記録ID: 7043550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
麓の湖が綺麗、雄阿寒岳へ
2024年07月17日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:29
距離 11.8km
登り 1,149m
下り 1,148m
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口から500m程の場所にある駐車場に止めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口〜山頂 序盤は湖沿いの雰囲気のいい登山道を歩きます その後はひたすら樹林帯を登って行き5号目まで行くと山の上の方が見えてきます (この時点では山頂はまだ見えません) 8合目の先で少し下った後に登り返して山頂に到着します コース全体を通して難所はないかと思いますが雌阿寒岳よりは長めのコースです |
その他周辺情報 | ◆下山後の温泉 阿寒湖温泉「ホテル御前水」で日帰り入浴していきました |
写真
装備
個人装備 |
熊除けスプレー
|
---|
感想
北海道遠征5座目は雄阿寒岳へ
深田久弥氏が雌阿寒岳に登れなかった際にこちらの雄阿寒岳に登ったとのことで、
個人的に是が非でも登っておきたいと思ってた山でした
火山の風景が特徴的な雌阿寒岳に比べると山の上の方まで樹林帯が続いています
また山の下の方では湖沿いの登山道を通ることもあり、
雌阿寒岳とは違った雰囲気の登山を楽しむことができました
山頂は少しガスっており雌阿寒岳までは見えませんでしたが、
麓の湖、パンケトーとペンケトーも見ることができたのは良かったですね
雌阿寒岳とセットで登れてよかったと思える山でした
今度来ることがあれば冬山も見てみたいです
◆11/10更新
雌阿寒岳とセットで動画にしてみました
よければ見て行ってくださいませ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する