記録ID: 7043875
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山の朝(Volcano Morgen)
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 466m
- 下り
- 468m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時期はドリ車も暴走しているので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭、迷うことなし ただしトーミの頭は滑落注意 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテルに入浴(¥1000) 食事は麓に下りて謎の中華 コスパが世紀末だった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨明け宣言されたはずなのに、週末のお山は相変わらず微妙なお天気…
日曜日の朝方はちらほらと晴れ間がありそうですが、下山時間まで展望が楽しめそうなのが浅間山。
朝焼けLOVEのoyamaskiさんも同じ事を考えていたので、久しぶりにご一緒しました。
浅間山(黒斑山)はだいぶ前の冬に歩いたので、夏道はお初です。登山口からあっと言う間にトーミの頭に着いてしまい、日の出まで1時間半もありますが、モルゲンはかなり良さそうなので、黒斑山の撮影スポットを見つけてoyamaskiさんとおしゃべりして待つことに。
結果は見ての通りの爆焼けでした!今日は昼前に雲に巻かれるのでモルゲンを楽しんでサクッと7時に下山。
駐車場で昼寝(朝寝?)して高峰高原ホテルのコマクサの湯♨️で一番風呂に入りました。
これから夏山シーズン突入ですが、安全登山で楽しみたいと思います。
oyamaskiさん、またご一緒しましょうね!
最近雨続きで山行けず
このままだと鈍ってしまうので晴れ間を探して山へ
この日は何とか晴れそうな浅間へ
山欠気味のkiyohisaさんとモルゲンハント
ただ行程がかなり短い上に稜線はガス
こりゃダメかな思っていたらみるみるうちに晴れ美しいモルゲンを見ることができました♪
たまにはこういうゆるいのも良いですね〜
下山後は♨️+🍜の鉄板コース
中華料理屋から見える浅間山が夏を感じさせてました
kiyohisaさん、お疲れ様でした♪
またご一緒しましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
素敵なレコありがとうございます!
お二人の楽しそうな声が聞こえて来そうな臨場感溢れるレコですね!
最近は本当に天候不順でモルゲンハントのチャンスが殆ど皆無の中での爆焼けゲット!
羨ましい限りです😁
この先1週間位は梅雨に逆戻りになりそうですね!
夏本番、今年も素敵なモルゲンに出会えると良いですね!
安全登山で楽しみましょう!
梅雨が開けたのに、各地の朝は曇り空でした。天気情報と睨めっこして出した目的地が浅間山でしたが、見事なモルゲン鑑賞会になりました。
黒斑山に良い撮影スポットを見つけたので、今度お知らせしますね!
街は灼熱の日々ですが体調管理をしっかりとして、安全登山で楽しみましょう!
お疲れ様です
ほんとスッキリしない天気ですね
探すのが大変な中こちらが晴れそうなんで行ってきました
稜線で迎える山はやはり良いですね〜♪
この先も中々スッキリしない天気ですが夏空求め安全登山で臨みましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する