記録ID: 701837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
島々〜霞沢岳 日帰りピストン
2015年08月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 11:35
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 2,749m
- 下り
- 2,761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:35
17:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 登山道はよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 松本市波田 竜島温泉 せせらぎの湯 |
写真
撮影機器:
感想
島々から徳本峠を越えて霞沢岳へ行ってきました。
島々から徳本峠は4年程前にランニング仲間とトレラン気味に行ったので、特に不安はありませんでした。(その時よりも道が整備されていた印象でした。)
4年前は徳本峠から徳澤園まで行き、上高地を散策してバスで帰ってきましたが、今回はピストンで計画。
もし時間的にきつかったらバスで帰ってこようと思っていましたが、無事に往復できました。
朝5時半頃に安曇支所からスタート。
本当はもう少し早く出発する予定が少々の寝坊のため遅れました。
島々から二俣まではコースタイムで1時間半の長い林道歩き。
二俣から登山道らしくなって、沢伝いにダラダラと登っていきます。
そして、徳本峠の手前で一気に高度を稼ぎます。
徳本峠でしばしの休憩を挟み、霞沢岳に向かいます。
ピークがいくつかあるのですが、その度に下ってまた登り返すの繰り返しで、なかなかハードな急坂も何箇所かありました。
K1ピーク、頂上からの眺めは非常に素晴らしく、一旦頂上を踏んだ後、どちらかというと穂高の眺めの良いK1に戻ってお昼にしました。
そして、徳本峠で14時を越えていたらバスで帰ろうと決めて下山。
リミットぎりぎりの13時58分くらいだったので、そのまま島々谷を下ってきました。
全体的に人の少ない静かな山行を楽しめました。
長い行程、とても良いトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日の霞沢岳のK1ピークで下山時にブルーのマットの忘れ物を見つけて。途中で会った方達には聞いてみたのですが違ったみたいで…
sleeping1981さんかなぁ〜?と思ったのですがめちゃくちゃ速くて追いつきませんでした笑 なので徳本峠小屋に預けてきちゃいましたが違うかな
折りたたみでピンクのゴムで留めてある濃い青のマットですよね?多分私のものです。山に忘れてきたことにも気付いていませんでした…。
ご丁寧にありがとうございました!100均のですが、せっかく届けていただいたのでもう一度行ってこようかな(笑)
確かそんな感じのです!ぜひ紅葉の時期にでも笑
最近ずっと雨に阻まれてますが…おすすめの山行などあればまた教えてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する