ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7025429
全員に公開
ハイキング
東北

羽州街道05日目(下川沿〜二ツ井)

2024年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:14
距離
28.5km
登り
244m
下り
271m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:01
合計
9:43
距離 28.5km 登り 244m 下り 271m
6:32
73
スタート地点
7:45
7:46
509
16:15
ゴール地点
とにかくお店がない。補給物資は事前に確保しておくこと。
(自販機は所々あり。)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:JR下川沿駅
GOAL:JR二ツ井駅入口

宿泊:ホテル八木(鷹ノ巣駅前)

[通過した宿場]
川口
綴子
坊沢
前山
今泉
小繋
荷上場
コース状況/
危険箇所等
二ツ井駅手前の道の駅以外に食事処・休憩設備なし。

一部で非舗装の旧道区間あり。

1:長坂一里塚塚より西に1Km進んだ地点。国道7号線沿いより戸潟神社方面に道標が向いている。戸潟神社裏に旧道が続いているようだが藪が茂り通行困難。50メートルほど進んだが道が一向に開けないため断念した。国道に戻り600メートルほど進んだ秋田鋼業さん工場前の道を進んでいくと、旧道に合流できる。

2:前野の住宅街裏より1Kmほど林道区間がある。途中大堤一里塚跡あり。
特に迷うことはない一本道。林道出ると綴子宿に合流する。

3:綴子宿の先、幸和リース鷹巣営業所〜桜田ボデー付近に林道あるが
藪が高く通行困難。迂回した方がよさそう。
おはようございます。昨晩は大館の快活CLUBに泊まりました。
始発で下川沿駅に向かいます。
2024年07月14日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/14 6:12
おはようございます。昨晩は大館の快活CLUBに泊まりました。
始発で下川沿駅に向かいます。
06:30。下川沿駅スタートです。
2024年07月14日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 6:31
06:30。下川沿駅スタートです。
八幡神社前には立派な松の木がありました。
2024年07月14日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/14 6:51
八幡神社前には立派な松の木がありました。
ここから微妙に非舗装な区間が続きます。
2024年07月14日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 6:57
ここから微妙に非舗装な区間が続きます。
砂利道ですね。日差しが暑い・・・。
2024年07月14日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 6:57
砂利道ですね。日差しが暑い・・・。
黒猫も暑そう。
2024年07月14日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 7:36
黒猫も暑そう。
住宅はあるけど国道から離れているためお店がない・・。
2024年07月14日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 7:27
住宅はあるけど国道から離れているためお店がない・・。
謎の地名案内板。赤沼という地域のようです。
2024年07月14日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 7:37
謎の地名案内板。赤沼という地域のようです。
奥羽本線を渡る。
2024年07月14日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 7:37
奥羽本線を渡る。
早口駅に到着です。
2024年07月14日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 7:45
早口駅に到着です。
商店の跡があるけど・・やっているお店はないですね。(郵便局は休日でお休み。)
2024年07月14日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 7:47
商店の跡があるけど・・やっているお店はないですね。(郵便局は休日でお休み。)
国道と交差した先にあるこの付近で川で羽州街道が分断されてます。地元の方でこの先で渡川イベントをやっているようですが
自分は国道を迂回することとします。
2024年07月14日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 7:58
国道と交差した先にあるこの付近で川で羽州街道が分断されてます。地元の方でこの先で渡川イベントをやっているようですが
自分は国道を迂回することとします。
ひたすら畑の中を進みます。はるか先に林が見える。
2024年07月14日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:16
ひたすら畑の中を進みます。はるか先に林が見える。
残念ながら日陰がない。
2024年07月14日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:23
残念ながら日陰がない。
熊が出てきそうで怖い。
索敵を厳にして進みます。
2024年07月14日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:24
熊が出てきそうで怖い。
索敵を厳にして進みます。
何か説明板がある。
2024年07月14日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 8:29
何か説明板がある。
長坂一里塚跡のようです。
当時は木は植えられていなかったらしい。
2024年07月14日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/14 8:30
長坂一里塚跡のようです。
当時は木は植えられていなかったらしい。
国道に合流しました。
2024年07月14日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:44
国道に合流しました。
秋田まであと100Km!
2024年07月14日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:47
秋田まであと100Km!
本日のハイライトにたどり着きました。
2024年07月14日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:49
本日のハイライトにたどり着きました。
戸潟神社入り口。羽州街道道案内もあり、道は合ってます。
2024年07月14日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:49
戸潟神社入り口。羽州街道道案内もあり、道は合ってます。
神社には2分で到着。
2024年07月14日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 8:51
神社には2分で到着。
神社の裏になんとか道っぽいところがある。
上下のレインウェアを装備して肌を保護した後、
藪をかき分けて進みましたが進めば進むほど道が険しくなるので20分くらい格闘したのち、引き返すことにしました。
2024年07月14日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 8:57
神社の裏になんとか道っぽいところがある。
上下のレインウェアを装備して肌を保護した後、
藪をかき分けて進みましたが進めば進むほど道が険しくなるので20分くらい格闘したのち、引き返すことにしました。
国道沿いに進んで秋田鋼業さんの工場の間にある道に入っていきます。
2024年07月14日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 9:27
国道沿いに進んで秋田鋼業さんの工場の間にある道に入っていきます。
緑の線が旧道っぽいです。緑×印が断念して引き返したところ。
緑の線が旧道っぽいです。緑×印が断念して引き返したところ。
工場奥に進むと旧道に合流しました。こっちは戸潟神社方面。
100メートルくらいは綺麗な道が続いているけど、その先は藪っぽい。
2024年07月14日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 9:29
工場奥に進むと旧道に合流しました。こっちは戸潟神社方面。
100メートルくらいは綺麗な道が続いているけど、その先は藪っぽい。
こっちが秋田方面ですね。
2024年07月14日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 9:29
こっちが秋田方面ですね。
林道がヘアピンカーブして下っていきます。
2024年07月14日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 9:34
林道がヘアピンカーブして下っていきます。
藪から蛇が飛び出してきた。
2024年07月14日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/14 9:43
藪から蛇が飛び出してきた。
綺麗な紫陽花。
前野の住宅地を進みます。
2024年07月14日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 10:07
綺麗な紫陽花。
前野の住宅地を進みます。
こちらにも林道があります。
2024年07月14日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 10:13
こちらにも林道があります。
入口で草刈りしている人に出会いました。
おかげさまで藪かき分けることなく、快適に進めます。
2024年07月14日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 10:17
入口で草刈りしている人に出会いました。
おかげさまで藪かき分けることなく、快適に進めます。
大堤塚の碑が建っていました。大堤塚って何だろう・・?
2024年07月14日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 10:18
大堤塚の碑が建っていました。大堤塚って何だろう・・?
今日は風がなく森の中はムシムシしています。
2024年07月14日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 10:19
今日は風がなく森の中はムシムシしています。
このあたり10メートルくらいの区間だけ、ちょっと草木が高く生えていました。
2024年07月14日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 10:26
このあたり10メートルくらいの区間だけ、ちょっと草木が高く生えていました。
いったんここで住宅街裏に出るのですが再び北西方向の森の中に進みます。
2024年07月14日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 10:29
いったんここで住宅街裏に出るのですが再び北西方向の森の中に進みます。
誰もいないですね・・。
2024年07月14日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 10:34
誰もいないですね・・。
10分くらいで綴子宿に出ました。
2024年07月14日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 10:40
10分くらいで綴子宿に出ました。
太古の里の提灯。
近くの神社ではお祭りが近いのか
大太鼓が準備されていました。
2024年07月14日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 10:45
太古の里の提灯。
近くの神社ではお祭りが近いのか
大太鼓が準備されていました。
おお、本陣跡がありました。残念ながら建物など面影なし。
2024年07月14日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 10:47
おお、本陣跡がありました。残念ながら建物など面影なし。
この脇道より幸和リース鷹巣営業所方面に進みます。
2024年07月14日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:01
この脇道より幸和リース鷹巣営業所方面に進みます。
営業所裏から旧道続いてそうですが
ここも藪かき分けるの困難そうだったので通行断念して国道迂回しました。
2024年07月14日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:06
営業所裏から旧道続いてそうですが
ここも藪かき分けるの困難そうだったので通行断念して国道迂回しました。
この神社入り口っぽいところから旧道に合流できそう。
2024年07月14日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:13
この神社入り口っぽいところから旧道に合流できそう。
これが営業所方向。結構綺麗な道が続いてる。
2024年07月14日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:14
これが営業所方向。結構綺麗な道が続いてる。
こっちが秋田方向。腰よりは低そうですけど結構草木が茂ってますね。この先さらに道が分からなくなるとの情報あったのでここも通行断念しました。
2024年07月14日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:14
こっちが秋田方向。腰よりは低そうですけど結構草木が茂ってますね。この先さらに道が分からなくなるとの情報あったのでここも通行断念しました。
気合で進むと、ここで国道に合流するそうです。
2024年07月14日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 11:18
気合で進むと、ここで国道に合流するそうです。
緑の線が理想の旧道コース。
実際は赤線の通り進みました。
緑の線が理想の旧道コース。
実際は赤線の通り進みました。
こちらの神社入り口の方に向かって、脇道に進みます。
2024年07月14日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:52
こちらの神社入り口の方に向かって、脇道に進みます。
旧道区間残ってました。
2024年07月14日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:55
旧道区間残ってました。
坊沢一里塚の碑がありました。
2024年07月14日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 11:59
坊沢一里塚の碑がありました。
羽州街道は国道を斜めに横切ります。
2024年07月14日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 11:59
羽州街道は国道を斜めに横切ります。
坊沢宿に入りました。
2024年07月14日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 12:22
坊沢宿に入りました。
オニヤンマ発見。
2024年07月14日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 12:43
オニヤンマ発見。
ここも旧道区間ありです。脇道に逸れます。
2024年07月14日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 12:47
ここも旧道区間ありです。脇道に逸れます。
再び国道に合流。
2024年07月14日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 12:54
再び国道に合流。
休憩ポイントなくて困ってましたが
日陰があるバス停があったので、ちょっと休んでいきました。
この先が前山宿ですかね。
2024年07月14日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 12:58
休憩ポイントなくて困ってましたが
日陰があるバス停があったので、ちょっと休んでいきました。
この先が前山宿ですかね。
トノサマバッタだ。
都内では見かけない・・・。
2024年07月14日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 13:25
トノサマバッタだ。
都内では見かけない・・・。
前山駅を通過しました。
次の二ツ井駅が今日のゴール予定。
2024年07月14日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 13:27
前山駅を通過しました。
次の二ツ井駅が今日のゴール予定。
踏切わたります。
2024年07月14日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 13:32
踏切わたります。
今泉宿を通過中。このあたり、宿場多いですね。
2024年07月14日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 13:58
今泉宿を通過中。このあたり、宿場多いですね。
紫陽花に囲まれたバス停。
2024年07月14日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 14:06
紫陽花に囲まれたバス停。
能代市に入りました。
2024年07月14日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 14:27
能代市に入りました。
ここで国道から離れます。
2024年07月14日 14:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 14:50
ここで国道から離れます。
小繋宿ですね。
2024年07月14日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 14:57
小繋宿ですね。
宿場っぽい面影は特になし・・。
2024年07月14日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 15:01
宿場っぽい面影は特になし・・。
宿場の先には
2024年07月14日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 15:06
宿場の先には
道の駅がありました。
2024年07月14日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 15:09
道の駅がありました。
朝からご飯食べてなくておなかすいてました。
名物ザザーメンを頂いていきました。

ひき肉+生姜が効いたラーメン。おいしかったです。
2024年07月14日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/14 15:18
朝からご飯食べてなくておなかすいてました。
名物ザザーメンを頂いていきました。

ひき肉+生姜が効いたラーメン。おいしかったです。
きみまち阪公園前を通過。
2024年07月14日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 15:50
きみまち阪公園前を通過。
人道トンネルを抜けます。
2024年07月14日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/14 15:51
人道トンネルを抜けます。
琴音橋を渡ります。
2024年07月14日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 15:53
琴音橋を渡ります。
ゴールまでもう少し。
2024年07月14日 16:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 16:05
ゴールまでもう少し。
ゴール!二ツ井駅に一番近いこの交差点を今日のゴールとしました。
2024年07月14日 16:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/14 16:15
ゴール!二ツ井駅に一番近いこの交差点を今日のゴールとしました。
徒歩12分で駅に到着。
2024年07月14日 16:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 16:27
徒歩12分で駅に到着。
明日も頑張ります。お疲れ様でした!
2024年07月14日 16:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/14 16:31
明日も頑張ります。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

曇り空との予報が朝から快晴。
早朝はさすがに東北らしい冷たい空気が感じられましたが
9時前には早く陽が射して、汗ばむ陽気でしたね。

戸潟神社の廃道はネットの記事を探して通っている人が居たみたいなので
何とかなるかなと思ってたんですが無理でした。
あのまま直進していたら道が通っていたかもしれませんが、熊が出そうな
視界ゼロの藪の中でいたずらに時間消費するのは危険と判断。引き返す勇気を出せたつもりです。

明日は三連休最終日。今日以上に通行困難そうな道が控えているようなので
完歩できるよう引き続き頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら