ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7046062
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【ついに100回目の登頂】 陣馬山 【下山後は山下屋さんで100回目登頂祝い♪】

2024年07月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
10.4km
登り
706m
下り
597m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:25
合計
3:34
距離 10.4km 登り 706m 下り 597m
6:49
5
6:54
15
7:09
5
7:14
7:15
36
8:11
8:12
13
9:01
9:21
15
9:36
9:37
29
10:14
9
10:23
陣馬高原下バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
最寄り駅⇒(中央線/中央本線)⇒
藤野St.

【復路】
陣馬高原下BS⇒(西東京バス)⇒
高尾駅北口BS⇒高尾St.⇒
最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
・前日の雨の為か
ルート全般湿って感じではあったが
一ノ尾尾根から山頂への階段
山頂部に酷い泥濘が無かっただけ
マシだった

・和田峠へのルートは
以前は雨後泥濘が酷かったが
そうした箇所に木階段が
設置されていた為
だいぶ楽に歩ける様になった
その他周辺情報 【陣馬そば 山下屋】

陣馬高原下BSから
直ぐ傍に在るお蕎麦さん

100回目の登頂から下山したら
山下屋さんで
こぢんまりとお祝いしようと
考えていたので
随分久しぶりになってしまったが
下山後立ち寄り
お蕎麦+αとお酒を頂いた

ちょくちょく伺っていた頃と
システムが変わっていたりして
戸惑う事もあったけれど
美味しいお蕎麦と料理は
変わらずだった

三代目
(自分はマスターって呼んでるけど)
ご馳走様でした!
逢えて嬉しかったです
また
間が空いちゃうかもしれないけれど
伺います


http://jinbasan.com/
愛鷹山塊へ入る
計画で居たが
起床時始発行動できる
体調ではなかったので
出発時間を遅くし
ホームマウンテンへ
出掛ける事にした

いよいよ
100回目の登頂になるが
体調がこんな状態な上
気温も朝から高いので
無理せず…
柔軟に行動を変える位の
気持ちで山頂へ向け出発

愛鷹山塊へ入る
計画で居たが
起床時始発行動できる
体調ではなかったので
出発時間を遅くし
ホームマウンテンへ
出掛ける事にした

いよいよ
100回目の登頂になるが
体調がこんな状態な上
気温も朝から高いので
無理せず…
柔軟に行動を変える位の
気持ちで山頂へ向け出発

ヤマユリ
オニユリ
丹沢道志方面には
雲が掛かっていた

いつも眺める
この風景も
ひまわり達が背を伸ばし
花を咲かせ
すっかり夏景色
丹沢道志方面には
雲が掛かっていた

いつも眺める
この風景も
ひまわり達が背を伸ばし
花を咲かせ
すっかり夏景色
太陽がギラギラ

アクセスするだけで
既に汗だく
太陽がギラギラ

アクセスするだけで
既に汗だく
オカトラノオ
チダケサシ?
ヤマレコに残している
記録的に
100回目の陣馬山登頂

居心地が良く感じる
山へ出掛けていただけなので
回数は
正直どうでも良いのだが…

ホームマウンテンと呼べる
山がある事に感謝している
1
ヤマレコに残している
記録的に
100回目の陣馬山登頂

居心地が良く感じる
山へ出掛けていただけなので
回数は
正直どうでも良いのだが…

ホームマウンテンと呼べる
山がある事に感謝している
ギボウシと山頂の白馬

狙って撮った訳じゃないが
夏らしい写真が撮れたので
今回のカバー写真は
この一枚にした
1
ギボウシと山頂の白馬

狙って撮った訳じゃないが
夏らしい写真が撮れたので
今回のカバー写真は
この一枚にした
ジャノヒゲかな?

山頂周辺で
たくさん花を咲かせていた
1
ジャノヒゲかな?

山頂周辺で
たくさん花を咲かせていた
富士山方面は
雲が多く
姿を見る事は
出来なかった
1
富士山方面は
雲が多く
姿を見る事は
出来なかった
山下屋GO'sルートで
高原下へ
降る予定だったが
この日の暑さと
自分の体調を考え
和田峠経由で
高原下へ
降る事にした
山下屋GO'sルートで
高原下へ
降る予定だったが
この日の暑さと
自分の体調を考え
和田峠経由で
高原下へ
降る事にした
和田峠側へ
降る事が少ないので
この木階段も
いつの間にか
設置されていた感じ

この木階段のお陰で
泥濘が酷かった箇所を
すんなり
通過できる様になった
和田峠側へ
降る事が少ないので
この木階段も
いつの間にか
設置されていた感じ

この木階段のお陰で
泥濘が酷かった箇所を
すんなり
通過できる様になった
和田峠から
長い舗装林道を
降っていく
和田峠から
長い舗装林道を
降っていく
これ!
見てみたかった‼︎

何処にあるのか
解ってなかったので
キョロキョロと
探しながら
歩いてきたが
民家の入口に在った

此処のお宅は
彫刻家の方が
住んでるのかな?
これ!
見てみたかった‼︎

何処にあるのか
解ってなかったので
キョロキョロと
探しながら
歩いてきたが
民家の入口に在った

此処のお宅は
彫刻家の方が
住んでるのかな?
陣馬高原下BSへ
無事下山

変化の乏しい
和田峠からの
林道を歩いて降り
やっぱり疲れた…
陣馬高原下BSへ
無事下山

変化の乏しい
和田峠からの
林道を歩いて降り
やっぱり疲れた…
下調べもせず
ふらっと
来てしまったので
開店準備中

11:00から
開店との事なので
しばらく
ぶらぶらと時間を潰す
1
下調べもせず
ふらっと
来てしまったので
開店準備中

11:00から
開店との事なので
しばらく
ぶらぶらと時間を潰す
同じ様に開店を待ち
入店した人達も
多かったので
日差しはあるけれど
テラス席へ
同じ様に開店を待ち
入店した人達も
多かったので
日差しはあるけれど
テラス席へ
お蕎麦が来る
タイミングで
日本酒へシフト
3
お蕎麦が来る
タイミングで
日本酒へシフト
胡桃の麺つゆ
塩とスダチ
オーソドックスな麺つゆ

3種の味で
蕎麦を頂けるが
一番シンプルに
蕎麦を味わえる
ほぼ塩とスダチで
食べてしまった

2
胡桃の麺つゆ
塩とスダチ
オーソドックスな麺つゆ

3種の味で
蕎麦を頂けるが
一番シンプルに
蕎麦を味わえる
ほぼ塩とスダチで
食べてしまった

麺つゆに映り込む
青空
2
麺つゆに映り込む
青空
陣馬そば ナポリタン

久し振りに食べたけれど
やっぱり美味しい♪

懐かしい気持ちに
なりながら
美味しい頂いた
2
陣馬そば ナポリタン

久し振りに食べたけれど
やっぱり美味しい♪

懐かしい気持ちに
なりながら
美味しい頂いた
ご馳走様でした‼︎

ひとり
100回目登頂祝いだったが
身も心も満腹
1
ご馳走様でした‼︎

ひとり
100回目登頂祝いだったが
身も心も満腹
101回目もおいでよ!
と声を掛けて貰い
有り難い気持ちになった

満腹ほろ酔いで
ホームマウンテン
100回目登頂終了

お疲れ様でした!
1
101回目もおいでよ!
と声を掛けて貰い
有り難い気持ちになった

満腹ほろ酔いで
ホームマウンテン
100回目登頂終了

お疲れ様でした!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら