ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7014346
全員に公開
キャンプ等、その他
道東・知床

北海道遠征1 知床周遊20240712

2024年07月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
03:56
距離
73.3km
登り
1,448m
下り
1,590m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:15
合計
3:56
距離 73.3km 登り 1,448m 下り 1,590m
11:02
12
スタート地点
11:14
11:16
15
11:31
11:34
28
12:02
12:05
12
12:18
98
13:55
13:56
47
14:42
14:49
9
14:58
ゴール地点
天候 空港到着は雲の多い晴れ。
その後、日が高くなり、気温が上がるに従い、快晴となって、暑くなった😡
その時の気温は26-27℃でした。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス 女満別空港近くで1日間のレンタカー借用。
レンタカー代+ガソリン代合わせて、11000円ほど。
ただ、女満別空港ロビーにて到着日19:30がツアー集合時間だったので、集合時間で動ける移動行程は、女満別空港→ウトロ温泉経由知床五湖の往復としました。
この日の移動距離は218km。
気温が26-27℃と高く、眠気との戦いだった。

途中、12:30出航の知床観光船 おーろら3号(小型船、62名定員)にてカムイワッカ滝まで遊覧を楽しんだ。
コース状況/
危険箇所等
この軌跡のほとんどは、レンタカーでの移動、知床観光船での航行奇跡。歩いた場所は、フレペの滝を見に行った知床世界自然遺産センターでのハイキングのみでした。
最寄り駅 始発電車に乗り、始発の高速バスに乗り換え、羽田空港へ。
出発時間7:10、女満別空港到着時間8:50予定
2024年07月12日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 6:33
最寄り駅 始発電車に乗り、始発の高速バスに乗り換え、羽田空港へ。
出発時間7:10、女満別空港到着時間8:50予定
北海道の海域に出たあたりから、雲は消え、一面が白い絨毯のような雲海が広がる。
2024年07月12日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 8:26
北海道の海域に出たあたりから、雲は消え、一面が白い絨毯のような雲海が広がる。
女満別空港は晴れ🌞
本日の予想最高気温は27℃
2024年07月12日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 9:08
女満別空港は晴れ🌞
本日の予想最高気温は27℃
知床自然センターには、追い越しを何度もして、11:00丁度に到着
2024年07月12日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:31
知床自然センターには、追い越しを何度もして、11:00丁度に到着
フレペの滝の観光に行きます
2024年07月12日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:01
フレペの滝の観光に行きます
晴天☀️の中、熊笹の中の遊歩道を進みます
2024年07月12日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:06
晴天☀️の中、熊笹の中の遊歩道を進みます
中間点。フレペの滝に向かいます。
2024年07月12日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:07
中間点。フレペの滝に向かいます。
振り返ると羅臼岳がドッシリと構えています。
感動です♪
2024年07月12日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 11:11
振り返ると羅臼岳がドッシリと構えています。
感動です♪
フレペの滝に到着
2024年07月12日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:13
フレペの滝に到着
若いお兄さんに写真を撮ってもらいました(フレペの滝展望台にて)
2024年07月12日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:14
若いお兄さんに写真を撮ってもらいました(フレペの滝展望台にて)
フレペの滝、本当に涙のような滝で、よく目を凝らさないとわからない。「乙女の涙」だからね!
2024年07月12日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:15
フレペの滝、本当に涙のような滝で、よく目を凝らさないとわからない。「乙女の涙」だからね!
オホーツク海に突き出た幌別の岬とオホーツク海の絶景が広がります
2024年07月12日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:16
オホーツク海に突き出た幌別の岬とオホーツク海の絶景が広がります
2024年07月12日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:18
灯台方向に伸びた真っ直ぐな小道
2024年07月12日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:21
灯台方向に伸びた真っ直ぐな小道
フレペの滝遊歩道への分岐
2024年07月12日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:28
フレペの滝遊歩道への分岐
知床自然センター 入り口標識
2024年07月12日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:30
知床自然センター 入り口標識
ウトロ温泉(漁港)に向かう途中 エゾシカ親子と遭遇
2024年07月12日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 11:37
ウトロ温泉(漁港)に向かう途中 エゾシカ親子と遭遇
11:40頃にウトロ漁港に早めに到着してしまい、お腹も空いてるし、出航まで時間があるし、せっかくなので、漁港入り口交差点近くのこのお店で腹ごしらえ
2024年07月12日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 14:36
11:40頃にウトロ漁港に早めに到着してしまい、お腹も空いてるし、出航まで時間があるし、せっかくなので、漁港入り口交差点近くのこのお店で腹ごしらえ
頼んだメニューは「ウニいくら丼」
3000円なり。エゾバフンウニは採りたてで超濃厚で美味しかった☺️
2024年07月12日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 11:46
頼んだメニューは「ウニいくら丼」
3000円なり。エゾバフンウニは採りたてで超濃厚で美味しかった☺️
ゴジラ岩🪨って地図にもあったけ、ホント、ゴジラのまんま👌
2024年07月12日 12:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:10
ゴジラ岩🪨って地図にもあったけ、ホント、ゴジラのまんま👌
森繁さんのあの歌の歌詞が三角岩を背に石碑になっていた
2024年07月12日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:05
森繁さんのあの歌の歌詞が三角岩を背に石碑になっていた
知床八景のひとつ オロンコ岩🪨
2024年07月12日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:06
知床八景のひとつ オロンコ岩🪨
ここの遊覧船に乗りました
2024年07月12日 12:01撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:01
ここの遊覧船に乗りました
おーろら3号と羅臼岳、知床連山
楽しみーです♪
2024年07月12日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 12:17
おーろら3号と羅臼岳、知床連山
楽しみーです♪
遠くに羅臼岳を右手に見ながらウトロ港出航
2024年07月12日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:29
遠くに羅臼岳を右手に見ながらウトロ港出航
この橋の下に流れる岩尾別川を境に世界自然遺産だ‼️
2024年07月12日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:32
この橋の下に流れる岩尾別川を境に世界自然遺産だ‼️
知床八景 プユニ岬
2024年07月12日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 12:33
知床八景 プユニ岬
ゾウの鼻のようです(プユニ岬先端を海側から)
2024年07月12日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:35
ゾウの鼻のようです(プユニ岬先端を海側から)
フレペの滝をオホーツク海から望む
2024年07月12日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:36
フレペの滝をオホーツク海から望む
フレペの滝 遠景。展望台からの絶景とは全く違う、海から見上げる絶景❣️
2024年07月12日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:37
フレペの滝 遠景。展望台からの絶景とは全く違う、海から見上げる絶景❣️
知床半島の知床岬方面
オホーツク海が穏やかに凪いでいる
2024年07月12日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:40
知床半島の知床岬方面
オホーツク海が穏やかに凪いでいる
陸からストンと落ちる崖の海岸線には波に削られた大きな洞窟があちこちに
2024年07月12日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:40
陸からストンと落ちる崖の海岸線には波に削られた大きな洞窟があちこちに
写真中央部にオジロワシが睨んでる
2024年07月12日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:43
写真中央部にオジロワシが睨んでる
ドーンと聳える羅臼岳が目の前に!
カッコイイ❤️
2024年07月12日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:43
ドーンと聳える羅臼岳が目の前に!
カッコイイ❤️
羅臼岳、三峰岳、サシルイ岳、オチカバケ岳、そして遠くに硫黄山の知床連山が素晴らしい絶景に👍
2024年07月12日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:44
羅臼岳、三峰岳、サシルイ岳、オチカバケ岳、そして遠くに硫黄山の知床連山が素晴らしい絶景に👍
硫黄山の裾野も、なだらかで、美しい🤩
2024年07月12日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:47
硫黄山の裾野も、なだらかで、美しい🤩
角度を変えた羅臼岳
こういう晴れた🌞日にあの羅臼岳に登りたいな!
2024年07月12日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 12:50
角度を変えた羅臼岳
こういう晴れた🌞日にあの羅臼岳に登りたいな!
カムイワッカ滝までやって来ました
2024年07月12日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 13:11
カムイワッカ滝までやって来ました
硫黄山からの水が知床の海岸線の崖に流れ落ちるカムイワッカの滝
この海岸線で小さなヒグマがいたよ
2024年07月12日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 13:12
硫黄山からの水が知床の海岸線の崖に流れ落ちるカムイワッカの滝
この海岸線で小さなヒグマがいたよ
硫黄山も美しい山でした⛰️
2024年07月12日 13:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 13:14
硫黄山も美しい山でした⛰️
知床五湖の海岸線。知床五湖の遊歩道が歩けたら、この角度の羅臼岳が見上げられたハズ!
2024年07月12日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 13:32
知床五湖の海岸線。知床五湖の遊歩道が歩けたら、この角度の羅臼岳が見上げられたハズ!
最後に、同じ船に乗っていたどこかのツアーの添乗員に撮ってもらった
2024年07月12日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 13:44
最後に、同じ船に乗っていたどこかのツアーの添乗員に撮ってもらった
三角岩とオロンコ岩を見ながらウトロ港に帰って来ました
2024年07月12日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 13:50
三角岩とオロンコ岩を見ながらウトロ港に帰って来ました
ウトロ港 下船後、すぐに知床五湖へ移動したけど微かな期待は現実にはならず。無情な閉鎖されたゲートには「クマ対応のため閉鎖」の張り紙が!
2024年07月12日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 14:19
ウトロ港 下船後、すぐに知床五湖へ移動したけど微かな期待は現実にはならず。無情な閉鎖されたゲートには「クマ対応のため閉鎖」の張り紙が!
ゲート前で車を切り返したところで、羅臼岳をパチリ。山頂部 角度によって山容が違うみたい(今はこのレベル。実際に登ったら、イメージと全然違った!)
2024年07月12日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 14:20
ゲート前で車を切り返したところで、羅臼岳をパチリ。山頂部 角度によって山容が違うみたい(今はこのレベル。実際に登ったら、イメージと全然違った!)
女満別空港へ引き返す際に立ち寄ったオシンコシンの滝。
2024年07月12日 14:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 14:48
女満別空港へ引き返す際に立ち寄ったオシンコシンの滝。
アイヌ語で「エゾマツが群生するところ」という意味の「オ・シュンク・ウシ」から転じ、オシンコシンという呼び名になったらしい
2024年07月12日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 14:49
アイヌ語で「エゾマツが群生するところ」という意味の「オ・シュンク・ウシ」から転じ、オシンコシンという呼び名になったらしい
帰り道中からの、明日登る斜里岳。この写真を撮った5分後には叩きつけるような大雨が降ってきた☂️
2024年07月12日 15:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 15:27
帰り道中からの、明日登る斜里岳。この写真を撮った5分後には叩きつけるような大雨が降ってきた☂️
オホーツク海沿いに走ると、小清水原生花園が!
2024年07月12日 16:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:06
オホーツク海沿いに走ると、小清水原生花園が!
可愛い原生花園駅🚉
2024年07月12日 16:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:07
可愛い原生花園駅🚉
キスゲが満開
2024年07月12日 16:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:08
キスゲが満開
チシマフウロも可愛い😍
2024年07月12日 16:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 16:09
チシマフウロも可愛い😍
キスゲと原生花園駅
ここは国道244号沿いのオホーツク海と濤沸湖[とうふつこ]に挟まれた細長い砂丘です
2024年07月12日 16:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:10
キスゲと原生花園駅
ここは国道244号沿いのオホーツク海と濤沸湖[とうふつこ]に挟まれた細長い砂丘です
ナデシコも綺麗
2024年07月12日 16:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 16:12
ナデシコも綺麗
2024年07月12日 16:13撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:13
ナデシコの先にはオホーツク海の海岸線
2024年07月12日 16:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:14
ナデシコの先にはオホーツク海の海岸線
チシマフウロとオホーツク海の海岸線
2024年07月12日 16:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/12 16:15
チシマフウロとオホーツク海の海岸線
この砂丘全体がこの満開のキスゲで埋まっていた
2024年07月12日 16:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:17
この砂丘全体がこの満開のキスゲで埋まっていた
キスゲと原生花園駅
いろいろな花が咲き競い、見事でした。立ち寄って良かったです♪
2024年07月12日 16:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7/12 16:20
キスゲと原生花園駅
いろいろな花が咲き競い、見事でした。立ち寄って良かったです♪
撮影機器:

