記録ID: 7040077
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【日本百名山】乗鞍岳 〜ヒルクライムからの夏山登山〜
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:11
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:12
距離 22.8km
登り 1,222m
下り 1,224m
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高山IC下車⇒国道158号・県道84号経由⇒ 三本滝レストハウス 駐車無料 約25台 🚻有(約4時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルート明瞭・危険個所無し |
その他周辺情報 | ■Hotel and Spa Gift TAKAYAMA https://gift-takayama.com/ |
写真
三本滝で出発見合わせ雨宿り
この場所で標高1800M
朝から随分と涼しい
雨宿りしてるのは皆揃って全員ピチピチスタイルのロードバイカー勢
一人登山スタイルの折り畳み自転車の自分は少し場違いな感じだった😅
この場所で標高1800M
朝から随分と涼しい
雨宿りしてるのは皆揃って全員ピチピチスタイルのロードバイカー勢
一人登山スタイルの折り畳み自転車の自分は少し場違いな感じだった😅
ロードバイクは遠征ロング中心に約4年やってたが
登山との両立はまだ働いてる身上としては
時間が難しいので今は休止中
数年後に仕事引退して自由な時間が増えたら
ゆるゆるのんびりで再開したい
登山との両立はまだ働いてる身上としては
時間が難しいので今は休止中
数年後に仕事引退して自由な時間が増えたら
ゆるゆるのんびりで再開したい
撮影機器:
感想
年々増す異常な気温の上昇
西日本や関西圏には暑さを凌げる山はもう無いのかもしれない
そんな感じで日本百名山の乗鞍岳へ
こちらへ登る時は自転車と併せて登ろうと以前より決めていた
なぜなら自転車乗りなら誰もが知っている
ヒルクライムの聖地 乗鞍岳
もちろん歩いた方が登りは数段楽なのですが
やらないと後悔するので予定通りに
駐車地の三本滝から気温も低く心地良い
大雨に2時間足止めくらった直後での一斉スタートになり
出発よりロードバイカー達と勝手に脳内で張り合う
後半流れで勝手にキツくなったが
飽きる事無く予定以上の疲労を代償に早く登って行く事が出来た
大方予定通りで翌日自宅にはゆっくりしながら昼までに帰阪した
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する