記録ID: 7028230
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
小川谷 カロー川谷
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 901m
- 下り
- 914m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤はゴルジュ帯〜小滝群。苔蒸した雰囲気の良い谷間が続く。中盤は7m、6m滝と中規模の滝もあり。明るいゴーロ帯からガレて倒木が続く荒れた場所へ変化。これを抜けると暫くで奥多摩最大規模と言われる30mのカロ―大滝に達する。どの滝も巻ける。 |
写真
装備
共同装備 |
30mロープ
カム
ハーケン
|
---|
感想
奥多摩最大の大滝といわれるカロ―大滝を見るため、カロー川谷を溯行してきました。当初は大滝上部の2段13mの涸れ滝を経て三ツドッケを踏むという予定でしたが、行動開始が遅く、時間切れで目的はかないませんでした。前半は水量も豊富で変化もあり楽しく遡行できました。中盤から大滝までが平凡で長い倒木帯の通過沢床もあり、とても長く感じましたが、大滝は水量こそ多くないものの、樹間から届く日射しに照らされているせいか見栄えも良く、これを見るだけでも価値があるのではと思いました。次回は行動開始を早め、上部の涸れ滝を見物したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する