感想

待ちに待った、北海道遠征 知床紀行4日間。
7/12-7/15が道東三山の登山ツアーだったのですが、集合が現地の女満別空港、しかも集合時刻が19:30。
私には、時間がもったいないな、と思い、朝一番の飛行機で女満別入りして、今年2024年の目標 沖縄を除く日本の世界自然遺産(4か所)を締めくくる知床は、世界自然遺産の観光と羅臼岳、斜里岳に登ることで知り尽くすことにしました。
オホーツク海の遊覧船の時は、濃霧も消え、晴れて🌞、凪状態のオホーツク海を航行でき、知床半島と知床連山の絶景を堪能でき、ラッキー✌️だったし、翌日からの登山⛰️がとても楽しみになりました♪
ただ、フレペの滝を見たあと、遊歩道から知床自然遺産センターに戻ると、館内放送で「知床五湖の遊歩道にクマが出没したため、11:00より全ての遊歩道が閉鎖されており、全区域で入場できません。」との放送が流れた。
「ガーン」
再開は未定で、このようなケースは稀とのことらしい。知床遊覧を終えてダメ元で知床五湖に向かうと、道路ゲートは閉ざされ、無情の「立ち入り禁止」🈲の札が。これも仕方ないな、と間近にスックと聳える羅臼岳を見ながら思い直し、帰りにオシンコシンの滝を見て、女満別空港に戻りました。
新潟からのツアーメンバーが到着してメンバーが揃ったところで、斜里岳麓の緑清荘に移動し翌日早朝からの斜里岳登頂に備えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら