記録ID: 700250
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須 茶臼岳 2015年夏の思い出 familyハイク
2015年08月15日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 539m
- 下り
- 558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 5:06
距離 7.8km
登り 539m
下り 558m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ●北温泉。。。情報はこちら http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30188 ●ヴィラージュ那須高原。。。ペットと泊まれる貸別荘 情報はこちら。。。 http://village-nasu.com/ ●ジョイアミーア。。。ペットと同席可能な 人気のイタリアンレストラン 要予約 情報はこちら。。。 http://www.gioiamia.jp/index.html ●ショウゾウカフェ那須高原店。。。情報はこちら http://www.shozo.co.jp/ http://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9000098/#title-rstdata |
写真
感想
家族で茶臼岳に登ってきました\(^o^)/
四季を通して 何度も通っていますが 茶臼岳山頂でガスに見まわれなかったことは初めて。。。家族みんなで 登ったことも もちろん初めてです。
朝には天気が回復すると踏んでいましたが 正しくお天気回復。
地上は霧が濃く 視界不良でしたが 標高を上げると別世界\(^o^)/
空は濃く蒼く冴え渡り 目線の下は 素晴らしい雲海。。。景色も素晴らしいのですが 今回は 刻々と変わりゆく空。もくもくと沸き立つ雲のLIVEを楽しんできました。
茶臼岳ハイキングを楽しんだ後は 那須の秘湯 北温泉で汗を流しました。
タイムスリップしたかのようなノスタルジックな佇まい。。。豊富な湯量。。。
さっぱりとしたところで 今宵の我が家へ移動。。。
今年はキャンプではなく ペット可の貸別荘。。。天候に左右されなくて こんなのもゆっくり出来ていいね(^^)
夕食は 皇太子ご一家もお立ち寄りになったイタリアンレストラン ジョイア・ミーアでお食事。。。美味しかった〜(^^) ワンコ専用の 座席も用意してありましたヨ\(^o^)/
次の日は朝食を済ませ チェックアウト後 那須観光。。。おみやげを物色して
那須ショウゾウカフェにお立ち寄り。。。美味しいケーキなどを頂き 2015年夏の
Familyハイクはフィナーレ。。。となりました。
また 何年後かに振り返って 思い出話の一つになる楽しい時間を過ごすことが出来ました。 感謝・感謝です\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんにちは!
イイなイイな
ne〜ちゃんたちの若さが弾けて、
こっちまで元気をもらいましたよ
北温泉の大露天風呂には入らなかったんですか〜?(笑)
ちょっと勇気が必要ですよね
それにしても、後半の「食べレコ」の方に目が釘付けです〜
ジョイア・ミーアにshozo cafe、さすがgomayama家!
那須のポイントしっかり押さえてますね〜
ne〜ちゃん、蚊取り線香の効果はいかがでしたかネ
まだ虫は出てますか?
暑さも収まったようで、私もそろそろ蚊取り線香ぶら下げて「再稼働」かな
楽しいレコ見させてもらいました。
どうもでした〜
我が家の夏の目玉。。。家族旅行楽しんでまいりました\(^o^)/
ホントは 前にチョコっとレコした パン屋さんクーロンヌのコテージに宿泊予約を入れたのですがゴールデンウイーク終了時には 満室になるとのことでした(>_<)
しかし 今回の 貸別荘も なかなかでしたよ。何から何まで 揃っていてゆったりできました\(^o^)/
ne〜ちゃん 尚仁沢でタイツの上から蜂に刺され1週間くらい 腫れ上がり 益々 虫嫌いに。。。なんで 嫌いな人がひどい目にあうのかなぁ〜(笑)虫のせいで山嫌いになってもらっては困ると 煙幕でガードです。。。
虫。。。少なかったです。風もありましたしね^ ^
会駒ではブヨの大群に襲われました。電池式の虫除けなど大群の前には 意味をなしませんでした。しっかり刺されてきましたよ(笑)
ショウゾウカフェはne〜ちゃんの知り合いが いるとの事で チョイスしましたが 本店勤務だったそうです。
田舎もんが チョっこし ブームに乗ってみました〜\(^o^)/
gomaちゃん筆頭に?gomayamaさんファミリーの皆さん、とても良い山旅でしたね。ne〜ちゃんさんや次女さんも若さが眩しい!gomaちゃも引っ張りだこの人気者。お天気も最高、温泉にカフェ、貸別荘でノンビリ。いつまでも思い出に残りますね。お疲れ様でした。
今年も 家族総出で行ってきました〜
ワンコ連れの 泊りとなると 計画が難しいです。
ワンコ連れokの施設も たくさん増えてきているとは言え 悩みに悩みました^ ^
お盆休みの渋滞も考慮して 今年は 何度も訪れていて 抜け道も 少し熟知した那須で楽しんでまいりました。
那須は 色々な意味でワンコ連れに優しい 所ですね\(^o^)/
次女は 犬猫アレルギー持ちだったもですが こちらに戻ってきてからは gomaちゃんと sanちゃんに関しては 緩和してきました。逆にne〜ちゃんは 帰省すると 鼻水 垂れ流し状態です(笑)同居しれいると アレルゲンも 耐性化するのでしょうかね〜 ^ ^
こんばんわ〜ぁ!
イイネイイね^o^ 家族でお山deカフェ・別荘〜ぉ!
ぜったに我が家ではあり得ないな〜ぁ!
ぜんぜん都会派ですよ〜ぉ(^_-)、それもここ那須ですからね〜ぇ(*^_^*)!
我が家は、恥ずかしながら、ファミレスですらほとんど行ったことがありません。外食は何時もお蕎麦かうどんでぇ〜、イタリアンなんて言葉が出てきただけで雨あられ〜ぇですよ〜ぉ!ってその前に、家族一同が一緒になるなんてことがあんまりないので〜ぇ、とっても羨ましいです〜ぅ!
いや〜、朗らか〜ぁレコに、頬がいたいです〜ぅ!
心もほがらか〜ぁ、楽しいレコありがとうございました〜ぁ(^^)/~~~
なんのなんの。。。sakurasaku家にも あと何年かしたら 訪れますって。。。
我が家は やっと 仕送り ど貧乏を切り抜けたところです\(^o^)/ 長かったのですよ〜
。。。そんでチョっこしカフェなんぞに入ってみました\(^o^)/
貸別荘は 1棟いくらなので 人数が多いときは 以外にリーズナブルです。
食事を考えなくてはなりませんが 納得いく 料金でお泊まりできましたよ。ハイシーズンのホテルよりは断然 お得かと。。。
那須は 美味しいレストランや 名湯も そこかしこに ありますものね^ ^
家族総出で年に一度のお泊まりの旅。。。今年は例外で 節目の年でもあったので
春にもお泊まり旅行してきましたが 我が家にしてみれば 一大イベントデス\(^o^)/
月曜日からは 我が家でも 蕎麦に素麺ですからぁ〜^ ^
我がレコにコメントを頂きニアミスだったと・・・
どのあたりを歩かれたのかとレコを待っていました
登山は私とは反対方向でしたが、下山は私の数分後だったようですネ!
下山時に峰の茶屋でワンコ連れにあった時に
gomaちゃん何処かに居ないかな?なんて思ったりしていたんですが
もう少しゆっくり写真でも撮っていたら、追いついてもらえたかも
ですが、さすがに那須も花が少なくなり、往路だけで撮影完了ってカンジでした
最盛期なら、復路も花花で
山だけでも楽しいって言うのに・・・
familyで観光も含めて、那須を楽しみ尽したってカンジで羨ましい
我家は子供も独立して、全員集合はお盆のたった一日だけでした
一緒に居られる時間を大いに大切にお楽しみください
微笑ましい様子にこちらまでニヤニヤしてしまいました(●^o^●)
家族総出だと会話も弾み 楽しかったです\(^o^)/
旦那さんと二人だと 並んで歩く事は 殆どありませもの。。。(笑)
計画では 峰の茶屋から茶臼岳と朝日岳の2座登る予定でしたが
何せ 我が家のことですから。。。疲れたから いいか〜。。。と何時ものヘタレぶりです。
ne〜ちゃんに関しては 高度を上げて歩いたのは 1年ぶり。。。(笑)
去年夏の 瑞牆山以来(−_−;)
無理してもしょうがないので 茶臼岳をグルグル2周してきました(笑)
次女は。。。マジ 90分しか体力持ちません。これは意外。。。
あんなに鍛え上げた 筋肉を持ちながら 蹴球と山登りでは 使う筋肉が違うのか
下山で バテバテでした。ケツ筋 筋肉痛。。。ですって。。。!(◎_◎;)
ホントにニアミスでしたね^ ^。。。でも あの日は駐車場に人も車も溢れていましたから
バッタリは難しそうでしたね。。。=(^.^)=
たった今 安達太良山レコにお邪魔してきました。
去年紅葉に訪れた時 やはり鉄山の稜線で 人生最大の 爆風に見舞われたこと 思い出しました。臨場感ヒシヒシと感じながら 拝見。。。強風 恐怖身にしみて我が家も体感。。。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する