記録ID: 7020174
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山 今年夏初登山でこのロングコースにバテバテ🥵
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:12
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,090m
- 下り
- 2,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:29
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 12:55
距離 21.7km
登り 2,090m
下り 2,092m
18:43
天候 | 晴ですが、ところどころガス 頂上あたりはあいにくのガスでした😅 三国小屋より下は急なだけでなく、気温もそこそこありましたので、かなりの汗だく🥵 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
こんな三連休の初日に通行止めなんてするのかな、と思いつつも、カーナビに従うままに😆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 残雪も切合小屋の上に一部あっただけで、チェーンスパイクを備えてましたが、使う必要なし 先週はもう少し残っていたようですが |
写真
ココを登ったところに、駐車スペースではないところに停めてよいとお墨付きをいただけたので、遠慮なく😁
はじめどのおじさんかと訝しげでしたが、お聞きするとココの管理人とおっしゃったので、それならと😉
はじめどのおじさんかと訝しげでしたが、お聞きするとココの管理人とおっしゃったので、それならと😉
撮影機器:
感想
家から登山口まで5時間と遠いし、日帰りだと12時間以上とコースも長いし、雪もそこそこ残ってるし、どのタイミングで登るか狙っていたところでした。20年来「海の日」の三連休は海へ行くと決めてますので、完全に頭は海でしたが、今年はメンバーの都合で初の延期になったため、すかさず狙い目に😁
ちょうど先週が山開きだったようで、記録も挙がり始めたので、天気しだいといったところでしたが、梅雨の雨予報がこの日だけ、しかも全国的にもこのエリアだけ晴☀️予報
こんなタイミングないと思い、急遽登ることにしました🥹
にしても、磐梯あたりから車ほぼいないなぁと思い、登る人いるのか不安感満載になってきたのですが、このタイミングはかなりの人気のようで、反して着いた時には御沢の駐車場は満車🈵
ただ5時半での日帰りスタートは遅めのようで、駐車場の管理人さんからも、三国小屋のおやじさんからも、ゆっくりはしてらんないよ、とのアドバイスを頂いてしまいました😂
いや~、日帰りはハードと聞いてましたが、やはりかなりのハードでした😫
山開きが先週だったというのも登山中に教えてもらったんですが、山開きして小屋が開いてない状況でしたら、更にハードでしたね😅
帰りの車はバテすぎて運転ままならず、高速道路のパーキング🅿️でなんども仮眠とりながら、家にたどり着いたのは翌朝6時でした😣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する