記録ID: 7037551
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
妻と歩いたサンチャゴ巡礼(ポルトガルの道)8日目
2024年07月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 459m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:50
21:43
470分
スタート地点
5:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス | Mosのアルベルゲから出発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[MosからPontevedraまで] *標高差150mから200mの上り下りを3回も繰り返すが、山路や町を交互に歩き、途中から美しい河口が見えてくるのでそれ程きつく感じない。 *本日も二股に分かれる所があるが、左手の森の中の道を取ると小川沿いにせせらぎの音を聞きながら気持ちの良いハイキングが出来る。 |
写真
昨夜は19時半頃就寝したが、深夜12時頃スマホの呼び出し音が鳴った。飛行機内モードにしていたが音量は普通にしていたので日本からの電話で音が出たのだろう。僕たちだけの部屋で良かった。以後眠る時はスマホの電源をOFFする事にした。
(3:18)起床。台所の電子レンジを使っていたら少し音が大きかったので寝室からオジサンが出てきて、怒りの形相で唇に手を当て「静かにしろ」のサインをした。申し訳無い事をした。
腰と膝に湿布用の大きな絆創膏を張って(4:40)アルベルゲ出発。3.2km歩くと今日の最高点Alto(標高240m)の町に着き、ここから下りになる。
(3:18)起床。台所の電子レンジを使っていたら少し音が大きかったので寝室からオジサンが出てきて、怒りの形相で唇に手を当て「静かにしろ」のサインをした。申し訳無い事をした。
腰と膝に湿布用の大きな絆創膏を張って(4:40)アルベルゲ出発。3.2km歩くと今日の最高点Alto(標高240m)の町に着き、ここから下りになる。
Redondelaの町を通り過ぎると、その町のアルベルゲから出発したらしい巡礼者が多くなった。単独者もいるが女性や男女の二人連れが多い。若者が多く、しかも女性対男性の比は7対3くらいで圧倒的に女性が多い。
10年前にフランス人の道を歩いた時は男性の方が女性より少し多かったような気がするが、この10年間で女性が強くなったのか、それともポルトガルの道の方が短くて楽なので女性はこちらの道を好むのかわからない。
面白い道標を見つけた。道はここで二股に分かれ再び合流するが、合流点まで左に行けば距離は70mだが15%の急勾配、右に行けば勾配は5%で楽だが距離は5倍以上の360mあるとの事。僕たちは迷わず近道を取る。
可愛らしい施設で多分公営では無く私営であろう。今までの経験から宿泊料は少々高くても公営より私営のアルベルゲの方が親切で快適なような気がする。残念ながら今は時間的に早すぎるのでこの宿は利用できず通り過ぎる。
石造りの高床式校倉造のような建築物である。多分ネズミや虫などを防ぐ穀物倉庫として作られたのであろう。10年前にフランス人の道を歩いた後、付録としてサンチャゴからフィステーラ迄も歩いたがその時にこのような建物をよく見た記憶がある。
(12:40) 森の中の道から車道に出て少し歩いたらアルベルゲに着いた。このアルベルゲは大きなPontevedra市の南端に位置している。車道を離れて右に少し登ると塀に楽しい絵が書かれていた。
今日の巡礼道では我々の前を歩いている人たちからはどんどん離されて行くし、後ろからは追い抜いて行く人達も多かったので、アルベルゲではさぞ順番待ちの人が多いだろうと予想していたら、かなりの人が開館を待っていた。どこで僕たちが追い越したのか分からぬが、今日はポーランド人女性たちは我々より遅れて到着。
受付の女性と仲良く記念写真。この女性はポルトガル出身との事だが、スペイン語、フランス語の他流暢な英語を喋り、おまけにカタコトの日本語も話せる非常に親切な人で、今回の旅の忘れ得ぬ人の1人であった。
シャワーを浴び、洗濯物を干した後、町に出てみる。200m程歩くと列車の駅があり、そのすぐ近くにスーパーがあった。受付の女性によると旧市街には古い建物があるので一見の価値があるとの事だが、暑いし疲れているのでお惣菜(15€)を買ってアルベルゲに戻る。
感想
*前日(巡礼7日目)の報告は下行のサイトをご覧下さい:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7037544.html
*本日(巡礼8日目):
今日は朝から大失敗であった。僕たちのように早朝から出発する人は極めて稀で、大半の人は6時頃起床し7時から8時の間にアルベルゲを出発する。これまで僕たちは出来る限り他人を起こさぬように細心の注意を払って来たつもりであった。しかし今日は電子レンジを使ったのが拙かった。旧式だったのでかなりの音が出てオジサンを起こしてしまった。
早朝にアルベルゲを出発すると同行者には殆ど会わないが、サンチャゴに近くなると方々にアルベルゲがあり、色々な時刻に出発する巡礼者が増えて来る。若いカップルは手をつなぎながら楽しそうに足早で歩き僕たちを抜き去って行く。こちらは妻の影を踏まないように、いつも3m程後からトボトボ歩く。
*翌日(巡礼9日目)の報告は下行のサイトをご覧下さい:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7037563.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する