記録ID: 704712
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2015年08月21日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 672m
- 下り
- 668m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:10
7:20
95分
八合目駐車場
8:55
9:05
60分
男女岳
10:05
10:15
130分
男岳
12:25
12:40
50分
横岳
13:30
八合目駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りませんが、大焼砂は火山灰の尾根で非常に登りにくいです。ガーミンのログのコピーに失敗したためコースはマニュアル入力です。 |
その他周辺情報 | 田沢湖スキー場近くの「露天風呂水沢温泉」で入浴。500円。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の禿岳から移動して今日は花の名山・秋田駒ヶ岳。山スキーでは真冬から春まで何回も遊んだ山ですが、雪の無いときは二回目です。
もう花も少なくなったためか、駐車場は閑散としていました。阿弥陀池ルートから各ピークを踏みながらムーミン谷、大焼砂とほぼ定番のコースを歩きましたが、まだ花もあちこちに咲いていて楽しく歩けました。
大焼砂のコマクサとタカネスミレの花は当然終わっていましたが、本州ではほとんど見られないイワブクロの花をいくつか見ることができてよかったです。
翌22日は大曲の花火大会を見物、特大打ち上げ花火や素晴らしい演出の創造花火を堪能して帰りました。無料鑑賞なので横からしか見ていませんが、正面から見るともっと感激したかも。コンデジなので花火写真は手振れだらけですので、しかるべきサイトでご覧ください。
前日の禿岳を含めて総走行距離約1500キロでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する