記録ID: 70170
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鎌倉山〜峰床山〜八丁平
2010年05月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 900m
- 下り
- 897m
コースタイム
8:43葛川少年自然の家手前駐車場-8:48登山口-9:00城の鼻-9:45尾根上で小休憩9:55-10:23鎌倉山山頂10:30-10:42千年杉-11:22オグロ坂峠-11:50峰床山(昼食休憩)12:35-13:10八丁平-13:36中村乗越-14:12林道出合-14:37葛川小学校前分岐-15:10駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は非常に整備されていて、標識もあちこちにあり、歩きよい。 |
写真
感想
十数年ぶりの山歩き。中学時代からの友人とのはじめての山行。事前に、週3回ペースでの1時間ウォーク、近所の山への足ならしをしたが…
尾根登りは、息たえだえ。しかしながら、忘れていた山を思い出させてくれるのに、十分な空気!眺望!マイナスイオン!
峰床山頂手前で、登りの筋肉はガス欠。下りは、重力に逆らって踏ん張るのが辛くなり、ひっぱられるがままに、落ちるように降りました。
最後は、十割の力を使い果たして、337号線と川を隔てた道を駐車場に向かいました。
筋肉のダメージはそれほどでもなかったですが、膝は4日ほど痛んでました。癒えた後、近所の山に行った際、少しでも昔に近づいてゆく体を実感しました。
2年前、中学時代からの友達とネット上で奇跡的再会、以前山登りをしていたということで、一緒に登ることにあいなった。その記念すべき第一回目。
ブナの原生林、コケむす古い森の雰囲気は素晴らしかった (かなり荒れてはいたが)。
花はマムシグサがともかく多かった。あとギンリョウソウ (鎌倉谷から少し登ったところ)、樹木ではヤブデマリ (江賀谷)。大きく白い装飾花が立派!
数年前来た時はの4月末で、江賀谷(伊賀谷?)でイカリソウ、チャルメルソウなど、そして山頂付近にはイワウチワが沿道を彩っていて感激したが (ただし小雨だった…)、さすがにそれらの花は終わっていた。逆にシャクナゲはもうすぐというところ。
鳥はウグイス、ホトトギス、ツツドリ、ミソサザイの鳴き声が目立った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する