑波山神社門前に到着。
鳥居の奥に見える筑波山に向かうのです。こうして見ると遠いです。
第三駐車場からしばらくあるいて、筑波山神社門前に到着。
鳥居の奥に見える筑波山に向かうのです。こうして見ると遠いです。
ここをくぐれば筑波山神社ですが、お参りはあとにして登山道へ向かいます。
3
ここをくぐれば筑波山神社ですが、お参りはあとにして登山道へ向かいます。
ここから登山道。鬱蒼と生い茂った緑が迫りまくります。
時期柄、虫も多いです。。。
1
ここから登山道。鬱蒼と生い茂った緑が迫りまくります。
時期柄、虫も多いです。。。
薄暗い中、ずっと階段が続きます。
薄暗い中、ずっと階段が続きます。
迎場コースと白雲橋コースの分岐です。
ご丁寧にコースも書いてありますので、間違えることはないでしょう。
迎場コースと白雲橋コースの分岐です。
ご丁寧にコースも書いてありますので、間違えることはないでしょう。
私と息子は右の分岐、迎場コースへ。
旦那さんと旦那友さんは白雲橋コースへ。
私と息子は右の分岐、迎場コースへ。
旦那さんと旦那友さんは白雲橋コースへ。
ゆるーく階段が続く中、ところどころにベンチが置いてあります。
1
ゆるーく階段が続く中、ところどころにベンチが置いてあります。
やっと出てきた標識。あまり標識がないので、あとどれくらいかは地図を見ないとわからないです。
やっと出てきた標識。あまり標識がないので、あとどれくらいかは地図を見ないとわからないです。
時々、筑波山が含まれる万葉集の石碑が立っています。
時々、筑波山が含まれる万葉集の石碑が立っています。
湧き水。飲めませんが触るとすごく冷たかったです。
暑い日だったので指先で少し触っただけでも涼しくなりました。
2
湧き水。飲めませんが触るとすごく冷たかったです。
暑い日だったので指先で少し触っただけでも涼しくなりました。
つつじヶ丘に到着しました。
ここに車を止めてきている観光客がほどほどにいました。
つつじヶ丘に到着しました。
ここに車を止めてきている観光客がほどほどにいました。
本当はおたつ石コースへ向かうはずだったんですが、二日酔いと今までの疲労で気分が良くなく、おとなしくロープウェイを使います。大人620円。
1
本当はおたつ石コースへ向かうはずだったんですが、二日酔いと今までの疲労で気分が良くなく、おとなしくロープウェイを使います。大人620円。
20人は余裕で乗れます。
20人は余裕で乗れます。
景色を見るなら、進行方向向かって左を陣取りましょう。
3
景色を見るなら、進行方向向かって左を陣取りましょう。
女体山駅から見た景色。関東平野が一望できます。秋には素晴らしい景色を見せてくれるのでしょう。
2
女体山駅から見た景色。関東平野が一望できます。秋には素晴らしい景色を見せてくれるのでしょう。
旦那さんと、旦那友さんと合流。私たちより先に着いたみたいです。早い。
旦那さんと、旦那友さんと合流。私たちより先に着いたみたいです。早い。
女体山山頂。恐い。恐い。
体調が悪く足を踏み外さない自信が持てなかったので私は行きませんでした。。。
2
女体山山頂。恐い。恐い。
体調が悪く足を踏み外さない自信が持てなかったので私は行きませんでした。。。
アゲハチョウが何匹も舞っていました。
2
アゲハチョウが何匹も舞っていました。
御幸ヶ原。団体さんがいても余裕の広さです。
1
御幸ヶ原。団体さんがいても余裕の広さです。
みゆき茶屋でお昼ご飯。
みゆき茶屋でお昼ご飯。
店内で食事できます。
店内で食事できます。
かき氷。底の方までシロップがかけられている親切なかき氷。
3
かき氷。底の方までシロップがかけられている親切なかき氷。
山菜そば。つゆが薄味でおいしくて好きです。観光地でたまに遭遇するのですが、市販されているんでしょうか。欲しい。
3
山菜そば。つゆが薄味でおいしくて好きです。観光地でたまに遭遇するのですが、市販されているんでしょうか。欲しい。
腹ごしらえしたら、男体山の山頂へ向かいます。
腹ごしらえしたら、男体山の山頂へ向かいます。
こんなところにも関東ふれあいの道。
1
こんなところにも関東ふれあいの道。
男体山は岩場の連続です。グリップ力のないスニーカーだと苦労すると思います。
1
男体山は岩場の連続です。グリップ力のないスニーカーだと苦労すると思います。
関東平野って本当に平野なんだなぁーと何度も思います。
1
関東平野って本当に平野なんだなぁーと何度も思います。
山頂です。
再び、旦那さんと旦那友さんとお別れして、2人は徒歩で降りて行きました。私と息子はケーブルカー。なんというイージーモード。
再び、旦那さんと旦那友さんとお別れして、2人は徒歩で降りて行きました。私と息子はケーブルカー。なんというイージーモード。
みやわき駅前の売店でアイスクリーム。
夏場はクインシーメロンのソフトクリームが出ていました。私はミルクソフトクリーム。
1
みやわき駅前の売店でアイスクリーム。
夏場はクインシーメロンのソフトクリームが出ていました。私はミルクソフトクリーム。
お土産の数々。筑波山のピンバッジも忘れずに。
4
お土産の数々。筑波山のピンバッジも忘れずに。
筑波山神社に到着です。
1
筑波山神社に到着です。

感想

ハイキングとは言いがたいですが、備忘録として投稿です。
今回は旦那友さんが車を出してくれるとのことで、筑波山を登ってきました。感謝感謝です。

しかし私はお盆の過密スケジュールに加えて二日酔い。到着前まで気分悪く、登る前に何とか持ち直しはしましたが、万全にとはいかず迎場コースを登った後、つつじヶ丘からロープウェイ、男体山からケーブルカーを使っての筑波山でした。
これを使うと、あっという間ですね。普通に登ったら2〜3時間かかるところを、たった5、6分で…。
これがあったおかげで体調悪くとも子連れで山頂まで行けました。これがなかったら自宅待機になっていたところです。

子供も日々の疲れあって、しばらくはめそめそした状態で登っていました。
が、ハッキリ言って子供は体力あります(私よりあると思ってます)。
問題なのはメンタルです。このメンタルをどうやりくりするかで道中の進み具合は決まります。
今回は、ぷっちょが効きました。普段食べないお菓子、なおかつおいしいということで気分が変わり、そこからひょいひょいと登っていき、さっきの疲れた様子は何だったんだという感じで元気よく登って行きました。
下りは私と一緒にケーブルカーを使いましたが、体力がありあまっていました。旦那さんと一緒に徒歩で下山させてもよかったな。

迎場コースは、道標は少ないですが1本道で迷うところはありません。
緩やかな階段が多く技術も必要ないです。
子連れで観光に筑波山へ行くけど山登りも楽しみたいなという方は、迎場コースからつつじヶ丘、オススメです。

その場合は筑波山ケーブルカー&ロープウェイのサイトにある、登山マップ詳細版をプリントしていくと役に立ちます。これにベンチの場所、東屋の場所が書いてあって休憩する場所と次の目標の目安になり、特に子供の励みになりました。

また機会があれば、麓から山頂までチャレンジです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら