ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7031619
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

ミチノクコザクラ咲く*岩木山*父の生まれ故郷の山に登りたい♪

2024年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,486m
下り
1,486m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:21
合計
7:38
4:55
2
スタート地点
4:57
32
5:29
24
5:53
5:59
13
6:12
6:15
45
7:00
7:06
43
7:49
7:53
16
8:09
10
8:19
20
8:39
9:15
26
9:41
19
10:00
10:07
40
10:47
36
11:23
16
11:39
17
11:56
13
12:09
12:28
5
12:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百沢コース
岩木神社先の大きな駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
初めての岩木山です。その印象です。
危険個所はないと思われます。
焼止避難小屋まで樹林帯が続く。
その先はゴロ岩よじ登る箇所あり。
登山道に水が流れていたり。
先週まであった大きめの雪渓は かなり小さくなっていました。
チェーンスパイク持参しましたが使用せず。
ダウンがなく 無駄がない。
しっかり登り上げる。なかなかタフなコース。
樹林帯も小さなお花が咲き 飽きることなく楽しめました。
焼止避難小屋過ぎて お花がさらに増え
本日のお目当てミチノクコザクラにたくさん出逢えました。
まだ蕾もあり 楽しめます♪

八甲田山入山規制
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/shizen/kuma_cyuui.html
その他周辺情報 今回の立ち寄り。
日帰り温泉
桜温泉 https://www.sakuraonsen.co.jp/
出町温泉 青森県青森市西滝2丁目6-1
どちらも 古くて熱いですが 良いお風呂でした。

ハシモト ベーカリー
https://www.instagram.com/hashimotobakery/
13(土)
7時間かけて やって来た。
長距離運転は苦にならない♪
まずは奥入瀬渓流散策です。
4
13(土)
7時間かけて やって来た。
長距離運転は苦にならない♪
まずは奥入瀬渓流散策です。
整備され とっても素敵な遊歩道です。
4
整備され とっても素敵な遊歩道です。
雰囲気抜群。。
いくつも滝があります。
2
いくつも滝があります。
ずっと歩いていても飽きない。。
2
ずっと歩いていても飽きない。。
像に見える?
森にはいろんなモニュメントがあって
そんな発見も楽しい。
3
像に見える?
森にはいろんなモニュメントがあって
そんな発見も楽しい。
十和田湖。
小さいころに来た。
思い出すのも久しぶり過ぎて・・。
2
十和田湖。
小さいころに来た。
思い出すのも久しぶり過ぎて・・。
今日は移動日として観光に決めていた。
次は弘前城。東門から。
3
今日は移動日として観光に決めていた。
次は弘前城。東門から。
弘前城植物園。
季節は端境期。
1
弘前城植物園。
季節は端境期。
スモークツリー
弘前城。
今度は桜の時に来よう。。
4
弘前城。
今度は桜の時に来よう。。
そばにあったので
津軽藩ねぷた村も見学。
2
そばにあったので
津軽藩ねぷた村も見学。
弘前 ねぷた祭りより
青森 ねぶた祭りの方がなじみ深い。
2
弘前 ねぷた祭りより
青森 ねぶた祭りの方がなじみ深い。
本日のお風呂。良いお風呂でした。ご近所さんが毎日来ているような雰囲気。訛りで何を話している分からない。でも最後の”おやすみ”だけは標準語だった(笑)
2
本日のお風呂。良いお風呂でした。ご近所さんが毎日来ているような雰囲気。訛りで何を話している分からない。でも最後の”おやすみ”だけは標準語だった(笑)
ここから14(日)
岩木山神社先の百沢駐車場で車中泊。
朝は涼しかった。
1
ここから14(日)
岩木山神社先の百沢駐車場で車中泊。
朝は涼しかった。
少し緊張している。
深呼吸をして出発です♪
1
少し緊張している。
深呼吸をして出発です♪
鳥居の奥に岩木山。
1
鳥居の奥に岩木山。
まだ静かな参道です。
1
まだ静かな参道です。
あちこちキョロキョロしたいけれど帰りにしょう♪
2
あちこちキョロキョロしたいけれど帰りにしょう♪
さぁ〜行ってみよう♪
1
さぁ〜行ってみよう♪
オカトラノオ
裏手は公園になっています。
キャンプされている方もいました。
1
裏手は公園になっています。
キャンプされている方もいました。
まずはスキー場から入っていきます。
まずはスキー場から入っていきます。
良し!!
いい天気だぁ〜待っててね。
3
良し!!
いい天気だぁ〜待っててね。
立派な案内板があって目安に。
1
立派な案内板があって目安に。
ここだけいったん下りますが
そのあとはじりじり登って行きます。
1
ここだけいったん下りますが
そのあとはじりじり登って行きます。
長めの樹林帯。
でもお天気も良かったので雰囲気は良い感じです。
長めの樹林帯。
でもお天気も良かったので雰囲気は良い感じです。
お花もあれこれ咲いているので忙しい。
イチヤクソウ
1
お花もあれこれ咲いているので忙しい。
イチヤクソウ
クモキリソウ。
クモキリソウもあちこち。。
1
クモキリソウもあちこち。。
ウメガサソウもちょこちょこいたけれど終盤。
2
ウメガサソウもちょこちょこいたけれど終盤。
少しずつ空が広がる。
1
少しずつ空が広がる。
休憩しましょ。
手を合わせて。。
1
手を合わせて。。
少しずつゴロ岩になってきた。
1
少しずつゴロ岩になってきた。
ヤマオダマキ
オオヤマサギソウ
1
オオヤマサギソウ
ズーム。。
トリアシショウマ
トリアシショウマ
キソチドリ?
これもあちこちに咲いていました。
1
キソチドリ?
これもあちこちに咲いていました。
ミヤマホツツジ
何だろうな・・。
お花が終わって実になるのかな。
何だろうな・・。
お花が終わって実になるのかな。
焼止まりヒュッテ
1
焼止まりヒュッテ
このあと大きな岩をよじ登ったり。
さらに開けていきます。
このあと大きな岩をよじ登ったり。
さらに開けていきます。
ウコンウツギ
焼止まりヒュッテを過ぎてお花も増えていきます。
オオバミゾホオズキ
2
焼止まりヒュッテを過ぎてお花も増えていきます。
オオバミゾホオズキ
オオバキスミレ
いた!初ミチノコクザクラ。
7
いた!初ミチノコクザクラ。
たくさん〜たくさん〜
咲いています♪
2
たくさん〜たくさん〜
咲いています♪
ずっとずっと・・
逢いたかったお花です。
9
ずっとずっと・・
逢いたかったお花です。
もう〜足が止まる♪
1
もう〜足が止まる♪
逢いに来たよ。。
10
逢いに来たよ。。
さらにゴロ岩になり。
1
さらにゴロ岩になり。
オガラバナ
ミヤマカラマツ
ズダヤクシュ
こんな感じで咲いています。
1
こんな感じで咲いています。
登山道すぐ脇にも咲いているんです。
登山道すぐ脇にも咲いているんです。
あちこちに花束ができています♪
3
あちこちに花束ができています♪
ノウゴウイチゴ
ハクサンチドリ
ここまで来た〜♪
ここまで来た〜♪
ずっと手を入れていると痛いくらい冷たいんです。
3
ずっと手を入れていると痛いくらい冷たいんです。
雪渓は わずかです。
1
雪渓は わずかです。
また 止まる♪
うん〜!!
ホントに可愛いですよ。
4
うん〜!!
ホントに可愛いですよ。
錫杖清水から上は 咲きたてといった感じ。
2
錫杖清水から上は 咲きたてといった感じ。
シロバナ〜発見♪
4
シロバナ〜発見♪
オオバタケシマラン
3
オオバタケシマラン
くるりんって可愛いです。
3
くるりんって可愛いです。
ハクサンチドリ
マイズルソウ
3
ハクサンチドリ
マイズルソウ
おっ!!見えてきた〜♪
1
おっ!!見えてきた〜♪
マルバシモツケ
ミヤマホツツジ
到着。。
ここにもコラボ♪
6
ここにもコラボ♪
風穴。
とっても涼しかった〜♪
風穴。
とっても涼しかった〜♪
見下ろして・・
ヤマハハコ
ここからさらに急登になる。
落石注意。
ここからさらに急登になる。
落石注意。
鳳鳴ヒュッテ
了解です♪
あれが8合目駐車場になるのね。
まだ静かですね。
あれが8合目駐車場になるのね。
まだ静かですね。
無事に到着♪
タッチして。。
奥にぽっかり浮かんでるのは
八甲田山だそうです。
教えていただいた。
10
奥にぽっかり浮かんでるのは
八甲田山だそうです。
教えていただいた。
大展望です♪
イワオトギリソウ
2
イワオトギリソウ
休憩しましょ。。
前日買って来た。
https://www.instagram.com/hashimotobakery/
下界を見下ろす。
涼しいです。
1
下界を見下ろす。
涼しいです。
リフトが動き出したようだ。
まだまだいたいけれど賑やかになる前に帰ろう。
2
リフトが動き出したようだ。
まだまだいたいけれど賑やかになる前に帰ろう。
結構な角度ですね。躓かないように。
4
結構な角度ですね。躓かないように。
慰霊碑があって。
1
慰霊碑があって。
ぞくぞくと登って行きますよ。
2
ぞくぞくと登って行きますよ。
ミヤマキンバイ
振り返り〜
ホントに名残惜しいですが下山です。
1
ホントに名残惜しいですが下山です。
帰りも・・
もちろん〜♪
2
帰りも・・
もちろん〜♪
何輪も咲くのでとっても華やかです。
4
何輪も咲くのでとっても華やかです。
前日は鳥海山だったとか。楽しくお話させていただいて ありがとうございました♪
1
前日は鳥海山だったとか。楽しくお話させていただいて ありがとうございました♪
見納めです。。
ありがとう。
また逢いに来るね。
2
見納めです。。
ありがとう。
また逢いに来るね。
休憩されている方がたくさん。暑くなってきた。首を冷やします♪
休憩されている方がたくさん。暑くなってきた。首を冷やします♪
しっかり下って行きます。
しっかり下って行きます。
イチヤクソウ
ゴロ岩終わり
フラットロードもあって
1
ゴロ岩終わり
フラットロードもあって
スキー場まで戻りました。
1
スキー場まで戻りました。
無事の下山に感謝します。
2
無事の下山に感謝します。
青い海公園まで来ました。
船旅も良いかも。。
1
青い海公園まで来ました。
船旅も良いかも。。
前回来たのは息子が小学生の時。
青森県観光物産館 アスパムであれこれ土産。
1
前回来たのは息子が小学生の時。
青森県観光物産館 アスパムであれこれ土産。
おやつ。。
カヌレとキウイのクリームドーナツ♪
2
おやつ。。
カヌレとキウイのクリームドーナツ♪
お風呂入って帰ろう♪
こちらも いいお湯でした。
2
お風呂入って帰ろう♪
こちらも いいお湯でした。

感想

北津軽郡 金木町そんな 小さな町で生まれた父。
8人きょうだいの末っ子。
きっと可愛がられたんだろうな♪
お盆になると毎年のように家族で帰省していた。
海に祭りに花火に 近所の子供たちと遊んだ。。
それでも 冬には一度も帰った記憶がない。
山頂で出逢った弥生コースから登られた地元の方に
金木町の方向を聞く。
天国に少し近くなった 岩木山から ご先祖様に手を合わせる。

父の生まれた青森の山に 登りたかった。
何年も思い叶った。。
きっと父はびっくりしているだろうな♪

八甲田山も行きたかったけれど 入山規制となっている。

岩木山・・行くなら
ミチノクコザクラの咲く時に♪
濃くて可愛くて たくさん たくさん待っていてくれた。。
また 逢いに行こうと思っている。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら