ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7038450
全員に公開
ハイキング
東海

ヤマユリと<秋葉山>・ササユリと<富士見台高原>の二日間

2024年07月20日(土) 〜 2024年07月21日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
18.5km
登り
1,359m
下り
1,354m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:36
合計
3:51
距離 10.7km 登り 938m 下り 938m
6:35
6:42
25
7:07
7:08
20
7:28
7:50
10
8:00
8:06
56
9:02
秋葉山表参道駐車場
2日目
山行
3:31
休憩
1:14
合計
4:45
距離 7.7km 登り 422m 下り 415m
7:40
53
神坂峠旧道入口
8:33
8:37
51
9:28
9:30
15
9:45
10:03
13
10:16
10:34
42
11:16
11:48
12
12:00
25
12:25
神坂峠旧道入口
天候 <秋葉山> ☀ 酷暑
<富士見台高原> ☀ 涼風
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7/20(土)秋葉山にて耐暑訓練

午前3:30自宅出発。
日の出前で薄暗いけれどお目当ての道中のヤマユリに逢えた!!
2024年07月20日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/20 4:37
7/20(土)秋葉山にて耐暑訓練

午前3:30自宅出発。
日の出前で薄暗いけれどお目当ての道中のヤマユリに逢えた!!
高所から目前まで大賑わい
2024年07月20日 04:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/20 4:49
高所から目前まで大賑わい
満開!!
2024年07月20日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/20 4:51
満開!!
あまりにも豪華だから何度でもパチリ
2024年07月20日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
7/20 4:51
あまりにも豪華だから何度でもパチリ
毎年咲いていてくれてありがとう
2024年07月20日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/20 4:52
毎年咲いていてくれてありがとう
山疋屋さん閉店のお知らせ。
6月の最終土曜日にアイスクリームをいただいたのが最後となり寂しい
2024年07月20日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/20 5:18
山疋屋さん閉店のお知らせ。
6月の最終土曜日にアイスクリームをいただいたのが最後となり寂しい
梅雨明けを実感のサルスベリ
2024年07月20日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/20 5:18
梅雨明けを実感のサルスベリ
レッドカーペットが有難い
2024年07月20日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/20 5:23
レッドカーペットが有難い
展望所にて水分補給
2024年07月20日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/20 6:34
展望所にて水分補給
秋葉寺のマムシグサ
2024年07月20日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/20 7:07
秋葉寺のマムシグサ
輝く登山道
2024年07月20日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/20 7:13
輝く登山道
樹林帯も輝く
2024年07月20日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/20 7:14
樹林帯も輝く
苔を纏う巨大杉
2024年07月20日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/20 7:20
苔を纏う巨大杉
汗まみれにて神社到達
2024年07月20日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/20 7:49
汗まみれにて神社到達
下山時にはあなた様に朝のご挨拶。
今朝も大量の汗を流させていただきまして有難うございました。
下山途中には秋葉寺和尚様にも出会ってご挨拶
2024年07月20日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/20 8:05
下山時にはあなた様に朝のご挨拶。
今朝も大量の汗を流させていただきまして有難うございました。
下山途中には秋葉寺和尚様にも出会ってご挨拶
本殿軒下にいっぱいの蟻地獄
2024年07月20日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/20 8:05
本殿軒下にいっぱいの蟻地獄
帰宅途中の道の駅にてかき氷。
ご主人が「大盛ですよ〜」って(^^♪
2024年07月20日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/20 9:38
帰宅途中の道の駅にてかき氷。
ご主人が「大盛ですよ〜」って(^^♪
かき氷の合間に孵化直後のセミ発見!!
2024年07月20日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/20 9:54
かき氷の合間に孵化直後のセミ発見!!
ランチは涼風の小笠池浮桟橋あづまやがよい
2024年07月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
15
7/20 11:29
ランチは涼風の小笠池浮桟橋あづまやがよい
イワタバコにも一服の涼感
2024年07月20日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/20 11:33
イワタバコにも一服の涼感
7/21(日) 富士見台高原にて花散策
2022年10月20日 22:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
10/20 22:22
7/21(日) 富士見台高原にて花散策
月が沈み・・・
2024年07月21日 03:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/21 3:32
月が沈み・・・
朝日が昇ろうとしている。
因みに今宵の月はバックムーンと言うらしい
2024年07月21日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/21 4:27
朝日が昇ろうとしている。
因みに今宵の月はバックムーンと言うらしい
幻想的なR257を走行中。
2024年07月21日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 6:29
幻想的なR257を走行中。
何ヶ所もの駐車場を通り越して目的地へ一番乗り。
間もなく数台到着
2024年07月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 7:48
何ヶ所もの駐車場を通り越して目的地へ一番乗り。
間もなく数台到着
駐車場後方のこちらから入ってしまい、間違いをヤマレコに教えられて戻る
2024年07月21日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 7:49
駐車場後方のこちらから入ってしまい、間違いをヤマレコに教えられて戻る
林道沿いの花々

