記録ID: 7018742
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王 刈田岳〜熊野岳&お田神湿原 梅雨の晴れ間は風爽やかに
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 391m
- 下り
- 390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 5:17
距離 8.6km
登り 391m
下り 390m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題個所ありません。コマクサなどの植生保護のため、登山道以外への立ち入りはできません。分かりにくい場所はありますが、気を付けましょう。 |
写真
感想
梅雨真っただ中の仙台を離れて、蔵王に行ってきました。暑さを避けるにはやはりここになるのか、朝から駐車場も賑わっていました。
少し登っても雲が多くて、空全体が白っぽく霞が強くて、ほとんど見えません。それでも風が爽やかで、本当に気持ち良かったです。
ひと月半ぶりの蔵王は花がすっかり様変わりして、コマクサも終盤でしたが、まずまずの数で綺麗な個体もありました。あとはオノエランやニガナ、イワオトギリ。そしてお田神湿原ではサワランやトキソウ、石楠花。キンコウカは咲き始めでしたが、驚くほど数が少なかったです。
なんにしてよい避暑の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
目当ての花は少なかったですが、いろいろ見られた上に爽やかな風に吹かれていい気持ちでしたね。
とは言え、それなりに汗を掻いたので帰宅後のビールの旨いこと・・・
またどこか行きましょう。
お疲れさまでした。まずまず状態の良い花もありましたから、よしとしましょう。
霞がひどくて遠望は効かなかったものの、風が気持ちよく、良い一日でした。三角油揚げも美味しかったです。
またよろしくお願いします。
しかしキンコウカの花が少ないのは何故でしょう?
今年の御田の神はチングルマも外れと聞いていましたが・・・
キンコウカは咲き始めではあったのですが、そもそも個体数が少ないと感じました。木道周辺にはあるのですが、湿原の中にほとんどないように見えました。なぜなのかよくわかりません。芝草平とかはどうなんでしょう?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する