記録ID: 7014525
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳 裾合平
2024年07月12日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 419m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 雲のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
のぼり6:30始発 くだり最終17:00 シーズン中は15分おきに発着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 小さな雪渓をわたったり木道が崩れているところがある |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 旭岳温泉 湯元 湧駒荘 1200円/人 ロープウェイ駅から徒歩でいける(車で3分) 秘湯を守る会の温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ<br />※長袖シャツ+雨具でちょうどよいくらいだった
|
---|
感想
両親の希望で北海道へ。 旭岳 裾合平をのんびりトレッキング。
両親二人合わせて168歳。まだまだ健脚遊び好き。二人が「行きたい」といってくれるおかげでわたしも年をとってから楽しめそうなルートをいろいろ知ることができてありがたい。
今回はチングルマの最盛期にドンぴしゃりのタイミングで、すばらしいお花畑を楽しむことができた。自分史上最高のチングルマ。イワツツジ エゾコザクラ エゾツガザクラ キバナシャクナゲ なんとかシモツケ などなど ほかにもいろんなお花が咲いていた。やはり北海道はスケールが違う。
麓では富良野のラベンター、美瑛の麦と野菜のパッチワークの丘などのびのびした景色を堪能。多少人出は多いけれども、観光シーズンというのはよいものだ。
そしてやっぱり北海道は最高だ!
北海道、また行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する