メタカラコウ(オタカラコウとの区別が難しい)
2024年07月21日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/21 8:02
林道沿いの花々

メタカラコウ(オタカラコウとの区別が難しい)
ふわふわと絹綿みたいなチダケサシ
2024年07月21日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 8:03
ふわふわと絹綿みたいなチダケサシ
2024年07月21日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 8:05
ツリフネソウの白色は珍しい
2024年07月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/21 8:08
ツリフネソウの白色は珍しい
フジバカマ
2024年07月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 8:08
フジバカマ
ヤマブキショウマ
2024年07月21日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/21 8:14
ヤマブキショウマ
ホタルブクロ
2024年07月21日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/21 8:19
ホタルブクロ
2024年07月21日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/21 8:20
タマガワホトトギス
2024年07月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/21 8:22
タマガワホトトギス
ノリウツギなど林道にはたくさんの山野草
2024年07月21日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/21 8:26
ノリウツギなど林道にはたくさんの山野草
2024年07月21日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/21 8:31
花々を楽しみながら林道を40分ほど歩いたら登山道に入る
2024年07月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/21 8:35
花々を楽しみながら林道を40分ほど歩いたら登山道に入る
2024年07月21日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/21 8:38
すぐに神坂峠
2024年07月21日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 8:38
すぐに神坂峠
ツクバネソウ
2024年07月21日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 8:51
ツクバネソウ
恵那山眺めつつ水分補給
2024年07月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 9:14
恵那山眺めつつ水分補給
ノギラン
2024年07月21日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/21 9:15
ノギラン
涼風が快いこれから歩く笹原の道
2024年07月21日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/21 9:18
涼風が快いこれから歩く笹原の道
バイケイソウ終盤
2024年07月21日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 9:20
バイケイソウ終盤
萬岳荘ヘの分岐
2024年07月21日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/21 9:21
萬岳荘ヘの分岐
萬岳荘が見えている
2024年07月21日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 9:21
萬岳荘が見えている
ハハコグサみたいな、ヨモギみたいな??
あちこちにいっぱいですが花は咲くのでしょうか?
2024年07月21日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 9:23
ハハコグサみたいな、ヨモギみたいな??
あちこちにいっぱいですが花は咲くのでしょうか?
神坂小屋への看板娘
2024年07月21日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 9:26
神坂小屋への看板娘
神坂小屋。
トイレを借りるつもりで¥100投入したけれど入る気になれませんでした
2024年07月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/21 9:27
神坂小屋。
トイレを借りるつもりで¥100投入したけれど入る気になれませんでした
花後のショウジョウバカマ
2024年07月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/21 9:27
花後のショウジョウバカマ
ササユリ
2024年07月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/21 9:28
ササユリ
2024年07月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/21 9:29
夏空
2024年07月21日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/21 9:31
夏空
正面に富士見台高原
2024年07月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 9:35
正面に富士見台高原
ヤマハハコ
2024年07月21日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 9:36
ヤマハハコ
2024年07月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/21 9:38
2024年07月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/21 9:38
富士見台高原
2024年07月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 9:43
富士見台高原
2024年07月21日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/21 9:44
おやつ頂きながら天然クーラー満喫
2024年07月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/21 9:51
おやつ頂きながら天然クーラー満喫
マイズルソウの実
2024年07月21日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/21 10:08
マイズルソウの実
ヤマブキショウマ
2024年07月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 10:21
ヤマブキショウマ
またもや行き過ぎて神坂小屋まで戻ることに・・・
2024年07月21日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/21 10:24
またもや行き過ぎて神坂小屋まで戻ることに・・・
シシガシラ??
2024年07月21日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 10:35
シシガシラ??
萬岳荘に向かう
2024年07月21日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/21 10:39
萬岳荘に向かう
2024年07月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/21 10:40
景色堪能の仲間たち
2024年07月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 10:42
景色堪能の仲間たち
1955年(昭和33年)8月3日に神坂中学校生徒4名が落雷により亡くなりました。
学校行事のキャンプ中の突然の天候急変による事故だったそうです
2024年07月21日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 10:43
1955年(昭和33年)8月3日に神坂中学校生徒4名が落雷により亡くなりました。
学校行事のキャンプ中の突然の天候急変による事故だったそうです
見飽きぬ風景
2024年07月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 10:45
見飽きぬ風景
ホツツジ群生
2024年07月21日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 10:51
ホツツジ群生
リンドウ
2024年07月21日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 10:52
リンドウ
背丈以上の笹を漕ぐ。
前を往く仲間たちの姿が見えません
2024年07月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/21 11:00
背丈以上の笹を漕ぐ。
前を往く仲間たちの姿が見えません
笹を漕ぎ、萬岳荘到着。
30分間のランチタイム
2024年07月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 11:12
笹を漕ぎ、萬岳荘到着。
30分間のランチタイム
トイレ借りてから(¥100)またまた花々を楽しみながら林道を帰ります
2024年07月21日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/21 11:46
トイレ借りてから(¥100)またまた花々を楽しみながら林道を帰ります
ウツボグサ
2024年07月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/21 11:50
ウツボグサ
ヤマブキショウマ
2024年07月21日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/21 11:59
ヤマブキショウマ
キツネノボタン?
2024年07月21日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/21 12:04
キツネノボタン?
タマガワホトトギスもどっさり
2024年07月21日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/21 12:06
タマガワホトトギスもどっさり
何とも不思議な形
2024年07月21日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/21 12:06
何とも不思議な形
ノリウツギ
2024年07月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/21 12:07
ノリウツギ
色濃きホタルブクロ
2024年07月21日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/21 12:11
色濃きホタルブクロ
美味しそうなイチゴ。
味わってみたいけれど手が届かない
2024年07月21日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/21 12:14
美味しそうなイチゴ。
味わってみたいけれど手が届かない
きれいなカーブミラーに美男美女(^^♪
2024年07月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/21 12:21
きれいなカーブミラーに美男美女(^^♪
涼風に包まれ多くの山野草に出会えた一日でした💛
2024年07月21日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/21 12:23
涼風に包まれ多くの山野草に出会えた一日でした💛
撮影機器:

感想

<秋葉山>
高温多湿だからと覚悟して5時前に歩き始めものの全身汗びっしょり。
楽しみにしていた道中のヤマユリに逢えたから満足、満足。

<富士見台高原>
前日は秋葉山でこれでもかというくらいの汗を流したから涼しい所に行きたくて・・・。
ヤマレコユーザーさんレコのおかげでさわやかな空気の中にてササユリはじめ多くの花々を楽しむことができました。ありがとうございました。

夕方に集合場所に戻ってからは友人の車のカギ行方不明騒動など(以前は私も体験済)いろいろありましたが、無事にカギ発見。
年齢を重ね今後も想ってもみなかったような場面に出遭うことでしょうが、そんなことは歩けることの喜びに比べたら何のその。
これからも丁寧に楽しく歩きたいと心から願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

探しものをしていると時々拝見します。2日間の山行記録ですが、途中どこで一泊されるのでしょうか?位置的に興味あります。また、「道中のヤマユリ」とありますが、152号を下社に向け走ると見られますか?可能なら教えて下さい。
2025/7/17 11:46
isosumireさん はじめまして。
お問い合わせの件ですが、其々の2日分をアップしていますがほとんど日帰りです。週末はほぼ土、日と歩いているので2日間分を別々にアップするのは手数なのでまとめて記録しています。
道中のヤマユリは県道58号線を下社に向けて走り、春野町に入って「春野いきいき天狗村」周辺だったように思います。我が家からは152号線ではなくて森町経由で58号線を走るほうが早いのです。今年もそろそろ咲いているのではと思うのですが・・・。
今週末も他の山を予定しているので秋葉山に行けるかわかりません。
もしも行くことがあれば様子と場所を連絡差し上げたいと思います。















2025/7/17 12:55
宿泊の件、納得しました。県道58号線、ありがとうございます。
2025/7/17 13:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
秋葉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 東海 [日帰り]
秋葉ダム〜秋葉神社下社往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら