記録ID: 7026711
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山→裸山→アヤメ平
2024年07月15日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 570m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:30頃到着で1台(私達が下山してもあった) 仮設トイレあり 手洗い用の水が小屋内にある |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない 全体的に歩きやすい道 |
その他周辺情報 | 【まほらの湯】 入浴料:600円(ネット割・HPにクーポンあり) あめに:リンスインシャンプー、ボディーソープ、無料ドライヤー3個、有料ドライヤー1個、脱衣所は返却式コインロッカーあり |
写真
撮影機器:
感想
どこも天気が良くないけど、どこかに行きたい一心で探した 。
予報は曇り。見晴らし予報もまずまず。
夜に出発し、朝3:30頃に到着。
4:00に出発しようと起きたが、まだ暗く小雨も降っていたので、起床を5:00にして再度寝る。
目を瞑っていると雨が降り出した。
なんてこったと思いつつ、寝る。
起きたら雨は止んでいたが、支度をしているとまた小雨。
一応レインウェアを着て出発。
歩いていると雨は止み、最初の休憩所でレインウェアを脱いだ。
登山道はとても綺麗で歩きやすく、時々あるベンチは景色を眺めてゆっくりするにはとても良い。
気候はベタつくような事はなく、暑くもなく、とても心地良かった。
残念ながら富士山は雲を纏っていたけど、これはこれで良い。
個人的には登山口から櫛形山→裸山→アヤメ平の道が凄く良かったので、次回行くならここをピストンでいいかなって思った。
アヤメ平からもみじ沢経由の道はあまり変化がなく、なんとなく暗い感じがして、私も同行者も内心怖いって思いながら歩いてた。
山行後に、怖かったよねって話したw
癒しの山って感じでのんびりしたくなる山でした。
ただ、熊出没注意なのでソロで行くのがちょっと怖いな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する