四阿山


- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 960m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日菅平牧場駐車場へ移動、朝6時着く時、空き多数あり 菅平牧場駐車場は1人200円、帰りの際支払う |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によい 牧場登山口→中四阿:笹の地獄あり、繁すぎて登山道が見えないほど 四阿山・根子岳分岐→根子岳:急斜面があり、一部ぬかるみ |
その他周辺情報 | 下山後ちょっと離れている湯楽里館を利用、510円 |
写真
感想
以前のレコを編集し公開。溜まった未公開レコまだ5本ある😢。
2023年の冬で一回雪の四阿山をチャレンジし、道中敗退。今回は家族を連れてリベンジ。自分の誕生日(前日)祝い登山でもある。
息子は反抗期に入り、あまり同行したくないものの、散々誘た結果一緒に行くことに。
近くのロッジErste Liebeで前夜泊。このロッジはメインに冬スキーヤー向けの宿泊施設。スキースクールもやってる。小さいロッジだけど、2階の部屋は梯子を登って入るロフトがあり、ずっとメンション暮らしの息子にとっては特別な体験。
菅平高原はスポーツ合宿の聖地。朝の山道でランニングする若手選手はめっちゃおる。
小四阿まで笹野地獄は相変わらず。道が見えないほど茂ってる。しんどくて息子は文句連発。中四阿まで行けば眺望が現れ山行はより面白くなる。
山頂の近くに小さい神社あり。その先すぐは山頂。天気は晴れだけど、周囲に雲があり、遠くまではっきり見えない。
四阿根子分岐から根子岳に向かう予定だが、どうやら息子はさっさと下山したい、根子岳に寄りたくない。不満を言いつつ、森中の急斜面をくだる。樹林帯を出ると、緑絨毯のような笹原に覆われる根子岳が現れ、開放感が溢れる壮大な景色。息子も感動され根子岳に寄って良かったと賛同。
笹原を通り過ぎると岩帯が現れる。デカイ岩が広がるビューポイントが一箇所あり、眺望もいい。
根子岳の頂上は広い、小さい神社と鐘もある。休憩の登山客は大勢おる。歩荷訓練のため持って来たZマットを敷いて横になり、パカパカの日差しの下で少し休憩したら、急いで下山したい息子が腹立つ😗。
やはりもう子どもじゃないから、ますます一緒の山登りは難しくなるわ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する