記録ID: 7007507
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒の池からニュウへ 天狗には届かず
2024年07月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 503m
- 下り
- 504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:47
距離 11.0km
登り 503m
下り 504m
14:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
3週続けて八ヶ岳に行って来ました。朝から天気が微妙で天狗岳までが無理なら苔の森で花探しと決めて登り出しました。上空では爆風が吹き荒れていますが、森の中はそこまで気になりません。天狗岳に来るのは8月初旬にコイチヨウランを見に来ていましたが、1ヶ月早いとどんな花が咲いているのか気になって来てみました。
さすが苔の森、沢山の貴重な花が咲いていました。キソチドリ、コフタバラン、イチヨウラン自分には見付からなかったけど、もっと沢山の花が咲いていると思います。3週続けて探した花は同じです。自分には縁がないのか見付かりません。花数も少ないようなのでタイミングかも知れません。
もうひとつの目的はリンネソウを探す事でした。自分の記憶ではここだろうと思っていたら全然違う所に咲いていました。ここのリンネソウは探さないと見られないと思います。ひっそりと咲いています。
大量に群生しているのも迫力があるけど、自分はこのくらいの数がひっそり咲いている方が好きです。
夫婦花とも呼ばれるようなので、すぐに嫁さんに写真を送りました。
苔の森で見付けたイチヨウランも2株だけだったけど、とても嬉しかったです。ゆっくり歩いて花を探した甲斐がありました。
天狗岳には登れなかったけど沢山の花に出会えて贅沢な時間を過ごしました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメントありがとうございます。
あの辺はどこを歩いても苔の森でした。雰囲気はどこも良い感じです。リンネソウは池の平湿原や篭ノ登山で見ようと思っていたんですけど、沢山の人がレコでアップしているので自分の記憶を頼りに探した方が楽しいので行ってみました。すぐに見付かると思ったら意外と手こずりました。群生と言うには少な過ぎる数のリンネソウがひっそり咲いていて嬉しくなりました。ニュウには沢山の人が居ましたが写真もひっそり撮ったので誰も気が付かなかったと思います。1人でニンマリしちゃいました。
相変わらず目的の花には会えませんでした。そこに咲いているのかいないのか、ない花を見付けるのは無理な話なのかも知れないですね。
今年はもう一度だけチャンスがあるので懲りずに探しに行く予定です。ダメなら来年そして再来年と追いかけてみたいと思っています。
ありがとうございました。
苔苔の怪しい森 ここにも様々な蘭ちゃんが咲くのを昨年のまけんさんのレコで知りました
リネンソウも咲くことを最近知りました
さすが見落とすことなく見られましたね
探さないと見られない・・だから見られた時は嬉しさ倍増〜
私達に見つけられるか・・?
今週末 雨でなければこちらにお邪魔です
2週連続で まけんさんの後追いです
コメントありがとうございます。
苔の森は様々な蘭が咲くと思います。去年より1ヶ月早く行ったのはリンネソウが見たかったからです。自分の感想ですが、あと2週間か3週間でコイチヨウランやミヤマフタバラン、コフタバラン等が咲き揃うと思います。イチヨウランやキソチドリ、リンネソウを見るなら今週末が良いと思います。
自分が見た以外の蘭も咲いていると思います。
お気を付けて行って来て下さい。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する