記録ID: 701474
全員に公開
ハイキング
甲信越
烏帽子岳、野口五郎岳、水晶岳〜ぐるり名峰眺望
2015年08月15日(土) 〜
2015年08月17日(月)

コースタイム
1日目 高瀬ダム〜野口五郎小屋
05:50 高瀬ダム
06:15 ブナ立尾根取付き
08:20 2208.5m 三角点
09:25 烏帽子小屋 09:40
10:20 烏帽子岳 10:30
11:10 烏帽子小屋 11:20
12:30 三ツ岳
14:10 野口五郎小屋
高瀬ダムー烏帽子小屋 約3時間半
烏帽子小屋ー烏帽子岳往復 約1時間20分
烏帽子小屋ー野口五郎小屋 約3時間
2日目 野口五郎小屋ー水晶岳ー野口五郎小屋ー烏帽子小屋
05:50 野口五郎小屋
06:10 野口五郎岳
06:40 竹村新道分岐
07:40 東沢乗越
08:20 水晶小屋
09:00 水晶岳 09:10
09:40 水晶小屋
10:15 東沢乗越
11:20 竹村新道分岐
12:00 野口五郎岳
12:10 野口五郎小屋 13:00
14:25 三ツ岳
15:10 烏帽子小屋
野口五郎小屋ー水晶岳 約3時間10分
水晶岳ー野口五郎小屋 約3時間
野口五郎小屋ー烏帽子小屋 約2時間10分
3日目 烏帽子小屋ー高瀬ダム
06:15 烏帽子小屋
09:15 高瀬ダム
05:50 高瀬ダム
06:15 ブナ立尾根取付き
08:20 2208.5m 三角点
09:25 烏帽子小屋 09:40
10:20 烏帽子岳 10:30
11:10 烏帽子小屋 11:20
12:30 三ツ岳
14:10 野口五郎小屋
高瀬ダムー烏帽子小屋 約3時間半
烏帽子小屋ー烏帽子岳往復 約1時間20分
烏帽子小屋ー野口五郎小屋 約3時間
2日目 野口五郎小屋ー水晶岳ー野口五郎小屋ー烏帽子小屋
05:50 野口五郎小屋
06:10 野口五郎岳
06:40 竹村新道分岐
07:40 東沢乗越
08:20 水晶小屋
09:00 水晶岳 09:10
09:40 水晶小屋
10:15 東沢乗越
11:20 竹村新道分岐
12:00 野口五郎岳
12:10 野口五郎小屋 13:00
14:25 三ツ岳
15:10 烏帽子小屋
野口五郎小屋ー水晶岳 約3時間10分
水晶岳ー野口五郎小屋 約3時間
野口五郎小屋ー烏帽子小屋 約2時間10分
3日目 烏帽子小屋ー高瀬ダム
06:15 烏帽子小屋
09:15 高瀬ダム
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に危険個所はありませんでしたが、烏帽子の岩場の登降、竹村新道分岐〜水晶小屋の痩せ尾根は要注意です。雨の中のブナ立尾根の下りは滑りやすく、2度ほどズルリとなりました。 |
その他周辺情報 | 下山後、七倉山荘にて入浴。750円。 |
写真
撮影機器:
感想
2日間好天に恵まれ、北アルプスの深奥部の稜線を楽しく歩くことができました。3日目は雨でしたが3時間ほどの下りで終了。
たおやかな尾根道を辿れば、北アルプスの名峰たちが次々と現れ、足元には清楚な花々がひっそりと佇んでいる。体力が続く限りいつまでも歩き続けていたい、そんな気分になる山旅でした。
深夜、野口五郎小屋の外に出てみると、まさに満天の星空。星が瞬き、星が流れ、天蓋がゆっくりと動く。久々に見る神秘で静謐な世界にしばらく浸っていました。
今回のコースでは、名だたる幾多の高嶺が、四周、あるものは鋭く、あるものは巨大に、あるものは秀麗に、あるものはたおやかに立ち上がっている姿に圧倒されました。
雲表に居並ぶ神や夏の山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する