記録ID: 7034595
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 初夏の花見盛り
2024年07月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 462m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:51
距離 11.7km
登り 462m
下り 451m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:30前の到着で道を挟んだ反対側を含め九割がた埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭危険箇所なし 沢渡から車山肩に向けてのしばらくの区間で登山道が沢の状態。 |
写真
感想
今日は蓼科山に登って、帰りに霧ヶ峰のニッコウキスゲを見に行こう、かと予定していたが平日でもかなり混むとの情報から蓼科山はパス。 8時過ぎの到着で駐車場は殆ど埋まった状態。 そして大型バスが次々と到着をしては人を降ろしていた。
車山山頂から下る際に遠目でかなりの団体がいくつかの塊で動いているのが目に入る。 これは…メインの木道歩きだと急ごうがゆっくり行こうがかち合いそうと予想して別ルートで八島ヶ原湿原へ進むことにした。 そして、このルート滅茶苦茶気に入った。 遠くに各アルプス、御嶽山、浅間山方面や八ヶ岳などを遠望しながらの開けた稜線をひたすら進む。 勾配も殆どないのでのんびりと風を感じながら熊笹の間を歩いていく。 登山好きからしたら物足りないのだろうが此処は良いねぇ。 暑い時期ほど良い訪問先かもしれない。 湿原に下りるまでは汗もかかないくらい風通りがいい。 そのせいか木々が皆んな同じ方向に傾いていた、風の影響だよね多分。
ニッコウキスゲは富士見台で見るのが一番良いと聞いたが駐車場もいっぱいだしそのまま寄らずに帰った。 車山肩から歩いて向かっている人も結構いたけど歩道がないんだよね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する