記録ID: 7020481
全員に公開
ハイキング
鳥海山
愛し可愛いチョウカイフスマ 鳥海山
2024年07月13日(土) [日帰り]



コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:48
16:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇大変良く整備されています、ありがとうございます ◇鉾立登山口から外輪までの象潟ルートに雪はなし(新山直下には雪渓あり) ◇御浜鳥海湖分岐と鳥海湖の間の木道に一部残雪あり(残雪を避けて通過可能) ◇湯の台ルート河原宿の上、心字雪渓は残雪区間そこそこあるもののツボ足(滑り止めがあれは下りで楽ができるでしょう) |
その他周辺情報 | 道の駅象潟 眺海の湯(@450円) |
写真
感想
深夜に到着した時点ですでに混雑の駐車場。人の多さに驚き戸惑いながらも、自分もその1人なのだから仕方ない(笑)
賽の河原あたりからは登山者の列から外れ、長坂道分岐から静寂の千畳ヶ原へ。フサフサの大草原とどこまでも続く木道、そこに咲くニッコウキスゲとチングルマ。外輪へのしんどい上りはチョウカイフスマに会いたい一心で。
七高山や新山にも行かなくとも大満足できるのが鳥海山。花と緑の美しい季節真っ只中。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
鳥海山もチョウカイフスマが咲き季節がまた進みましたね!
この春にはスキーで中島台から新山、祓川から七高山&新山と2回登って滑走してきたので、何となく鳥海には愛着が湧くようになりました。
夏の鳥海も見事なお花畑が癒やしてくれそうですね!出かけてみたくなるレコでした。
どうもお疲れ様でした。
hareより
チョウカイフスマが小さく可憐に、それでいて岩場にびっしりと咲いていて、健気な強さに感動しました!山に咲く花達は強いですね💪
すっかり雪は減っていましたが、心字雪渓ではスキーヤーを見かけましたよ。その情熱には頭が下がります。残雪と山の緑、そして花達と青空のコントラストが美しい日でした。
関東は梅雨明けですね。熱中症に気をつけて山を楽しみたいですね☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する